観葉植物 PR

ポトスの葉が黒くなってしまいました。原因や再び復活させるための対処の仕方を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今年の冬は、一段と寒さが厳しかったからでしょうか。

ポトスの葉がもうすっかり黒くなってしまいました。今年の秋には、3年目を迎えるはずだったのに、、

最近は、もうどうにもならない、というほどにまでなっています。

ポトスは、まだつい最近までこんなに葉がわさわさで元気そうでした。

青々とした葉を見るたびに、素敵だな〜、と癒されていたのに、、

葉があっという間に黒くなってしまったことが、まだ信じられない気持ちでいっぱいです(・・;)

そこでこの記事では、次のような内容で書いてみることにします。

  • ポトスの葉が黒くなってしまった原因について。
  • 再び復活させるための対処の仕方について。

冬越し中に葉が黒くなってしまったポトスの全貌

うちのポトスは、たった数日間でこんなに悲しい姿に、、

観葉植物の調子が悪くなってしまう時はもうあっという間だな〜、といつもつくづくそう思います。

冬場は水やりも、根腐れを起こさないようにできるだけ控えめにしていたつもりでした。それなのに何で〜(・・;)

yume
yume
あまりにも残念すぎる〜。

もし責められるとしたら、やっぱり今年の冬にポトスをしっかりと管理できなかった自分を、、ですかね(・・;)

ポトスはもうずっと元気に育っていたのに、まさかこんな悲しい姿になってしまうなんて、、あまりにも急すぎて、もうショックが隠せません。

うちでは、他にも今年の冬にダメにしてしまった植物があります。

例えば元気一杯に育っていて、なんの心配もしてなかったフィロデンドロンとか(・・;)

ポトスの黒くなった葉の症状と進み方

ポトスの葉は、黒くなってしまった部分が特に端っこの方がひどいように思います。

初めの頃は、黒くなった葉を手で数枚千切っておく程度でした。茎の部分からブチッと。

傷んだ葉はそのうちだんだん増えていって、もう手に負えないほどになっていきました。最近は、とうとう株全体に広がってしまいました。

ポトスの葉が黒くなってしまった原因を考えてみました

ポトスの葉がこんな風に黒くなってしまったのは、今回が初めてです。なので、こんなの信じられない!という気持ちで焦ってばかりいます。

ポトスの葉が黒くなってしまった原因を、自分なりに考えてみることにしました。とりあえず消去法で探っていくのが一番かな、と思います。

下記のような思い当たる原因について、それぞれチェックしてみました。

  1. 水のやり過ぎによる根腐れ:
  2. 厳しい寒さによる低温障害:
  3. 日当たりが悪かったことによる日光不足:×
  4. 肥料を与え過ぎたことによる肥料やけ:×

あくまで自分なりに判断してみた結果です。実際にはどうなのでしょう、、

ちなみに、うちのポトスは冬場も下記のような環境で育てていました。

  • 冬場も玄関に置いたままにしていた(温度が5℃を下回る日もあった)。
  • 今年の冬は冷え込みが厳しかった。

色々考えてみた結果、やっぱりポトスの葉が黒くなってしまった原因は、もう冬の寒さで低温障害を起こしてしまったからとしか考えられません。

そう言えば、ポトスの葉が黒くなってしまったのは、寒い日に迷いながらもそれでも水やりをした途端だったような??

急な厳しい寒さで、根が凍ってしまったのでしょうね。

もっと早めに暖かい場所に移動しておけば、まだここまでにはならなかったような気もします。

うちではポトスを、玄関の他にもキッチンにも置いてあります。

キッチンは、玄関よりも温度が5℃ほど高めだからでしょうかね。キッチンのポトスは、冬場も相変わらず生き生きとしていました。

こちらが、冬場にキッチンに置いてあったポトスです。

挿し穂で増やした株なので、まだまだ小ぶりです。でも青々として元気そう、、

ポトスの増やし方は、ポトスを増やすのは簡単!水挿しと土に挿し穂したポトスの成長の仕方を紹介しますの記事で実際の体験談を書いています。

キッチンのポトスは、最近少し暖かくなってきたからでしょうか。もう早々と新しい葉も育ってきています。

そんな違いから考えても、、

ポトスの葉が黒くなってしまった原因は、冬の寒さからだったということがよく分かります。

今年の冬はいつもの年よりも寒さが厳しかったので、きっとポトスも寒い玄関に置いたままでは、もう限界だったのでしょうね。

玄関は、温度がぎりぎり5℃程度しかなかったので、、

その上、水やりを普段よりも冷え込んだ日に限ってしてしまったなんて〜(^^;;

そんなことも、ポトスの葉が黒くなってしまう原因になってしまったに違いありません。水やりは、普段から十分気を付けていたはずなのに、、

ポトスの冬越しは、翌年も思いがけず残念な結果に終わってしまいました。冬越しに失敗しやすい2つの原因を解説した記事はコチラ!→ポトスの葉に黒いシミが!冬越しの失敗で多い2つの原因について

ポトスの黒くなってしまった葉の処理や復活させるための対処の仕方

ポトスの黒くなってしまった葉は、もうどんなに頑張ってみても元に戻ることはありません。

でも、もしかしたらまだ株は復活させられるかも、、そう思って、黒くなってしまった葉を全部切り取っていきました。

とにかく、できるだけのことはやってみよう、、そう思ったからです。意外と根はまだ元気かも知れませんし、それにまだ未練たらたらなので、、

ポトスが再び復活してくる予感が!?

ポトスは傷んでしまった茎も、もうこれ以上無理〜!という、限界ギリギリまで切り取っていきました。

ところが、なんとまだ意外とみずみずしいではありませんか!

こんな感じなら、もう少し暖かくなったら再び株が復活してくるかも!という気がしてきました。もしかしたら新芽も期待できるかも、、

そう思うと、少し楽しみになってきました。まだ、そんな気がするだけですけど、、

土の表面が白カビでいっぱいに

白いカビの発生は、冬場に室内で観葉植物を育てているとよくあります。そんなに珍しいということもありません。

うちのポトスの鉢にも、気がついたら土の表面に白いカビがたくさん生えていました。

土の表面の白カビは、観葉植物を風通しの悪いところに置いてあったり、日光があまり当たらない環境で育てていると発生しやすくなります。

ホームセンターなどで購入した培養土には、もう初めから肥料が混ぜ込んであります。

白いカビは、水のやり過ぎで土が湿ったままの状態が長く続いた時に、肥料の有機質が発酵して生えてくることがほとんどです。

土の表面に生える白カビは、観葉植物にとって特に悪いもの、というわけではありません。

風通しを良くして土の表面が乾燥してくると、もう何もしなくても自然に消えていきます。

うちのポトスも、カビが生えやすい環境に置いてあったのは間違いありません。

もう傷んでしまった葉は全部切り取ってしまったので、これで株の風通しも良くなって白カビもすぐに消えていくはずです。

それにしても、たまには外の風にも当てないと、、ですね(・・;)

最近は春らしい陽気になってきたので、せめて昼間の暖かい時間帯だけでも外で日光浴させることにします。

また元気に復活してくることを願いながら、、

ポトスの植え替えはまだ時期を選ぶことに

ポトスの葉はきれいさっぱり、と言いつつも、まだ元気そうな葉は少しでも残しておきました。未練がましく(^^;;

もうすぐにでも新しい土に植え替えたいところですが、3月はまだ寒の戻りなどで陽気の安定しない日が多いです。

なので、植え替えはもう少し先の4月の成長期に入った頃にした方がいいかな、と考えています。

ポトスの植え替えの仕方は、実際の体験談を紹介したこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

育てるのが簡単な観葉植物ポトスの植え替えにチャレンジ!手順や管理の仕方を解説! 先日、育て始めてからもうすぐ1年になるポトスの植え替えをしました。 実は少し前から根が鉢底から飛び出してき...

ポトスは冬の寒さが大の苦手です。冬場や春先の寒の戻りには、十分注意しましょうね。私も、もう油断しないようにしないと(^^;;

それではまた・・

yumeのハンドメイド作品を紹介します

yumeが心を込めて丁寧に手作りしたハンドメイド作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)

一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。

メルカリで販売中!作品画像をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね♪↓

yumeからのお知らせ

この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。

その名もPush7!!

「Push7」とは?

  • ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール
  • アプリを取得する必要がない。

特に料金が発生する、というわけではありません。安心してご利用くださいね。

yumeの新記事が気になるな〜、と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてくださいね。読んで下さる方が多くなると、新記事更新の励みになります♪

↓    ↓    ↓    ↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です