どうも、yumeです。
この前、そういえばもう花菖蒲は見頃になったかな?とふと思い出して、すぐに曽根城公園の花菖蒲園へ出かけてみました。
今年はコロナウイルス感染拡大の影響から外出を控えていたので、自然の中に出かけてゆっくりする機会も減ってしまっています。
それでも花は、いつも通りに咲きます。世間がどんなにザワザワしていても、そんなの関係なく。
私はいつも、そんな自然の力に「きっと何とかなる、大丈夫だよ」と、励まされているような気がしています。自然の力は偉大ですね。
今回の記事は、曽根城公園にある菖蒲園の花菖蒲の見頃の時期について、私が実際に出かけてみた時の様子を書いてみようと思います。
目次
曽根城公園 菖蒲園の場所
住所:〒503-0011 岐阜県大垣市曽根町1丁目716番地−1
曽根城公園は、戦国時代の武将、稲葉一鉄が住んでいた曽根城の跡地に作られています。
花菖蒲の咲き乱れる菖蒲園は、この曽根城公園の西隣にあります。
花菖蒲が楽しめる曽根城公園はどんなところ?雰囲気は?
曽根城公園のほんの近くには、平野井川という小さな川も流れています。
この辺りは野鳥の鳴き声がたくさん聞こえてくるほど、シーンと静まり返った静けさがあります。田舎の自然に囲まれた落ち着いた雰囲気があります。
曽根城公園は、普段は観光地としてそこまで賑わっているというわけではありません。たまに散歩に来ている方がチラホラといる程度です。
ところが、花菖蒲が見頃の時期になると観光ツアーコースのひとつにもなり、観光客がたくさん訪れるようになります。
花菖蒲園の近くの川沿いには、ウオーキングコースやサイクリングコースもあります。自然豊かなストレス解消にピッタリな場所です。
曽根城公園 菖蒲園の「花菖蒲」の見頃の時期は?
曽根城公園の菖蒲園は、岐阜県大垣市が管理しています。
菖蒲園には約110種2万7千株の花菖蒲が植えられていて、色とりどりに咲く花菖蒲の名所になっています。
曽根城公園 菖蒲園の花菖蒲の見頃の時期は、毎年5月の終わり頃〜6月の前半頃です。
この日私が菖蒲園に出かけたのは、6月22日でした。
問題の開花状況は?というと、、残念ながら、もう終わってしまった花もたくさんありました。見頃の時期も、もう終わりかなという雰囲気でした。
花菖蒲といえば、アジサイと同じように梅雨の時期を彩る代表的な花のひとつ。
エレガントに垂れ下がった花びらを見ているだけで、梅雨の時期の憂鬱な気分もすっかり晴れわたっていくような気がします。
曽根城公園 菖蒲園の「花菖蒲」の品種を紹介
曽根城公園の菖蒲園では、色々な品種の花菖蒲が楽しめます。
涼夏(りょうか)という品種です↓
こちらは、ボリュームのある花びらにエレガントさを感じるでも、確か曽根城公園の花菖蒲は、毎年6月中旬頃にちょうど花の見頃を迎えるはず、、
今年は思いがけなく咲いている花が少なくなっていたので、少し残念な気持ちになってしまいました。
やっぱり花の時期が早くなったのは、最近の地球レベルの気候の変化からでしょうかね。だんだん季節感もなくなってきたように思います。
追風(おいかぜ)という品種です↓
こちらは、白地に紫色の筋模様の入ったもう1週間くらい早く来ていたら、、そう思うと残念(^^;;
きっと花も、もっと満開に咲き乱れていたことでしょう。観に行く時期が合わないとこんなことになります(・・;)
でもこの日は平日なのに、他にもたくさんの人が花菖蒲を観にきていましたよ。曽根城公園はさすが花菖蒲の名所と言われているだけのことはあります。
手前の方の花菖蒲は、まだ花がほとんど咲いません。蕾もまだ固くてカチカチです。
それとも、まだこれから咲いてくるのかな?もしかしたら、もう二番花の蕾なのかも??
今年は、少し観に行くタイミングが遅かったようです。花もあまり咲いてなくて、ちょっとガッカリしてしまいました(・・;)
曽根城公園では毎年花しょうぶ祭りが開催されます
曽根城公園では、花菖蒲の見頃の時期に合わせて花しょうぶ祭りが開催されます。開催日は、毎年6月の2週目末日です。
お祭りは、和太鼓や日本舞踊、フラダンスなどの舞台、やきそば、串カツなどのバザーも開催されて毎年たくさんの人で賑わいます。
花菖蒲園では、花の見頃の時期になると毎年ライトアップもされています。昼間とはまた違った、幻想的な雰囲気がタップリと楽しめます。
ところが、今年は新型コロナのために、残念ながら花しょうぶ祭りは中止になってしまいました。それでも、花菖蒲はいつでも自由に鑑賞して楽しめます。
私もまだ美しく咲いていた花菖蒲の花に、もうすっかり日々の疲れを癒されました。
曽根城公園の芝生広場で自然を満喫
曽根城公園に訪れたら、まず初めに目に入るのがこの銅像です。手入れが行き届いた青々とした広い芝生の広場の中でも、ひときわ目を惹きます。
寛政元年(1789年)安八郡曽根村(現・大垣市曽根町)の大垣藩士・稲津丈太郎の長男として生まれた梁川星巌(やながわ せいがん)。江戸後期の漢詩人です。
この銅像は、妻の紅蘭との旅立ちを表わしたものです。ピッタリと寄り添って、夫婦の仲の良さが伝わってくるようですね♪
花菖蒲はもう花の見頃が終わりという感じでしたが、ついでに曽根城公園の芝生広場をのんびりと散歩してきました。芝生や木々の緑に心から癒されました。
この日はちょうどお昼時だったので、ベンチでお弁当を食べている人もいましたよ。とても静かでのどかな雰囲気の公園です。
曽根城公園 菖蒲園の近くには美しい池も!
菖蒲園の近くには、美しい池もあります。まるで絵画のような絶景!!
よく鴨が泳いでいますよ。あれ?この日はいませんでしたね。
花菖蒲は池の周りにも植えられていて、色とりどりの美しい花をたくさん楽しめます。
この日も、池に釣り人がチラホラ。花菖蒲を見ながら釣りができるなんて最高!
ちなみに、釣りは許可をもらってからしかできません。釣りをするための鑑札も必要です。
曽根城公園は桜の名所としても大人気
曽根城公園は、桜の名所としても人気があります。桜が満開の時期になると、毎年お花見を楽しむ人で賑わいます。
桜にしても花菖蒲にしても、、池の周りでお弁当を食べながらお花見ができるなんて!自然が好きな私としては、何よりの癒しの時間になります。
曽根城公園は野鳥の鳴き声や、静かな田舎の景色がたっぷりと楽しめます。きっと日々の疲れも癒されると思います。
追記:2022年曽根城公園 花菖蒲園の見頃は?
今年(2022年)にも曽根城公園 花菖蒲園に出かけてみました。6月4日の花菖蒲の開花のは、まだ蕾が多いかな、という感じでした。
花菖蒲はたくさん咲いているところもあれば、部分的にまだ全然というところもあります。品種にもよるのかな?
この日はまだ梅雨入り前で、天気は快晴。花菖蒲を観に来ている方も、たくさんいました。
園内の看板には、ハナショウブの一生、とかがわかりやすく解説されています。
ガイドさんに連れられた団体観光客も、続々と、、
今年は新型コロナの自粛も落ち着いて、こちらの花菖蒲園にも、やっと観光スポットらしい雰囲気が戻ってきたようです。
花菖蒲は、まだ6月の中旬頃までは花の見頃が続くはずです。品種によっては、もっと遅くまで楽しめるものもありますよ♪
花の見頃は、たった数日のことでガラッと様子が変わってしまいます。せっかくなので、見頃の時期に合わせて出かけてみてくださいね。
最近はどの花も早めに咲いてくることが多いので、観にいくのも少し早めが良いかな、、
追記:2023年曽根城公園 花菖蒲園の見頃は?
2023年の曽根城公園 花菖蒲園の開花状況を紹介します。まだつい昨日、6月7日に行ってきたばかりです。
今年は、6月11日にいつも通りお祭りも開催されるそうです。
今年は、主にこんな品種の花菖蒲が楽しめます↓
今年は翌週に開催させるお祭りに合わせたかのように、花菖蒲もちょうど花の見頃を迎えていました。
私の好きな「追風」。相変わらずエレガント♪
たくさんある品種の中には、まだ固そうな蕾もありました。
心地よい風が吹き抜ける中、、
色とりどりの花にすっかり癒され、、
紫色や白色の花が多い中、珍しいレモンイエローの花に吸い寄せられて、、
この日は、年齢層が豊富なアマチュアカメラマンの方がたくさんいる中、私も花菖蒲の写真を楽しみながらたくさん撮ってきました。
今年は、ちょうど花がたくさん咲いている時期に観に行けて大満足♪
最後に
曽根城公園の菖蒲園では毎年花しょうぶ祭りが開催されています。この年はコロナの感染拡大の影響から、残念ながら中止になってしまいました。
お祭りは開催されなくても、花菖蒲は鑑賞できます。
私も6月中旬を少し過ぎた頃に出かけてみましたが、もう見頃も終わりかな〜、という感じでした。
来年こそ、花菖蒲がちょうど見頃の頃に、また必ず観に行ってみたいなと思います。
今年は、もう少し早かったらな〜と少し残念に思いましたが、それでもまだ咲いている花を少しでも楽しんできました。
曽根城公園 菖蒲園の花菖蒲の見頃の時期は、毎年5月の終わり頃〜6月の前半頃です。
その年の気候によって違ってくることもあるので一概には言えませんが、そう覚えておいたら間違いないと思います。
花菖蒲に限らず、花の見頃はほんの少しでも時期を過ぎたら、もうあっという間に終わりを迎えてしまいますね。
私も次こそ満開の時期に合わせて、、
それではまた・・
yumeが心を込めて丁寧に手作りしたハンドメイド作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)
一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。
メルカリで販売中!作品画像をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね♪↓
この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたがお使いのパソコンやスマートホン、タブレットなどのデバイスに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名もPush7!!
ご利用の際に特に料金が発生する、というわけではありませんので、安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてください。読んで下さる方が多くなると、新記事更新の励みになります♪
↓ ↓ ↓ ↓