贈り物の花束は、葉物を一緒にいれることで出来上がった時の印象がガラッ!と変わります。そして、花束も見違えるようにオシャレになります。
私は贈り物の花束に葉物が全く入っていないと、なんとなく物足りなさを感じてしまいます。
もちろん、花束には必ず葉物を入れなければいけないという決まりがあるわけではありませんが、、
私は、葉物には花束を更にオシャレに演出する大事な役割があるんじゃないかな?と思っています。
ところであなたは、贈り物の花束を手作りしてみたいなと思っていても、、、
- やっぱり花束には葉物を入れた方がいいのかな?
- どんな葉物がぴったりなの?
と、花束に使う葉物のことで困っていませんか?
そこでこの記事では、花束やフラワーアレンジメントに入れる葉物(グリーン)の大切な役割や、定番の葉物を紹介してみることにします。
目次
花束やフラワーアレンジメントに葉物(グリーン)が欠かせない理由は?

私は仕事でもよく花束を作っています。
私のいつもの作り方は、先にお花を束ねてその周りに葉物を添えていくことがほとんどです。
花束はたとえどんな作り方をするにしても、その中に葉物が入っているかどうかで全体の印象が全然違ってきます。
その違いはというと?「雲泥の差」または、「月とすっぽん」くらいかな(笑)
花束は葉物を入れることで、お花がより引き立ちます。そして、もっともっとオシャレな雰囲気になります。
花束に使う葉物には、特に決まりというものはありません。どれにするかは、作る人の直感やセンスで決めていきます。
私はいつも、その時に使うお花によく合いそうなものを自分の直感で選んでいます。
私は花の仕事をもう長年続けているので、経験だけは豊富な方だと思います。フラワーアーティストというような肩書きは、特にありませんけど、、
花束を作るための基本的なことなどは、今まで仕事をしてきた中で経験から身につけてきました。
花束を作るのは一見難しそうに感じると思いますが、仕事で毎日のように作っているとだんだんと慣れてきます。
私も今では自分の感性を生かして、割とササッと短時間で作れるまでになってきました。
「習うより慣れろ」という言葉がありますが、やっぱり経験が何よりも大事ですね。私もそれを改めて実感しています。
花束やフラワーアレンジメントに使う定番や人気の葉物(グリーン)は?種類を紹介します
次は花束やフラワーアレンジメントに使う、定番や人気の葉物を紹介してみようと思います。
レザーファン
スプレーカーネーション10本¥500レザーファン¥200
ボリュームありすぎて2つに分けた。 pic.twitter.com/Jekm6yRxLr— みなみ けいこ (@grottono1) April 16, 2018
レザーファンは花束にはもちろん、フラワーアレンジメントさえもオシャレにしてしまう葉物の中の代表格!
私は葉物としてレザーファンを使う場合は、葉先の尖ったところが折れないように慎重に扱っています。
フラワーアレンジメントに使う場合は、葉を大きいまま使わないで細かく切ってから使っていきます。
レザーファンはシダ植物ですね。
うちの庭にも似たような葉が勝手に生えていますが、あれは違うものなのかな?どうなんだろう、、

こちらが、抜いても抜いても生えてくるレザーファンにとってもよく似た葉です。そっくりなので気になっちゃって(・・;)
レモンリーフ
ブルーのお花とグリーンのレモンリーフ。ささやかなアレンジに。
素敵な一日を•*¨*•.¸¸♬ pic.twitter.com/FCCXx7iDir— Koharu (@miima19) February 2, 2017
レモンリーフは葉がレモンの形に似ていることからこの名前がついたんだそうです。丸いフォルムがブーケによく合います。
私はよくレモンリーフをミニブーケを作る時によく使っていますが、レモンリーフの丸い葉がブーケをかわいい印象にします。
またレモンリーフは、フラワーアレンジメントに使ってもかわいい雰囲気になります。
ゴット
バラ 紫陽花 ゴット 今日は、先生に、第1変化形上手くできてます!とやったー!嬉しい☆#花 pic.twitter.com/OCfljd7WgU
— あぶぶ (@Chika_818) March 5, 2015
ゴットは斑点があって個性的な印象の葉物です。生け花に使っても素敵です。
私はまだ育ててみたことはありませんが、ゴットは鉢植えの観葉植物としても丈夫で育てやすくて人気があります。
洋花との相性も良いので、ゴットはお花屋さんでは定番の葉物になります。
ユーカリ
ハッピーモア市場で買ったもので、即席の花束を作りました。ユーカリ、カモミール、ミント。なかなかかわいくできたでしょー?笑) pic.twitter.com/68ptEl0PyS
— sakura (@kinostore) March 26, 2018
ユーカリは、ドライフラワーとしても人気の葉物です。
ユーカリはハーブ系の香りがするのでそれが苦手だという人もいますが、反対にその香りを好きという人もいます。
私は癒されるいい香りだなと思っていますが、香りの好みは人それぞれですね。
ユーカリは葉の形が種類によって違います。私は丸い葉のユーカリが好きでブーケや花束にもよく使っています。
ハラン
1月下旬にいただいた花束の中のハランを花瓶に挿していたら、発根していた! pic.twitter.com/zbUP94tyS1
— takibata (@takibata) March 6, 2015
ハランは丈が高い切り花に添えるなら長いままでも合いますが、 こんな感じで葉を丸めてホチキスでバチバチ止めてから使うこともあります。
もちろんクルンと丸めて使うのもオシャレだなとは思いますが、生の植物だと思うとなんとなく残酷なような^^;
ハランは葉を丸めて使うと花束がオシャレな印象になります。個性的な花束にしたいなという時におすすめ♪
最後に
葉物は花束やフラワーアレンジメントをオシャレな印象にしたり、更に見た目をグレードアップさせる役割があります。
もしあなたが自分で花束を作ってみるなら、是非葉物を添えてみてくださいね。
葉物が入るだけで花束がグレードアップすること間違いなし♪
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた。
お花のある暮らしで少しでも癒されましょう。お花の定期便のお得な情報や詳細はこちらから→今週のブルーミー!
・カーネーション
・アリウム
・オーニソガラム
・パープルコンパクタ
濃い紫色が大人っぽくてかわいい組み合わせでした!
オレンジのお花が蕾からどんどん咲いてきて華やかに☺️#bloomee #ブルーミー pic.twitter.com/X7Pe5U9P3X— いそみ@mistachio (@miyu_mistachio) April 30, 2022
HitoHanaでは、オシャレでハイセンスな花束やフラワーアレンジメント、観葉植物、胡蝶蘭、お供えのお花などが自分の希望の値段から選べます。
注文した観葉植物や胡蝶蘭は、生産者から直接、最短で翌日までに送料無料で届きます。立て札やメッセージカード、ラッピングも希望に応じて無料で付けられます。
注文したものは、発送前に送られてくるメールの写真で事前に確認できます。届いてみたら、期待していたものと違っていた、、という心配もありません。
HitoHana(ひとはな)レビュー!お花を購入してみた感想や口コミも紹介しますの記事もあります。購入する時の参考にしてみてくださいね。
私が通販サイトHitoHanaで実際にお花を購入してみた感想を書いた↓↓↓↓

お花のある暮らしって素敵♪
お花の癒しやリラックス効果は、研究結果からも証明されています。
ほんの少しのお花で十分。お花のある暮らしで少しでも癒されましょう♪
最近話題のお花の定期便は、お花が家のポストに届きます。お店に買いに行く手間もかかりません。
旅行などで留守にする時は、都合に合わせてスキップもできます。
プロが選んだオシャレなお花の飾ってある暮らしが、体験コース500円から手軽に始められますよ♪
今度はどんなお花が届くかな?と毎回ワクワク。まるで贈り物のお花が届いたときのような気持ちに♪
お花のある暮らしで、少しでも癒されましょう。今ならお得なキャンペーン実施中!ブルーミーの詳細はコチラから確認できます→500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
yumeのブログを読みにきてくださった方へ
いつもyumeのブログを読みにくださってありがとうございます。
この度、新たにyumeが新記事を更新するたびにあなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名も、Push7!
「Push7」とは?
- ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール。
- アプリを取得する必要がない。
料金も発生しません。安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になるな〜、という方は、下のボタンをポチッ!としておくだけで記事更新のお知らせが届くよ♪
↓ ↓ ↓ ↓