花束やフラワーアレンジメントは、葉物を入れることで出来上がった時の印象がガラッと変わります。
お花屋さんで花束をお任せで作ってもらう場合は意外と気が付かないのかも知れませんが、私は葉物が入っていないと、なんとなく物足りなさを感じてしまいます。
もちろん花束には必ず葉物を入れなければいけないという決まりがあるわけではありませんが、
葉物にはアレンジした花を更に素敵に演出する役割があるんじゃないかな?と私は思っています。
ところで自分で花束を作ってみたいなと思っているあなたは、どんな葉物(グリーン)を使ったら良いのかな?と悩んでいませんか?
そこでこの記事では、花束やフラワーアレンジメントに入れる葉物(グリーン)の大切な役割について書いてみます。また定番の葉物の種類も紹介してみようと思います。
もしあなたが自分で花束を作ってみようかなと思っているなら参考にしてみてください。
目次
花束やフラワーアレンジメントに葉物(グリーン)が欠かせない理由は?
いつも私は花束を作る時は、使うお花によく似合いそうだな感じた葉物を自分の直感で選んでいます。
どんな葉物を使うのかは特に決まりがあるわけではないので、自分の直感やセンスで選んでいきます。
私は花の仕事経験は長くてもフラワーアーティストというわけではありませんが、
それでも花束を作るために必要な基本的なことなどは、今まで仕事をしてきた中で色々と学んできました。
たとえば作るのが難しそうに見える花束やブーケでも、仕事で毎日のように作っているとだんだんと慣れていき、そのうち自分で考えて作れるようになります。
おそらくそれは、「習うより慣れろ」、、ということなのだと思います。
ということで私は花束には葉物を入れるものだと学んできたので、葉物を入れないということはあまり考えたことがありませんでした。
ところで私は花束を作る場合は、束ねた花の周りに葉物を添えることが多いのですが、花束には他にも色々な作り方があります。
たとえどんな作り方をするにしても、葉物が使ってある場合とない場合とでは、花束が全く違った印象になります。
その違いは、雲泥の差、、または、月とすっぽん?くらい(笑)
葉物を使うと、花が一段と引き立ってオシャレな花束になります。
と言うことで、ここまでは花束やフラワーアレンジメントに葉物が欠かせない理由について書いてみました。
花束やフラワーアレンジメントに使う葉物(グリーン)!定番の種類を紹介します
次は花束やフラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、定番の種類を紹介してみようと思います。
レザーファン
スプレーカーネーション10本¥500レザーファン¥200
ボリュームありすぎて2つに分けた。 pic.twitter.com/Jekm6yRxLr— みなみ けいこ (@grottono1) April 16, 2018
レザーファンは花束にはもちろん、フラワーアレンジメントをオシャレな印象にする葉物の中の代表格!
いつも私はレザーファンを花束に使う場合は、先の尖ったところが折れないように慎重に使っています。
フラワーアレンジメントに使う場合は、一枚の葉を小さく切ってから使います。
ところで、レザーファンはシダ植物。
うちの庭にも似たような葉が勝手に生えていたりしますが、これは違うものなの?どうなの?

こちらが、抜いても抜いても生えてくるレザーファンによく似た葉。
レモンリーフ
ブルーのお花とグリーンのレモンリーフ。ささやかなアレンジに。
素敵な一日を•*¨*•.¸¸♬ pic.twitter.com/FCCXx7iDir— Koharu (@miima19) February 2, 2017
レモンリーフは葉がレモンの形に似ていることからこの名前がついたんだそうです。丸いフォルムがブーケによく合います。
私はよくレモンリーフをミニブーケを作る時によく使っていますが、レモンリーフの丸い葉がブーケをかわいい印象にします。
またレモンリーフは、フラワーアレンジメントに使ってもかわいい雰囲気になります。
ゴット
バラ 紫陽花 ゴット 今日は、先生に、第1変化形上手くできてます!とやったー!嬉しい☆#花 pic.twitter.com/OCfljd7WgU
— あぶぶ (@Chika_818) March 5, 2015
ゴットは斑点があって個性的な印象の葉物です。生け花に使っても素敵です。
私はまだ育ててみたことはありませんが、ゴットは鉢植えの観葉植物としても丈夫で育てやすくて人気があります。
洋花との相性も良いので、ゴットはお花屋さんでは定番の葉物になります。
ユーカリ
ハッピーモア市場で買ったもので、即席の花束を作りました。ユーカリ、カモミール、ミント。なかなかかわいくできたでしょー?笑) pic.twitter.com/68ptEl0PyS
— sakura (@kinostore) March 26, 2018
私も大好きなユーカリ。ドライフラワーとしてもオシャレで人気の葉物です。
ユーカリのハーブ系の強い香りが苦手だという人もいますが、反対にこの香りが好き!という人もいます。
私はいい香りだなと思って好きなのですが、香りの好みは人によって様々だなと思ってしまいます。
ユーカリは種類によって葉の形が違いますが、私はその中でも丸い葉の方が好きでよくブーケや花束に使っています。
ハラン
1月下旬にいただいた花束の中のハランを花瓶に挿していたら、発根していた! pic.twitter.com/zbUP94tyS1
— takibata (@takibata) March 6, 2015
ハランは丈が高い切り花に添える場合は長いままでもよく合いますが、 他にもこんな感じで葉を丸めてホチキスでバチバチ止めてから使うこともあります。
もちろんクルンと丸めて使うのもオシャレだなとは思いますが、生の植物だと思うとなんとなく残酷なような^^;
でもハランを丸める使い方は、花束に添える葉物としてもオシャレな印象になるのでおすすめ♪
最後に
葉物には花束やフラワーアレンジメントをよりオシャレに演出して、更にグレードアップさせるという役割があります。
いつも私はどんなにキレイな花束でも、「葉物がないとなんか物足りないな〜」と思ってしまいます。
もしあなたが自分で花束を作る機会があったら、ぜひお花に葉物を添えてみてください。
葉物を使ったらオシャレさも一段とグレードアップ♪
それではまた・・・
自宅用のお花はハイセンスなものがたくさん揃ったコチラから→私がHitoHanaでお花を購入した感想を書いた記事はコチラ!

HitoHanaでは、オシャレでハイセンスな花束やフラワーアレンジメント、観葉植物、胡蝶蘭などたくさん揃っています。
注文した観葉植物や胡蝶蘭は、生産者から直接最短で翌日までに送料無料で届きます。立て札やメッセージカード、ラッピングも無料!
注文したお花や観葉植物は、発送前に送られてくるメールの写真で確認できるので安心です♪
私が実際に購入してみた