2月になって、やっと少しだけ暖かくなってきたな、とホッとしていたのもつかの間、また急に雪が舞うような真冬並みの日もあったり、、
そんな感じで、毎年この時期はなかなか気候が安定しませんね。
そんな中、カーネーションはこんな寒さなんて全然関係ないよ!と言わんばかりに元気に育っています。
ところが昨年の秋頃から、せっかく付いた蕾が茶色くなって花が咲いてこない、という症状が表れるようになっていました。
そこで、すぐに新しい土に植え替えて様子を見ていくことにしました。
今回の記事は、カーネーションの蕾が茶色くなって花が咲いてこない原因や、茎の木質化の対策法ついて書いてみることにします。
目次
カーネーションの蕾が茶色くなって花が咲いてこなくなる原因と対策法
カーネーションのせっかくついてきた蕾が茶色くなってそのまま枯れてしまいます。花もあまり咲いてきません。花を楽しみにしていたのにショックです(・_・;
うちのカーネーションは、育て始めてからもう5年ほどになります。少し曖昧ですけど、、
最近はせっかく蕾を付けても、茶色くなってそのまま枯れてしまいます。楽しみにしていた花が咲いてこないと、残念な気持ちでいっぱいになってしまいます(・_・;
植え替えをしなかったから?
カーネーションの蕾が茶色くなって、花がほとんど咲いてこなくなった原因は??
と自分なりに考えてみた結果、今まで植え替えをほとんどしてこなかった、ということが急に気になってきました。
そこで、10月に試しに新しい土に植え替えをしてみたところ、、
なんと!翌年の春には株が見違えるように生き生きとしてきたので、やっぱり植え替えをしておいて正解だったな、と改めて植え替えをすることの大切さを実感しています。
忙しかったからとはいえ、ついつい放ったらかしにしていたことをつくづく反省しています。
蕾が茶色くなってしまう症状が回復!カーネーションに花がたくさん咲きだしました
春になって気温が上がってきた頃から、カーネーションが蕾を次々とたくさん付けるようになってきました。
もう蕾が茶色くなってしまう症状も、すっかりなくなっています。花が咲かなかったことなんて、もうまるで嘘のような回復ぶりです。
カーネーションの開花時期は、主に4月〜6月頃です。その後、秋の9月〜11月頃にも、もう一度花が咲いてきます。
最近は、だんだん春らしい陽気になってきたせいでしょうか。
カーネーションも、まるで長い眠りから覚めたかのように元気一杯に花を咲かせています。ちょっと大袈裟??(^^;;
植物を元気に育てるためには、肥料はもちろん、やっぱり一番大切なのは「土」かな、と改めて感じています。
花用の培養土で十分元気に育ちます。
カーネーションはといっても値段が幅広くあるので、どれにしたら良いの?とついつい迷いますよね。
私もいつもそうなので、そんな気持ちがとてもよくわかります。でも、土は植物にとって何よりも大事なもの、と割り切って、少しぐらい値段が高めでもできるだけいい土を選ぶようにしています。
たまにはついつい値段が安い方を選んでしまうこともありますけど(・・;)
でも、やっぱりいい土に植えた方がその後も順調に育ち、花もたくさん咲いてくることが多いです。
yumeが何度もリピートしている花用の培養土はコチラ!
軽くてふかふか。花もたくさん咲いてきますよ♪
うちのカーネーションは植え替えをしてから、もう何事もなかったかのように順調そのものです。
最近は花数もたっぷりになってきたので、そろそろ肥料も与えていかないと、と思っているところです。
緩効性肥料は、ゆっくりと効いてきて効果が長く続きます。株の周りに撒いておくだけなので手軽に使えます。
粒状のカーネーションの蕾が茶色くなってしまったり何か調子が悪くなってしまった時は、その原因がたったひとつではなくて複数重なっていることもよくあります。
もし調子が悪くなってきたら、思い当たる原因を改善しながらしばらく様子をみていくようにしましょう。
今回紹介した私の体験談がカーネーションの蕾が茶色くなってしまう原因や、その対策法として少しでも参考になれば嬉しく思います。
追記:春になって成長期を迎えたスプレーカーネーションの様子
スプレーカーネーションは、その後3月の終わり頃から花数がどんどん増えていきました。私も、見違えるような成長ぶりに嬉しいやらびっくりするやら、、
最近は蕾をたくさん付けるようになってきたので、栄養不足にないならないようにたまに株の周りに緩効性肥料をパラパラっと撒いています。
4月9日:最近は、気温が20℃を上回る日が続いています。スプレーカーネーションも、一段と勢いよく花を咲かせています。
花が溢れ返りそうなほどたっぷり。
5月11日:株もボリューム満点♪
つい先日、花がら摘みのお手入れをしている最中に、うっかり茎を折ってしまいました。せっかく順調に育っていたのに、残念^^;
折れた茎は、また新しい株を増やすために挿し穂してみることにしました。
挿し穂で簡単に!スプレーカーネーションの増やし方。実際にやってみたので紹介しますの記事で紹介しています。
スプレーカーネーションを挿し穂で増やす方法はカーネーションの木質化。株元の葉や茎が茶色くなる原因と対策法
うちのカーネーションは、株元の茎や葉が茶色くなって枯れたようになっています。
スプレーカーネーションは茎が長く伸びていくうちに、株元の方の茎が茶色くなって木のようになってしまいます。茎のこんな症状は、木質化と呼ばれています。
茎の木質化は、他の植物でも起こります。こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
茎が木質化してくると、見た目もあまり良いとは言えませんね^^;
木質化は、茎が伸びてくることで起きる自然現象です。病気にかかっていたり枯れてきた、というわけではありません。
茎の木質化を避けたい場合は、茎があまり伸び過ぎないうちに定期的に切り戻しをしていきます。
切り戻しは木質化を避けるためにも、下記の時期になったら毎回でもやっておくようにします。
カーネーションの切り戻しにぴったりな時期は?
花が一通り咲き終わる6月中旬頃と秋の10月中旬頃です。
カーネーションは長く育てている間に、茎が地面を這うようにグニャグニャに伸びていきます。
私はそんな茎が横に広がっていく姿もそこまで悪くないな、と思っていますが、もし真っ直ぐに育てたいなら、茎を支柱で支える、という方法もあります。
茎を支えるならこんなアイテムが便利!私も他の植物でよく使っていますよ。
カーネーションの切り戻しのやり方は、花がひと通り咲き終わる頃に茎を半分くらいの長さまで思い切ってバッサリと!短くしておきます。
切り戻しで切り落とした花は、小さい花瓶に飾って最後まで楽しんでくださいね。
最後に
蕾が黒くなって花がほとんど咲かなくなっていたカーネーションが、植え替え後に蕾をタップリと付けて、花もたくさん咲かせるようになってきました。
もうせっかく付けた蕾が茶色くなって花が咲かない、、ということもなくなっています。
しばらくして花がひと通り咲き終わったら、茎が木質化してこないように短く切り戻ししておくつもりです。
植物の調子が悪くなってきたら、新しい土に植え替えてみるだけでも案外すんなりと改善していくこともあります。
きっと株も弱っていることがほとんど。つい焦って肥料を与えたりしないようにしましょうね。
早く元気になって欲しい、という気持ちは痛いほどよくわかりますが、株に余計な負担がかかってしまいますので、、
カーネーションに限らず、植物の栽培は意外と奥が深いですね。私もいつも試行錯誤を繰り返しています。でもそれも楽しいですけど(^^;;
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた・・
yumeが心を込めて丁寧に手作りしたハンドメイド作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)
一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。
メルカリで販売中!作品画像をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね♪↓
この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名もPush7!!
「Push7」とは?
- ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール。
- アプリを取得する必要がない。
特に料金が発生する、というわけではありません。安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になるな〜、と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてくださいね。読んで下さる方が多くなると、新記事更新の励みになります♪
↓ ↓ ↓ ↓