お役立ち情報 PR

オレンジ色の切り花。キンセンカの飾り方のコツや出回り時期、花持ちについて解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
yume
yume
どうも、yumeです。

うちでは、先日から玄関にキンセンカの切り花を飾ってあります。

キンセンカはオレンジ色の花が生き生きとして元気そうなので、冬の寒さで憂鬱になっている私の気持ちも少し晴れるような気がしています。

ところで、キンセンカは他の切り花と比べてみても値段が安い方です。

5本ほどの大きな束でも割と安く購入できるので、少しでも節約したいなと考えている場合は嬉しいですよね。

また、キンセンカは茎が太くて扱いやすいので、切り花として飾った後の手入れもしやすいですよ。

そこで、今回の記事は、キンセンカの切り花の飾り方のコツや出回り時期、花持ちの良さなどについて書いてみようと思います。

キンセンカの切り花を飾るときの参考にしてみてください。

キンセンカの切り花の飾り方。コツを紹介!

キンセンカだけをドッサリと!贅沢に♪

キンセンカには私が飾ったオレンジ色の八重咲きの花の他にも、黄色い花や花の中心が黒い花もあります。

キンセンカの切り花は、茎の丈が30cm〜40cmくらいのものがほとんど。たまに、もっと長いものもありますけど。

下葉の処理

下葉が多すぎるなら、少し取り除いてから飾ります。キンセンカは水が下がりやすい方なので、下葉を多めに取ったほうが良いです。

元々葉がたくさんついているので、下葉はちょっと取りすぎたかな?というくらいでも全然大丈夫ですよ。

脇芽の処理

脇芽といっても、もう蕾が膨らんできています。ここまでくると、もう取ることなんてできませんね^^;

キンセンカの切り花は茎の途中に小さな脇芽がついています。脇芽を少し切り取っておくと、咲いている花が少しでも長持ちします。

ちなみに、もし脇芽を取らない場合は少し小さめになりますが、ちゃんと次の花を咲かせてくれますよ♪

キンセンカの切り花が出回る時期

キンセンカが切り花としてたくさん出回る時期は、一般的に秋の9月頃〜春の4月頃です。

毎年年末になると、キンセンカの切り花を見ない日はないほどになります。

また、キンセンカはお供えのお花としても人気があります。お墓やお仏壇にお参りする機会の多いお彼岸の頃にも、たくさん出回ります。

ところで、キンセンカは育てやすいので、切り花用として自分で育てても楽しいですよ。種をまく時期は、春と秋のどちらかになります。

キンセンカの香り

キンセンカは花には特に香りがしませんが、葉には独特の香りがあります。

葉の処理をしていると香りが手に付いてしまうことも、、、

でも、洗っても取れないというほどの香りではでもありません。

私には独特な香りに感じますが、香りの好みは人それぞれ。他の方はどうなのでしょうね?早速試してみてくださいね。

香りは葉をちょっと触っただけで十分わかるほどなので、是非♪

香りのことはともかくとしても、キンセンカのオレンジ色の花は周りの雰囲気をパッと明るくしてくれます。

キンセンカの切り花の花持ちは?水揚げの仕方は?

キンセンカの茎は、飾っている間に明るい方向にどんどん曲がっていきます。

キンセンカは葉が多いので水が下がりやすい切り花です。少しでも長持ちさせたいなと思ったら、飾る前に湯揚げをするといいです。

また、飾っている間に萎れてきた場合も、湯揚げをすることで茎が嘘のようにシャキッとしてきます。

切り花の水揚げの仕方を紹介した記事はコチラ!

萎れたバラの花がシャキッと回復!簡単な水揚げの方法を紹介します お花屋さんでは市場から仕入れてきたお花は、必ず水揚げをしてから切り花として店先に並べています。 水揚げをす...

キンセンカは冬場に水さえ下がらなかったら、3週間ほどは楽に長持ちする切り花です。いつまで持つの?と思ってしまうくらい^^;

ただし、飾った後にしっかりと管理をした場合の話ですけど。

切り花は管理の仕方が良いと、飾った後もびっくりするほど長持ちしてくれます。せっかくなら、少しでも長く飾って楽しみたいですよね。

切り花を少しでも長持ちさせるための管理の仕方について書いた記事はコチラ!

長持ちする切り花おすすめ5選!飾った後の管理のポイントも紹介します長持ちする切り花を選んで紹介しています。また、他にも切り花を長持ちさせるための管理のポイントについても書いています。...

キンセンカは仏花にもぴったり!

キンセンカの入った仏花を作ってみました。キンセンカのオレンジの花は、仏花にもぴったりですね♪

仏花といえば一般的には菊のような日持ちのするお花を使って作りますが、実はキンセンカもキク科なので同じように花持ちの良い切り花です。

早速、手作りの仏花に使ってみてくださいね。

仏花の作り方は意外と簡単です。仏花の基本的な作り方を書いた記事はコチラ!

仏壇にお供えする仏花を簡単に手作り!お花の組み合わせ方を解説します仏花を手作りする時の簡単な方法について書いています。仏花を作る時の決まりごとについても書いています。...

キンセンカの別名

キンセンカには下記のような別名もあります。

  • カレンデュラ
  • ポットマリーゴールド

キンセンカは、花の色や見た目が夏から秋に咲くマリーゴールドとよく似ています。

ところが、キンセンカとマリーゴールドは同じキク科でも全く別の植物です。

yume
yume
勘違いしないようにしましょうね

キンセンカの別名とされているカレンデュラ(カレンジュラ)は、こんなお花です。育て方を紹介した記事もあります。

冬の寒さに強い!育て方が簡単!カレンジュラ「冬知らず」を植え付けました カレンジュラ「冬知らず」は冬の寒さに強く、真冬でも元気いっぱいに育ちます。 寒さに弱いお花は、気温が下がっ...

キンセンカの花言葉

和風のお花というイメージがたっぷりのキンセンカ。

オレンジ色の花からは、ワクワクするほどの春らしさを感じますね。

キンセンカの花言葉を下記で紹介してみます。

  • 別れの悲しみ
  • 忍ぶ恋
  • 悲観
  • 寂しさ
  • 失望

なんか、、、どれもちょっと重い感じの花言葉ばかり(^^;;

キンセンカの花言葉は、贈り物のお花にはあまり向いていないような・・

でも自宅に飾るなら、花言葉なんて気にしないで自由に飾って楽しんで欲しいなと思います。

最後に

キンセンカの切り花は水が下がりやすいので、飾る時には下葉を多めに取り除いておくようにします。

水揚げは水切りだけでも十分な効果がありますが、茎がクタッと萎れてきたら湯揚げをしてみてくださいね。

湯揚げなら、萎れてしまった茎もまたもと通り!シャキッと回復してきますよ。

今年の冬は例年より寒さが厳しいけど、切り花はその方が長持ち。そういう意味では寒いのも良いかも・・

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

それではまた・・・

お花には癒し効果があります。お花を飾って少しでも癒されましょう。お花のある暮らしはコチラから→お花の定期便【Bloomee LIFE】

センスの良いお花やおしゃれな観葉植物がたくさん揃った通販サイト【HitoHana】
yume
yume
贈り物のお花や観葉植物を選ぶなら通販サイトHitoHanaが断然オススメ!

HitoHanaでは、オシャレなお花や観葉植物、胡蝶蘭、お供えのお花などが希望の値段から簡単に選べます。こちらからチェック♪↓

HitoHana公式サイトを覗いてみる

私が通販サイトHitoHanaで実際にお花を購入してみた感想を書いた記事もあります。通販でお花を購入することに少しでも不安を感じていたらこちらの記事も参考にしてみてくださいね→HitoHana(ひとはな)レビュー!お花を購入してみた感想や口コミも紹介します

お花や観葉植物の通販サイトHitoHanaの口コミ|実際に購入してみた感想も紹介!お花の通販サイトHitoHanaで贈り物のお花を購入してみた感想を書いたレビュー記事です。注文の仕方やお花が届くまでの流れもわかりやすく紹介しています。...

毎回ワクワクするお花の定期便bloomee(ブルーミー)

毎日お花のある暮らしを楽しみたいなら今話題のお花のサブスクbloomeeがオススメ!



お花の癒しやリラックス効果は、実際の研究結果からも証明されています。

お花の定期便ブルーミーの詳細や今だけのお得な情報はこちらからチェック!

↓  ↓  ↓

お花の定期便【Bloomee LIFE】

yumeからのお知らせ♪

いつもyumeのブログを読みに来てくださってありがとうございます。

この度、新たにyumeが新記事を更新するたびに、あなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。

その名もPush7!!

「Push7」とは?

  • ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール
  • アプリを取得する必要がない。

特に料金が発生する、というわけではありません。安心してご利用くださいね。

yumeの新記事が気になるな〜、と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてくださいね。読んで下さる方が多くなると新記事更新の励みになります♪

↓    ↓    ↓    ↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です