春の花 PR

水耕栽培で花を咲かせたヒヤシンスの球根。今度は二番花が咲いてきたので紹介します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
yume
yume
どうも、yumeです

昨年の11月初め頃からヒヤシンスの球根を水耕栽培してきましたが、2月にはほれぼれするほど見事な花穂をつけて、ボリュームがたっぷりの美しい花を咲かせてくれました。

その後、長くて大きな花穂をつけたのを驚いていたのもつかの間。なんと!もうすでに下から二番花の蕾が上がってきていました。

また来年も美しい花を咲かせて欲しいなと思っていた矢先だったので、二番花が咲いてきたことが嬉しくてたまりません。

そこで、今回の記事は水耕栽培で花を咲かせたヒヤシンスの球根が、思いがけず二番花を咲かせているので紹介してみようと思います。

ヒヤシンスの水耕栽培について知りたいなと思っていたら読んで参考にしてみてください。

ヒヤシンスの球根に二番花が咲き始めた

葉を分けて奥の方を覗いてみたらもう二番花の蕾があったのでびっくりΣ(゚д゚;)

ヒヤシンスの水耕栽培は久し振りにやってみましたが、水栽培セットの説明書に書いてあった通りにやってみたところ、その後、長くて見事な花穂をつけました。

やっぱり、水耕栽培を始めてから2月の初め頃まで3ヶ月間ほど冷蔵庫の中に入れておいたことが、ボリュームたっぷりの良い花を咲かせることに繋がったのだと思います。

ヒヤシンスの水耕栽培のやり方や、花を咲かせるまでの成長記録を紹介した記事はコチラ!

ヒヤシンスの水耕栽培に挑戦!開花までの育て方・始める時期・成長記録を紹介! 紅葉も見頃になって一段と秋らしくなってきたので、そろそろチューリップの球根を植え付けなきゃ、、、と思っているのですが、 ...

そして、今度は二番花が咲いてきたので、思わず「やったー!」と子供みたいにはしゃいでしまいました。

早速、最初に咲いた花の茎を切り落としました。これで二番花も咲きやすくなると思います。

切った花はまだ十分楽しめるので、花瓶に活けて飾っておきました。

それにしても満開のヒヤシンスは、なんでこんなにエレガントなんだろう。良い香りがして、もうため息が出る〜(≧▽≦)

二番花も下から順番に花が咲いてきます。

二番花の花穂はちょっと小さいけど、二番花まで咲くなんて思ってもいなかったのでなんか得した気分♪

ヒヤシンスの球根の水耕栽培中の水の管理

ヒヤシンスの水耕栽培は水の減り方を目で確かめられるので、土に植える場合と違って水の管理が簡単です。

水耕栽培を始めたばかりの頃は、水は球根の根が生えてくる下の部分がギリギリ浸かる程度入れておきます。球根が水に浸かりすぎると腐ってしまうことがあるので、水はあまり深くしない方がいいです。

その後、根が長く伸びてきたら、根だけ水に浸かっていたら十分水を吸い上げます。また、水が汚れて濁ってくるので、たまに綺麗な水道水と入れ替えます。

ヒヤシンスの水耕栽培。球根の成長を観察するのが楽しい

球根がやっと芽を出した時には、待ってました!とばかりに嬉しくなってしまいました〜♪

ヒヤシンスの水耕栽培は、せっかく始めても冷蔵庫の中に入れておく期間が3ヶ月ほどもありますが、冷蔵庫から出したらあっという間に花が咲いてきてすぐに満開になります。

満開になった後も花が長持ちするので、うちではヒヤシンスを切り花としてトイレに飾ってあります。ヒヤシンスの花はいい香りが長く続くので、芳香剤の替わりにもなります。

ヒヤシンスの水耕栽培は今回久し振りにやってみましたが、球根の成長を部屋の中で観察できるのが楽しくて♪

球根の様子を毎日ワクワクしながら観てしまいます。ヒヤシンスの水耕栽培は水を替えるだけで良いので、誰にでも簡単にできます。

私も、また必ず来年もやってみようと思っています。

追記:その後、水耕栽培をしていたヒヤシンスの花が終わってしまいました。花が終わった後の球根の育て方について書いた記事はコチラ!

水耕栽培していたヒヤシンスの球根。花が終わった後の育て方を紹介します 昨年の秋の終わり頃から、ヒヤシンスの球根の水耕栽培を久しぶりにやってみました。 水耕栽培を始めてから約4ヶ...

最後に

水耕栽培で育ててきたヒヤシンスの球根は、最初につけた花穂がまだ満開なのに、早々と二番花まで咲いてきています。

同じ球根から引き続き二番花まで咲くとは思ってなかったので、びっくりするやら嬉しいやら。

二番花が咲き終わったら、来年のために球根を土の中に植えて肥料を与えて栄養補給をしておくつもりです。

球根を植える時はまた記事に書いていこうと思っているので、引き続き読みにきて頂けたら嬉しいなと思います。

ヒヤシンスの球根の水耕栽培は、こんなに楽しかったの!?と、感動するほど楽しめました。

ヒヤシンスの球根の水耕栽培をやってみるなら、ぜひ二番花も楽しんでね♪

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

それではまた・・・

ガーデニングや園芸の基礎がプロから学べる【生涯学習のユーキャン】

今までなんとなくや自己流でやっていた園芸やガーデニング。もう一度ちゃんと基礎から学んでみたいな、と思ったことはありませんか?

そんな方におすすめの生涯学習のユーキャン

ユーキャンなら、プロによる指導がいつでも好きな時間に自宅で受けられますよ♪

 

\学ぶ楽しさを体験してみる/

ユーキャンの全講座一覧

まずは無料の資料請求だけでも♪

↓     ↓     ↓

「学びたい」という気持ちに年齢なんて関係ありません。楽しく学んで、人生を少しでも豊かにしていきましょう♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です