冬の花 PR

初めて挑戦!踊り葉牡丹に仕立てるための切り戻しの仕方やその後の成長を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、yumeです。

昨年の冬に、苗から育て始めた葉牡丹。その後、「踊り葉牡丹」に仕立ててみることにしました。

踊り葉牡丹の仕立て方はネットでよく調べながらやってみたつもりでしたが、仕上がりがこれで良いのかどうか?がまだよくわからないままになっています。

とはいえ、今回が初めての挑戦、ということもあり、もしうまく仕立てられなかったとしてもそれはそれで良い経験になるに違いない、、

そんな風に考えて、初めて仕立て始めた踊り葉牡丹の成長を秋までずっと楽しく見守ってきました。

この記事では、踊り葉牡丹に仕立てるための切り戻しの仕方や、その後の成長記録を紹介してみようと思います。

冬に踊り葉牡丹の苗を植え付けました

 

昨年の12月に「踊り葉牡丹」という名札の付いた、葉牡丹の苗を購入してきました。ミニの葉牡丹が3つ一緒に植えられているポット苗です。

葉牡丹の苗は、すぐに花用の培養土に植え付けました。

まだ背が5cmほどしかないミニサイズだったので、ほんの小さな3号鉢でも十分でした。

そして、葉牡丹の鉢植えも冬の玄関先で育てていたお花達の仲間入りをすることに、、

葉牡丹には暗くなりがちな冬の玄関先さえも、パッと明るくしてしまうような華やかさがあります。

踊り葉牡丹の成長記録・3月「株が大きくなってきた」

春になって気温が上がってきた途端、ほんのミニサイズだった葉牡丹が急に大きく成長していきました。3号鉢では、もうあまりにも窮屈そう、、

3つある中でも、後ろの葉牡丹はやや成長が悪いようです。もともと弱い子だったのかな?それとも、他の葉牡丹との生存競争に負けてきたのかも(^^;;

それぞれ別々に植えた方がいいのかな?と思いながらも、まだいけるでしょう、、とまだそのまま育てていくことにしました。

踊り葉牡丹の成長記録・4月「花が咲いてきた」

4月になったら、ひとつの葉牡丹だけどんどん背を伸ばして花も咲いてきました。もう全体の高さが50cmくらいになっていました。

でも他の2つの葉牡丹には、全然花が咲いてくる気配がありませんでした。なぜなのでしょう。同じように育てているのに不思議です。

踊り葉牡丹に仕立てるために切り戻しをしました

やっぱり少し急ぎ過ぎたかぁ〜(・・;)

葉牡丹の切り戻しは、花が咲き終わって種が膨らんできた頃にやった方が良かったようです。そんなの後から知りました。相変わらずせっかちです(^^;;

葉牡丹の切り戻しは、花を落とすように茎をバッサリと短くしていきました。

初めてなので、これで大丈夫なはず、と自分に言い聞かせながら、それでも少し戸惑いながらやっていきました。

これからどうなっていくのかな?先のことは全くわかりません。とりあえずもう株が大きくなってきたので、3号鉢から5号鉢に植え替えをしておきました。

その後しばらくしたら、切り戻しをしておいた葉牡丹に脇芽がたくさん育ってきました。切り戻してからあっという間でした。

他の葉牡丹も元気そうに育っていましたが、相変わらず花が咲いてくる気配は一切ありませんでした。

踊り葉牡丹の成長記録・5月「葉が虫喰いだらけに!」

その後葉牡丹は、5月に葉が急に葉が虫喰いだらけになってしまいました。さては、アオムシの仕業か!?モンシロチョウよく飛んでたし、、

すぐに「オルトランDX」を撒いておきました。土の表面にパラパラっと。お願いだから早く効いてきて〜。

しばらくしたら、あんなにひどかった虫喰いがもうすっかりなくなっていました。元どおりのキレイな葉です。

真ん中の切り戻しをしておいた葉牡丹は、茎の切ったところに脇芽がたくさん育ってきました。

それにしても「オルトランDX」の効き目は凄いです!葉牡丹の虫喰いにこんなに効果があったなんて!とびっくりしてしまいました。

踊り葉牡丹の成長記録・7月「背が高くなってきた」

踊り葉牡丹は、夏場は下葉が黄色くなってどんどん落ちていった以外は、特に何もなく順調に育っていきました。

じゃーん!こちらがまだ仕立てている途中の真夏の踊り葉牡丹。

紫色の葉牡丹は、夏になると背がびっくりするほど高くなっていきました。春になっても、花が咲いてこなかった方の葉牡丹です。

えッ、花が咲いてこないままでも良いの?そんなことってある?とよくわからないまま、もう何も出来ずそのままにしていました(^^;;

踊り葉牡丹の成長記録・9月「花が咲かなかった葉牡丹も切り戻ししてみた」

夏の間に背がどんどん高くなっていった葉牡丹。花が咲いてこなかった方です。

9月の初め頃に、急に思い立って半分ほどに短く切り戻しをしてみました。

その後、切り戻したところに新しい葉牡丹が2つも育ってきました。

他の葉牡丹も切り戻してみたくなって、もう9月だというのに、そんな遅い時期に思い切ってやってみることにしました。

思い立ったらやってみないと気が済まない方なので、、

それが正しいのかどうかは別として、ですけど(・・;)

さてさて、ここまで踊り葉牡丹に仕立てるつもりで色々とやってきましたが、果たしてこんな感じで良いのでしょうかね。

さて、この先どうなっていくのやら(^^;;

踊り葉牡丹の成長記録・11月「株元に新芽が育ってきた」

背が高くなっていた葉牡丹は、もう9月になっていたのに思い切って切り戻したからでしょうかね。

少し涼しくなって秋らしい陽気になってきた頃、株元に新芽がたくさん育ってきました。

こちらが、11月になったばかりの頃の踊り葉牡丹です。まだつい最近の様子です。

踊り葉牡丹はネットでも写真をたくさん見てきましたが、うちのはなんか違うかも?という気がしています。

やっぱり、秋になってから切り戻しをしたのが良くなかったのでしょうかね^^;

そんなわけで、今度初めて仕立ててみた踊り葉牡丹は、こんな仕上がりで良いの?とまだよくわからいままになっています。

まだまだ経験不足です(^^;;

踊り葉牡丹を植え替えました

さて、これで踊り葉牡丹に仕立てられたと言えるのでしょうかね。

正直なところ、まだよくわからないままになっています。

経験豊富な方からは、それでは踊り葉牡丹とは言えないな〜、と言われてしまいそうで心配です。

そんなわけで、今度初めて挑戦してみた踊り葉牡丹は、なんだか怪しい仕上がりになってしまいましたが、それも仕方がありません。これが精一杯の結果なので、、

踊り葉牡丹は念のため鉢底を覗いてみたら、思った通り、根がたくさん飛び出していました。

これから冬に向かっていくと、だんだん葉が色づいてきて一番の見頃を迎えます。そのためにも、少し大きめの鉢に植え替えをしておくことにしました。

3つあった葉牡丹は、それぞれ別々で育てようかな?とも考えましたが、もともとミニの葉牡丹です。また一緒に植えておくことにしました。

踊り葉牡丹の植え替えのやり方は、踊り葉牡丹をビオラと一緒に寄せ植えにしてみました|植え替えのやり方も紹介!の記事で、実際の方法を紹介しています。こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

それにしても、茎の下の方から出てきた脇芽は、もう摘み取ってしまうべきなのでしょうかね。色々と迷う〜(・・;)

やっぱり、これからどうなっていくのかが気になるので、もうこのまま様子を見ていくことにします。

そんな感じで、初めて仕立ててみた踊り葉牡丹は、これからどうなっていくのか?今後の成長が気になって仕方がありません。もう目が離せなくなりそうです。

冬に楽しんだ葉牡丹は見頃が終わっても捨てたりしないで、春になったら踊り葉牡丹に仕立ててみてくださいね。

この記事が少しでも参考になれば嬉しく思います。

まだまだ努力不足の読みにくい文章ですが、最後まで読んでくださってありがとうございました。

その後踊り葉牡丹は、2年目も順調に成長していきました。その成長ぶりや仕上がり方について書いた記事はコチラ!

踊り葉牡丹の2年目の成長を紹介

踊り葉牡丹の仕立ててから2年目の成長記録を紹介昨年、初めて仕立ててみた踊り葉牡丹。 その仕上がりは?というと、実はこれで良いのかな?というよくわからない感じになってしま...
yumeのハンドメイド作品を紹介します

yumeが心を込めて丁寧に手作りしたハンドメイド作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)

一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。

メルカリで販売中!作品画像をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね♪↓

yumeからのお知らせ

この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたがお使いのパソコンやスマートホン、タブレットなどのデバイスに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。

その名もPush7!!

ご利用の際に特に料金が発生する、というわけではありませんので、安心してご利用くださいね。

yumeの新記事が気になる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてください。読んで下さる方が多くなると、新記事更新の励みになります♪

↓    ↓    ↓    ↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です