アジアンタムは繊細そうでオシャレな観葉植物。そう思って、私もアジアンタムを何度も育ててみたことがありますが、残念なことにいつも見事に枯らしてしまっていました。
そこで、観葉植物は好きでも、もうずっとアジアンタムを育てようという気持ちにはなれませんでした。
ところが、この前園芸ショップで見かけたらやっぱり素敵なので、ついまた買っちゃったんですよね。今度は大丈夫かな?(^^;
ところで、一生懸命育てていたアジアンタムが枯れてしまって、なぜ枯れたのか原因がわからなくて困っていませんか?
私も以前枯らしたことがありますが、枯れた原因が何だったのかわからないままになっていました。
そしてその後、アジアンタムが枯れる原因をよく調べてみたので、今度こそは枯らさないぞ!と、ちょっと気合いが入っています。
そこで、この記事では、アジアンタムが枯れてしまう原因を2つのポイントに絞って書いてみようと思います
アジアンタムが枯れてしまう原因がわからなくて困っていたら、読んで参考にしてみてください。
アジアンタムが枯れる原因は?

アジアンタムが枯れる原因で多いのが次の2つになります。
- 乾燥のし過ぎ。
- 水やりのタイミングがつかめないことで水切れ。
アジアンタムはシダ類なので湿気を好みますが、乾燥には弱い観葉植物なので乾燥するとあっという間に枯れてしまいます。
アジアンタムは乾燥のし過ぎや、水やりの仕方が原因で枯らしてしまうことがよくある観葉植物です。
ちょっとしたことが原因で枯らしてしまっては、せっかく青々と育っていたのに、、と残念な気持ちでいっぱいになってしまいますよね。
そこで、次ではアジアンタムを枯らす原因になりやすい、置き場所について書いてみようと思います。
アジアンタムを育てる時に適した置き場所は?

アジアンタムが枯れてしまう原因のひとつに「乾燥のし過ぎ」があるので、育てる場合は置き場所にも気を付けるようにして欲しいなと思います。
エアコンの風が直接当たる場所は、葉がカリカリになるほどよく乾くので絶対に避けた方が良いです。
もし、エアコンの風が直接当たっていたら、アジアンタムの葉がゆらゆらと揺れているはずなので見ただけですぐにわかると思います。直ぐに移動させてくださいね。
乾燥にめちゃくちゃ弱くてデリケートなアジアンタム。また今度!なんて言っている間に葉がカリカリになって直ぐに枯れてしまいます。
アジアンタムの置き場所は、例えばこんなところがおすすめ。
- 直射日光が当たらない日当たりの良いところ。
- 最低温度が5℃以下にならない場所。
アジアンタムを育てる時の水やりの仕方は?
アジアンタムが枯れるもうひとつの原因は、水やりのタイミングが悪くて「水切れ」することです。
アジアンタムは水やりを忘れた場合も、あっという間に枯れてしまいます。なにせ、湿気を好むシダ類なので^^;
アジアンタムの水やりは下記を参考にしてみてください。
- 春から秋の成長期は、土の表面が乾く前に与える。
- 冬場は土の表面が乾いていたら与える。
- 湿気を保つためにたまに葉にも霧吹きをして湿らせる。
アジアンタムは外で育てることもできますが、その場合も直射日光が当たらないような日陰に置いてください。
アジアンタムの花言葉は?
観葉植物の中でも人気が高いアジアンタム。私も、繊細そうなエレガントな雰囲気の葉が素敵だなと思います。
ところで、そんなアジアンタムの花言葉は?
- 繊細
- 天真爛漫
- 無垢
- 上機嫌
- 無邪気
アジアンタムには花言葉がたくさんついていますが、その中でも「繊細」という花言葉は、アジアンタムの雰囲気にピッタリだなと思います。
もしアジアンタムを贈り物にする機会があったら、上で書いた花言葉も参考にしてみてください。
最後に
この記事では、アジアンタムが枯れてしまう原因を2つのポイントに絞って書いてみました。
アジアンタムは、乾燥に弱く意外と枯らしてしまうことが多い観葉植物になります。枯らしてしまう原因で最も多いのが、乾燥のし過ぎや水切れです。
この記事で書いた2つのポイントを抑えて育てたら、生き生きと育てられますよ♪
失敗は成功への近道。今度こそバッチリ!(*^^)v
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた・・
HitoHana(ひとはな)レビュー!お花を購入してみた感想や口コミも紹介しますの記事も参考にしてみてくださいね。
私が通販サイトHitoHanaで実際にお花を購入してみた感想を書いた
お花や観葉植物を飾って少しでも癒されましょう♪
\オシャレなお花や観葉植物の購入はコチラから/
毎回ワクワクするポストに届くお花の定期便bloomee(ブルーミー)
色んなお花を楽しみたいなら、毎回違ったお花が定期便で届くbloomeeがオススメ!
bloomeeの詳細やお得な情報はこちらから確認できます。早速、チェックしてみてくださいねお花の定期便【Bloomee LIFE】
お花のある暮らしって、癒される〜♪
お花の癒しやリラックス効果は、研究結果からも証明されています。お花のある暮らしで少しでも癒されましょう♪
\お花の定期便の詳細やお申し込みはこちらから/
yumeからのお知らせ♪
いつもyumeのブログを読みにくださってありがとうございます。
この度、新たにyumeが新記事を更新するたびにあなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名も、Push7!!
「Push7」とは?
- ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール。
- アプリを取得する必要がない。
特に料金が発生するわけではありません。安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になる〜、と思ったら、下のボタンをポチッ!としておくだけで記事新更新のお知らせが届くよ♪
↓ ↓ ↓ ↓