どうも、yumeです。
岐阜県海津市にある国営木曽三川公園では、今年も色とりどりのチューリップ畑が一面に広がる、チューリップ祭りが開催されています。
私も4月になってから、やっと時間を作って出かけてみました。
今年は出掛けるのが少し遅くなってしまいましたが、何とか開催期間中にギリギリ滑り込みセーフ!
この記事では、国営木曽三川公園のチューリップ祭りに行ってみた感想やチューリップの開花状況、珍しい品種などについて書いてみようと思います。
目次
木曽三川公園に到着!駐車場の状況は?

私はいつものように、第二駐車場に車を停めてから公園に入場しました。
この日は2022年4月7日。よく晴れた春らしいポカポカ陽気だったせいでしょうか。平日にもかかわらず割と混雑していて、駐車場も満車状態でした。
この日は、公園に到着したのがお昼の12時頃。ちょうど混み合う時間帯なのでしょうかね。私も、少し並んでからやっと駐車できました。
と言っても、待ったのはほんの5分程度、すぐに空きが出ました。しばらく待つ覚悟でいたので、本当にラッキー!
駐車場は他にも、少し離れた場所にもあります。
駐車場の料金や可能なスペースは?
- 一日中無料。
- 全部で1231台の駐車が可能。
駐車場は長良川沿いにも、もっとひろ〜い大駐車場もあります。チューリップ祭りで混雑する時期でも、駐車場で困るようなことはほとんどないと思います。
木曽三川公園「チューリップ祭り」の開催期間は?

木曽三川公園のチューリップ祭りは、今年は下記の日程で開催されています。
2022年(令和4年)チューリップ祭りの開催期間:3月18日(金)〜4月10日(日)。
もし出かけるなら、当然ながらコロナの感染対策だけはしっかりとしましょうね。
木曽三川公園のチューリップの開花状況・見頃は?

色とりどりのチューリップがたくさん!癒される〜♪
私は木曽三川公園のチューリップ祭りには、ほとんど毎年のように出かけています。広々としたチューリップ畑は、毎回ため息が出てしまうほどの美しさ。

チューリップ祭りに訪れていた他の方の、可愛い!可愛い!という歓声も、どこからともなくたくさん聞こえてきました。
やっぱり春の花と言えばチューリップかな?ふっくらとしたフォルムが可愛いですよね。
私もたくさんある春の花の中でも、桜にも負けないくらい好きかな。

広い公園には、チューリップ畑がところ狭しと広がっています。

よく晴れたいい天気と、こんなにたくさんのチューリップ。気持ちまで晴れ晴れとして、日々の疲れも癒されました。

チューリップ畑の中には、開花がまだ全然という蕾のままのチューリップもありました。今年はまだ固い蕾も、いつもの年よりも多かったように思います。
それにしてもこの辺りは、花もまだ全然。お祭り開催期間中には、とても間に合いそうにありません。
遅咲きの品種だから??少しでも長く楽しめるようにわざわざそうしたのかな?気になる(^^;;

満開のチューリップはこんな感じです。昼間は花も目一杯開いています。真上から観ても可愛い♪
チューリップの開花の状況は品種によってまちまちでしたが、全体的に言ったら今がちょうど見頃かな?という感じです。
私もたくさんの可愛いチューリップ達に心から癒されました。
チューリップ祭りで見かけたチューリップの品種は?

木曽三川公園では、展望タワー前の通路脇の花壇でも、色々な品種のチューリップが鑑賞できます。
私もたくさんあり過ぎて、もう目移りばかり。次は、私が気になった品種を紹介してみますね。
デズニーランドパリ

私はまずは、オレンジ色のチューリップにパッと目が行きました。ビタミンカラーの花がよく目立っています。
ディズニーランドパリは、八重早咲きの品種です。
ホワイトプリンス

こちらは、白い花びらにほんのりとピンク色のカスリが入ったホワイトプリンス。清楚で清らか〜♪
ホワイトプリンスも八重早咲きの品種です。
ダブルフォーカス

花びらに赤と黄色が混ざったダブルフォーカス。色合いがエキゾチック!花びらもたくさんあって、ボリュームたっぷりです。
花の大きさは、大きく開いた時で直径10cm以上はあるかな?という印象です。
ダブルフォーカスは八重遅咲きの品種です。だからかな?まだ固い蕾もたくさんありました。
メルロット

メルロットはユリ咲きです。まるでユリのような、ワインカラーの花がシックで素敵♪
私もしばらく、うっとりと見惚れてしまいました。
クイーンズランド

クイーンズランドは八重咲きの品種です。花びらにフリンジが入った可愛い花を咲かせます。
フリンジ咲きも、最近ではあまり珍しくなくなりましたね。ボリューミーな花がズッシリと重たそう。中には耐えきれずに?下を向いているものも。
ラスティングラブ

ラスティングラブもユリ咲きです。尖った花びらが、ユリの花とそっくり。よく似ています。
ツヤツヤの花びらが、まるで作り物のよう。私も思わず花びらに、そっと触れてしまいました。触っちゃってごめんね(・・;)
クイーンオブナイト

こちらは、黒い花を咲かせるクイーンオブナイト。最近は花の色も黒色が人気ですね。コスモスとか葉牡丹とか。
クイーンオブナイトは一重遅咲きです。やっぱり遅咲きの品種は、まだまだ蕾が多いなという印象です。
ピューリシマとオレンジエンペラー

ピューリシマは花びらが白一色だけに見えましたが、近くでよく観てみたら薄いレモンイエローのラインも入っていました。
一重咲きのチューリップらしさのある品種です。
オレンジ色のチューリップは、オレンジエンペラーという品種です。こちらも一重咲きです。
私は白色とオレンジ色のチューリップの組み合わせが、あまりにも可愛いな〜、と思いました。
そして、この花壇の前でしばらく立ち止まってしまいまいました。時間が経つのも忘れて。
ちなみに、上で紹介したチューリップは、私の好みで選んだ品種ばかりです。まだ他の品種も、とても紹介しきれないほどたくさんあります。
他の珍しい品種も、ぜひ観に行ってみてくださいね。
チューリップとネモフィラのコラボも楽しめる

チューリップと同じ時期に見頃を迎えているのが、毎年この時期になると大人気のネモフィラです。
木曽三川公園の芝生広場の中にある花壇には、真っ赤なチューリップとネモフィラが一緒に植えられています。2つの可愛いコラボも楽しめます。
以前訪れた時には、確かネモフィラだけの花壇だったはずなのに、、でも、こっちの方が断然可愛い!
木曽三川公園では、こんな風にチューリップ祭り開催中に、この時期ならではの他の花もたくさん楽しめます。
例えば、、花壇一面に咲いたリナリアとかも。

こちらは、まるでお花畑のような淡い優しい色合いの花壇です。

池の周りのルピナス畑。ルピナスもちょうど見頃を迎えています。
木曽三川公園のチューリップ祭りは、残念ながら今年はもうすぐ開催期間が終わってしまいます。
でも遅咲きのチューリップは、まだこれから咲いてくるはずなので、まだしばらくは可愛いチューリップを十分楽しめると思います。
どうかコロナウイルスの感染対策だけはくれぐれもしっかりとして、できるだけ早めに出掛けてみてくださいね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しく思います。
ではまた。
HitoHana(ひとはな)レビュー!お花を購入してみた感想や口コミも紹介しますの記事も参考にしてみてくださいね。
私が通販サイトHitoHanaで実際にお花を購入してみた感想を書いた
お花や観葉植物を飾って少しでも癒されましょう♪
\オシャレなお花や観葉植物の購入はコチラから/
毎回ワクワクするポストに届くお花の定期便bloomee(ブルーミー)
色んなお花を楽しみたいなら、毎回違ったお花が定期便で届くbloomeeがオススメ!
bloomeeの詳細やお得な情報はこちらから確認できます。早速、チェックしてみてくださいねお花の定期便【Bloomee LIFE】
お花のある暮らしって、癒される〜♪
お花の癒しやリラックス効果は、研究結果からも証明されています。お花のある暮らしで少しでも癒されましょう♪
\お花の定期便の詳細やお申し込みはこちらから/
yumeからのお知らせ♪
いつもyumeのブログを読みにくださってありがとうございます。
この度、新たにyumeが新記事を更新するたびにあなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名も、Push7!!
「Push7」とは?
- ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール。
- アプリを取得する必要がない。
特に料金が発生するわけではありません。安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になる〜、と思ったら、下のボタンをポチッ!としておくだけで記事新更新のお知らせが届くよ♪
↓ ↓ ↓ ↓