どうも、yumeです。
5月になってから近所の土手をウオーキングしていたら、今年もまた咲き始めていました。あのコスモスによく似た黄色い花が(・_・;
え〜と、、名前はなんだったかな〜?
毎年咲く花なのに、つい忘れちゃって、、
あッ!そうそうオオキンケイギク!
黄色い花が土手一面を覆うように咲き始めると、あまりの可愛さに、少し摘んで帰って部屋に飾ろうかな〜、と思ってしまうこともありますよね。
ところが、そんなオオキンケイギクは、実はとってもヤバイ花なんです(・_・;
今回の記事は、オオキンケイギクは何がどうヤバイの?と思っているあなたに知って欲しくて、その旺盛すぎる繁殖力ついて書いてみることにします。
目次
土手や道端でよく見かけるオオキンケイギクってどんな花?特徴とは
毎年5月頃になると、土手や道端にたくさん咲き始める黄色い花といえば、まずはオオキンケイギクに間違いないと思います。多分ほとんどが(・・;)
最近はどんどん繁殖してよく見かけようになってきたので、もう他の花はあまり考えられません。
オオキンケイギクには、下記のような特徴があります。
- キク科
- 多年草
- 開花期:5〜7月
- 草丈:30〜70cm
- 花:直径5〜7cmで花びらにギザギザがある。
オオキンケイギクの花は、キバナコスモスの花とそっくり。あまりにもよく似ています。
ところが、葉の形は全然違っています。もし、どっちなの?と迷ったら、葉の形で簡単に見分けられます。花の色もキバナコスモスの方が濃くて、オレンジ色に近い色合いです。
オオキンケイギクとそっくりな花を咲かせるキバナコスモスはこちら↓
オオキンケイギクとキバナコスモスは、葉の形の違いが見分け方の決め手になります。
オオキンケイギクは特定外来生物に指定されています
うちの近所の土手一面に黄色い花をたくさん咲かせていたオオキンケイギク。あまりにも可愛かったので、思わず写真をパシャッ!
オオキンケイギクにはまだ蕾がたくさんついていたので、かわいい花がこれからもっとたくさん咲いてくるに違いありません。
オオキンケイギクは特定外来生物に指定されています。栽培したり生きたまま移動させると罰則が科せられるそうです。
もしかしたら、可愛いから庭で育ててみたいな〜、と思ってしまう方がいるかも^^;
可愛い花を咲かせるオオキンケイギクは、特定外来生物に指定されるほどのヤバイ花だったんですね。
もちろん、ただ日本に運ばれてきてしまっただけのオオキンケイギクには、何の罪もありませんけど(^^;;
ところで特定外来生物とは?
特定外来生物には、一体どんなものが指定されるのでしょう。下記でまとめてみます。
特定外来生物には、海外から入ってきた生物で、もともとその地方にあった在来種の生態系に被害を及ぼす植物が指定されます。
オオキンケイギクは、雑草扱いなのに可愛いオレンジ色の花!栽培禁止の違法ケシとの違いや見分け方は?の記事で書いたナガミヒナゲシと同じように、行政が駆除を呼びかけている地方もあるそうです。
繁殖力が旺盛なナガミヒナゲシについて書いた記事はこちら!
オオキンケイギクの原産地は?
日本では、もうすっかり厄介者になってしまったオオキンケイギク。一体どこの国からやってきた植物なのでしょう。
オオキンケイギクは、北アメリカ(ミシガン~フロリダ、ニューメキシコ)原産の植物です。
性質が日本の国の風土とピッタリ合ってしまったことでどんどん繁殖して、ついには厄介者扱いになってしまったなんて、、なんか悲しいです(^^;;
でも、日本に古くから存在していたカワラナデシコなどの在来生物を絶滅の危機から救うためにも、もう駆除も仕方がないことですね。
それでも、生物学のことなんてよくわからないよ〜(・・;)
というレベルの私にとっては、やっぱりオオキンケイギクは毎年5月頃から土手一面に黄色い花を咲かせる、可愛い癒し系の花でしかありません。
自然界には、普段は気が付いていないだけで、美しい花を咲かせる雑草がまだ他にもたくさんあります。写真を手がかりに探してみてはいかがでしょう。
オオキンケイギクの花言葉は?
花言葉はどんなお花にも必ず付いています。たとえ道端に咲いている雑草にでも、、
オオキンケイギクの花言葉を紹介します。
- いつも明るく
- きらびやか
- 上機嫌
- 陽気
- 新鮮で華やか
どれもオオキンケイギクの明るい花にぴったりな花言葉ばかりですね。
オオキンケイギクのツイッターでの評判
みなさんはオオキンケイギクのこと、どう思ってるのかな??
昨日のオオキンケイギクですが、駆除も兼ねて結種する前に花を摘みました。
一昨年に山猫だぶさんがされていたオオキンケイギク染をするためです。
近所の子どもと一緒に10分で1kgほど採りました。 pic.twitter.com/TB0O9YubFI— しまきう@熊に返り血を浴びせるひよ子猟師 (@SHIMAQ404) May 24, 2020
今年もオオキンケイギク駆除。バケツ山盛り一杯。やっぱり出てくる。 pic.twitter.com/vEbAsXh5nB
— きんた。 (@kintac) March 29, 2022
キレイな花を咲かせるのに、、、でも駆除は仕方がないことですね。
最後に
毎年5月頃になると、土手一面に黄色い花を咲かせるオオキンケイギク。
まるで黄色いお花畑のようで、毎年咲いてくるのを楽しみにしていましたが、オオキンケイギクは特定外来生物ということで駆除に力を入れている地方もあるということです。
オオキンケイギクは繁殖力が旺盛で、生物学的には厄介でやばい奴ですが、それでも可愛い花を憎めない、というのが今の私の本音ですね。
繁殖を少しでも喰い止めるために、駆除に力を尽くしている方々には実に申し訳ない話ですけど(・・;)
オオキンケイギクは法律で栽培が禁止されています。家に持ち帰って、うっかり育てたりしないように気をつけましょうね。
それではまた・・・
yumeが心を込めて丁寧に手作りしたハンドメイド作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)
一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。
メルカリで販売中!作品画像をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね♪↓
この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたがお使いのパソコンやスマートホン、タブレットなどのデバイスに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名もPush7!!
ご利用の際に特に料金が発生する、というわけではありませんので、安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてください。読んで下さる方が多くなると、新記事更新の励みになります♪
↓ ↓ ↓ ↓