観葉植物 PR

ハツユキカズラの剪定と植え替えをやってみた!体験談を紹介します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

うちのハツユキカズラは、育て始めてからもう3年程になります。

地植えにするとつるがあっという間に広がっていくので、もう初めからプランターで育てています。

こちらが、うちのハツユキカズラの全貌です!もうつるの先の方に、白やピンク色の葉もチラホラ。

春になって気温が上がってきた途端に、急につるがどんどん伸びてきました。最近はもうプランターも隠れてしまうほどになっています。

前回の植え替えは、昨年の5月頃にやってあります。と言うことは、もう1年くらい経ったということになりますね。

ハツユキカズラは生育が旺盛です。もしプランターや鉢植えで育てるなら、植え替えは毎年でも必要になってきます。

うちのハツユキカズラもそろそろ植え替えないと、と思っていたところでした。そして、同時に剪定もしておきたいな、と思います。

ハツユキカズラには今年も昨年のように、白やピンク色の美しい葉で育って欲しいですから、、

葉が白やピンク色で思わずうっとりしてしまうほどだった、昨年のハツユキカズラはこちら↓

ハツユキカズラの茶色くなった葉が剪定後に再び白やピンク色になってきましたハツユキカズラの葉が茶色くなる原因や、白やピンク色の葉で育てるコツを実際の体験談から紹介しています。...

そこで、今回の記事では、ハツユキカズラの剪定と植え替えを実際にやってみた体験談を紹介してみようと思います。

ハツユキカズラを剪定しました

ハツユキカズラは冬の厳しい寒さにも負けず、何度も雪の下敷きになりながら、、それでも順調に育って元気に春を迎えました。

最近では、もう柔らかそうな新芽もたくさん育ってきています。

それでも、やっぱり一旦短く剪定しておきます。

これからも、白やピンク色の新芽がたくさん育ってくるように、、

剪定は伸びたつるを自分の好きな長さにバッサリと!

ハツユキカズラなら、あまり心配しなくても大丈夫です。思い切って短くしても、またあっという間にどんどん伸びていきますので。

つるの先の方を10cmくらい切って、元の長さの半分くらいにしました。

新芽があっても気にしないでザクザク!こんなに安心して剪定できるのは、ハツユキカズラだからこそ!かな?

ハツユキカズラは剪定にも強くて、元気に育ちます。私も特に迷いもなく、思い切って短く剪定しました。

ハツユキカズラは剪定した後も、えッ!剪定なんてしたっけ?という感じで、またモリモリに育っていきますよ。

ハツユキカズラの剪定は前にもやってみたことがあるので、その後の様子は大体わかります。きっと今度も元気に育ってくる、、、はずです(^^;;

ハルユキカズラを植え替えました

さて、ハツユキカズラは一年間に根を一体どれほど伸ばしているか!?私は、おおよそ察しがついていました。

きっと凄いことになっているだろうな〜、と(^^;;

プランターから全然出せなくて、やっと出してみた結果がコレ!(・・;)

もう根がビッシリ!

ハツユキカズラはたくましい割に、根は意外と細いという印象です。根の詰まり方は??凄いとはいえ、1年間だったらまあこんなものだと思います。

ハツユキカズラはプランターや鉢植えで育てるなら、もう毎年のように植え替えたほうがいいと思います。それはもう間違いなく、、

まずは古い土を落とさねば!!

私は園芸用の支柱を使いましたが、割り箸でもいいです。根を突いて古い土を半分ほど落としました。

いや、もう少し多めかな?ついつい頑張っちゃって〜(^^;;

ハツユキカズラは根を少しぐらい雑に扱ったところで、それが原因で株が弱ってしまうようなことはあまりありません。

ハツユキカズラは、株をもうこれ以上大きくしたくないと思っています。なので、また同じくらいの大きさのプランターに植え替えることにしました。

というわけで、植え替えは根が長いままでは、あまり意味がなくなってしまいます。根を少し短くして、コンパクトに整理しておきました。

もし、もっと大きなプランターに植え替えるなら、根は無理に切る必要はありません。このままでも良いと思います。

もし傷んだ根があったら、そこだけ切り取っておきます。

プランターに「鉢底石」を投入!

鉢底石は水はけを良くして、根腐れさせないために入れておきます。今回はプランターの底が隠れる程度に入れました。

鉢底石の上から「花用の培養土」を少し入れます。そして、元肥として「粒状の緩効性肥料」を混ぜ込んでおきます。

市販の花用の培養土はそのまま使えるように、もう初めから肥料が入っています。それでもやっぱり少しだけパラパラッと。

元肥の緩効性肥料を培養土の中によく混ぜ込んでおきます。

その上に、さっき根を整理したハツユキカズラの株を置きます。

そして、プランターと株の間に培養土を隙間ができないように足していきます。培養土はプランターの縁から2〜3cmくらい下までにしておきます。

ウォータースペースを作るためです。

ウォータースペースとは?

水やりをした時に水を貯めるスペース。

ウォータースペースを作る理由

  • 土が流れ出るのを防ぐ。
  • 水をゆっくりとまんべんなく染み込ませる。

培養土は初めはフカフカです。棒で軽く突いたり、手でギュッと押さえながらしっかりと入れていきます。

培養土を入れたら、最後に水やりをしておきます。水は鉢底から流れ出るくらいたっぷりと!

これでハツユキカズラの植え替えが完了です。

思い切って剪定したので、株もスッキリしました。でも垂れ下がったつるも、あれはあれでオシャレでしたけどね。

でも、またすぐに白やピンク色の新芽がたくさん育ってきて、今度はもっとオシャレになってくると思います。

ハツユキカズラは植え替えによってダメージを受ける、ということはあまりありません。新しい土に植え替えたことで、これからますます勢いよく育ってくると思います。

ハツユキカズラの剪定や植え替え後の管理の仕方

こちらは、剪定と植え替えが終わったばかりのハツユキカズラ。

剪定や植え替えをした後は、いきなり強い日差しに当てないで、しばらく日陰で管理します。

ハツユキカズラは繁殖力も旺盛で逞しいというイメージがありますが、それでもすぐに強い日差しに当てるのはちょっと(・・;)

流石に厳しいかなと思います。

たった今、つるや根を切ったばかりで、言うなれば大手術が終わったばかりです。しばらく日陰で養生させてあげてくださいね。

目安としては、だいたい1週間くらいですかね。あくまで目安ですけど。そのうち株が生き生きとしてきたら、もう一安心。

その後は、日光にたっぷりと当てて育てるようにします。もし順調なら、あっという間に白やピンク色の新芽が次々とたくさん育ってきます。

ハツユキカズラはあまり日当たりが良くないと、葉が緑色のままで白やピンク色にならない、ということもあります。

yume
yume
そんなの残念すぎる〜。

うちのハツユキカズラは、これからどうなるかな?多分、優しい色合いの新芽がたくさん育ってくると思います。もう今から楽しみ♪

追記:植え替えと剪定が終わって、2週間ほど経った頃のハツユキカズラはこんな感じです。

思っていた通り、柔らかそうな新芽がたくさん育ってきました。きっとこれから、白やピンク色の葉がどんどん増えていくと思います。

やっぱり、今年も剪定と植え替えをやっておいて良かったな、と改めて思います。

終わりに

もしハツユキカズラをプランターや鉢植えで育てているなら、剪定や植え替えは春になって気温が上がってきた頃がオススメの時期です。

ちなみに、剪定や植え替えは、春の他にも秋の涼しくなってきた頃にもできます。

ところが私は、これからどんどん成長期するぞ!という、春の成長期の初めの頃にやっておいた方が、その後も順調に育つように思います。

あくまで、私の今までの経験から、、の話です。もしよかったら参考にしてみてくださいね。

春は剪定や植え替えにもぴったりな時期。ハツユキカズラも白やピンク色の新芽がたくさん育ってくるように、思い切ってバッサリと!やってみてね♪

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

ではまた。

ガーデニングの基礎を学んだり、資格を取得して人生を少しでも豊かにしませんか?

あなたにぴったりな講座の詳細はこちらから確認できます。今すぐチェックしてみてくださいね!→ユーキャンの全講座一覧

今だけのお得な情報はこちらから

↓    ↓    ↓    ↓



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です