先日、育て始めてからもうすぐ1年になるポトスの植え替えをしました。
実は、もうすでに根が鉢底から飛び出してきていたので、やっと出来てホッとしています。
ポトスは成長期の春から秋までは、茎をよく伸ばしてすくすくと大きく育ちます。うちのポトスも、今年の成長期にはすごい勢いで成長していきました。
この記事では、ポトスの植え替えについて書いてみようと思います。
目次 [開く]
ポトスの植え替えに良い時期
ポトスの植え替えは、茎がどんどん伸びてよく育つ成長期の頃がちょうど良い時期になります。
とはいえ真夏は株も弱ります。植え替えは株に負担がかかり過ぎる真夏を避けて春か秋にするようにします。
ポトスの植え替えの時期は、下記が目安になります。
- 春なら・・4~6月頃。
- 秋なら・・9~10月頃。
それでも、最近の秋はいつまでも厳しい残暑が続くことが多くなっています。植え替えを秋にするにしても、少し涼しくなってきた頃にやった方が良いと思います。
春に植え替えるなら、十分暖かくなってきた頃がちょうど良い時期です。
私が植え替えをしたのは、9月の中旬でした。やっと夏の暑さが和らいで秋の風が気持ち良いな、と感じ始めた頃になります。
ポトスの植え替えのタイミング
ポトスの植え替えのタイミングは、鉢底から根が飛び出してきたり、水の吸い込みが悪くなってきたな、と感じるようになってきた頃が目安です。
そうなってきたら、もう鉢の中が根でいっぱいになっている状態です。ひと回り大きな鉢に植え替えるようにします。
うちのポトスは、今年の春から夏にかけて茎が急にどんどん伸びていきました。
切り戻しも何回もしましたが、またすぐに伸びていく、というほどのあっという間の成長を嬉しい気持ちで見守っていました。
ポトスは簡単に増やせます。挿し穂のやり方はコチラの記事を参考にしてみてください。

ポトスは、植え替えと同時に剪定もやっておくようにします。
ポトスの剪定は、コチラの記事で体験談を紹介しています。

ポトスの植え替えの仕方

鉢から出そうとしてもビクともしなくて、土を割り箸で突きながらやっとの思いで出すことができました(^^;;
春から夏の間にスゴイ勢いで育っていったので、きっと根も相当詰まっているだろう、と予想はしていましたが、、

古い土を少しだけ落としてみたら、根が思った以上に長く伸びていました。根の調子は悪くなさそうです♪
ポトスは植え替えた後も、今まで通りキッチンの窓際に置いて育てようと思っています。
もう鉢をこれ以上大きくしたくなかったので、根を整理してまた同じ大きさの鉢に植え替えることにしました。

根の先の方を10cmくらいスパッ!と切ってかなり短くしました。
ポトスはもともと強い性質です。伸び過ぎたり古くなった根を切ることで、それが刺激となり更に生き生きと成長していきます。
ポトスの植え替えは、根を整理した後は、植え付ける時と同じです。下記のような手順で行います。
- 「鉢底の石」を鉢底が隠れる程度入れる。
- 「観葉植物用の培養土」を鉢の3分の1くらいの高さまで入れる。
- 鉢の中にポトスの株を入れてから、鉢と株の隙間に培養土を入れる。
- タップリと水やりをする。
株の周りに培養土を入れる時は、周りを割り箸で突きながらやっていくと隙間までしっかりと入ります。
植え替えた後のポトスの管理の仕方

植え替えが終わったポトス。またこれからどんどん大きくなっていくのかな?
植え替えをしたばかりのポトスは、しばらく日差しに当てないようにそっと休ませておきます。
まだ根が安定していないので、負担をかけないためにも、肥料もしばらく与えないようにしましょう。根が安定してくるまでには、2週間ほどかかります。
植え替えは植物にとっても負担がかかることです。その後、2週間くらいは様子をみるようにします。
植え替えは、根を切ったり剥がしたり、植物にとっても大手術になります。しばらく慎重に見守るようにします。
今度、つるを支柱に這わせてみようかな♪
最後に
春から夏は、成長期ということもあってどんどん成長していくポトス。
ポトスの植え替えは、成長期の春と秋がちょうど良い時期になります。夏場は暑さで株が弱るので、できるだけやらないほうが良いです。
植え替えたあと2週間ほどは、根も安定しません。その間は、直射日光に当てないようにしましょう。肥料も必要ありません。
私はよく娘から、「植物のことも、もし人間だとしたら、、って考えてみるようにしてみたら?」と言われます。「確かにそうだな、、」と思わず納得してしまいます^^;
ということで、植え替えは観葉植物にとってダメージが伴うことです。もしやるなら時期を選んで慎重に、、
ポトスなら、あまり心配ないはずですよ。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた・・・
yumeが心を込めてハンドメイドした作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)
一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。
メルカリで販売中!ぜひ覗いてみてくださいね♪
この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたがお使いのパソコンやスマートホン、タブレットなどのデバイスに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名もPush7!!
ご利用の際に特に料金が発生する、というわけではありません。安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になるな〜(๑˃̵ᴗ˂̵)と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてください。読んで下さる方が多くなると新記事更新の励みになります♪
↓ ↓ ↓ ↓