ゴムの木は観葉植物の中でも育てやすい方なので、観葉植物を育てたことがないという人や初めて育てるという人でも安心して育てることができます。
我が家でも1年以上前からゴムの木を育てていますが、ゴムの木は思った以上に凄いスピードでどんどん丈が伸びています。
ところで、もちろんペットは家族を癒してくれますが、私は観葉植物もペットと同じように癒されるなと思っています。
どちらも同じように大切な命に変わりないので、大事に育てていきたいですよね。
ということで、この記事では、うちで育てているゴムの木の冬場の様子をレポートしてみようと思います。
さて、冬場のゴムの木はいかに・・・
目次
冬場のゴムの木の成長をレポート
我が家のゴムの木は、丈がどんどん伸びて相変わらず順調に育っています。
そこで、冬場のゴムの木の様子をレポートしてみることにします。
ゴムの木の全長は?
全長約50cm。
現在はゴムの木は、10〜11月の約2ヶ月間は、特に伸びていく様子はありませんでした。
ゴムの木の成長速度について書いた記事はコチラ!
12月の最近のゴムの木は、急に成長が止まったかのように何も変化がなくなってしまったので、ついに「休眠期」に入ったのかな?と思っています。
ゴムの木が2ヶ月前と変化したところは?
上の方の葉が1枚増えました!
ゴムの木がこの2ヶ月間で変化したことといえば葉が1枚増えたことですが、下の方の葉が黄色くなってしまったので3枚取り除きました。
一番先の新しい葉が成長し始めた頃のゴムの木は、まさに成長期!
成長期のゴムの木はどんどん新しい葉を増やしていくので見ていても楽しみでしたが、休眠期に入った途端、こんなにも変化がないの?
と、思ってしまうほど成長する気配すらなくて、まるで時間が止まってしまったかのようです。
ゴムの木の新芽の様子は?
先の方に約2cmの赤く尖った新芽がありますが、最近は何も変化がなくてずっとこのままです。
この新芽が動き出すのはいつなのかな?待ち遠しいな♪
冬場のゴムの木の水やりで気をつけていることは?
12月に入ってからというもの、一向に変化しなくなったゴムの木。
冬場の休眠期は水やりを控えた方が良いので、心配でしたが土が完全に乾くまでは水やりをしないようにしていました。
それでも心配だったので、時々土の表面を指で触ってみたり植木鉢を持ち上げてみたり。
ところが、、、
水やりを控え過ぎたため、気がついた時にはゴムの木の葉がクタッ!としていました。
慌ててタップリと水やりをしたら葉がピン!としたので、ホッと一安心。
冬場にゴムの木が休眠期に入ったからと言って、極端に水やりを控え過ぎても良くなかったようですね。
水やりのタイミングは、経験を重ねるのが大事だなと身にしみました。
冬場のゴムの木の置き場所は?
12月に入ってからは最低気温が低くなってきたので、我が家ではゴムの木を部屋の中で育てています。
玄関でも良いかも?とは思いますが、朝晩の冷え込みが心配なので暖房の効いたリビングに置いています。
そんなに神経質にならなくても良いかも?とも思いますが、慣れていないとどうしても過保護になってしまうんですよね。困ったもんだ^^;
春になったらゴムの木の剪定と挿し木をする予定!
我が家のゴムの木は、育て始めてからまだ一回も剪定をしてないので、バランスも悪くなって危なっかしい状態になっています。
そこで、植え替えの時期の3月くらいになったら、思い切ってバッサリと短く切って上の方の茎を挿し木してみようと思っています。
実は私はゴムの木の剪定も挿し木も初めてなので、今からとても楽しみでワクワクしています。
とにかく、まずはそれまでに枯らさないようにしないと、、(^^;
そしてその後、初めてゴムの木の剪定や植え替えをしました。記事はコチラ!
観葉植物を育てていると、成長を見るのが楽しくなりますよ♪
最後に
この記事では、休眠期に入ったゴムの木の冬場の様子を書いてみました。
ゴムの木は冬場は休眠期ということなので、12月に入ってからは見事に成長が止まったままピクリともしません。
春から秋までは凄いスピードで成長していたのが、まるで嘘のようになんの変化も見せません。
何も変化がないと少し寂しい気もしますが、休眠期のゴムの木の特徴なので仕方がないなと思って見守っています。
ということで、うちで育てているゴムの木の冬場の成長レポートでした。
冬場の休眠期のゴムの木は、とっても静か〜♪
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた・・
yumeが心を込めて丁寧に手作りしたハンドメイド作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)
一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。
メルカリで販売中!作品画像をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね♪↓
この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたがお使いのパソコンやスマートホン、タブレットなどのデバイスに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名もPush7!!
ご利用の際に特に料金が発生する、というわけではありませんので、安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてください。読んで下さる方が多くなると、新記事更新の励みになります♪
↓ ↓ ↓ ↓