冬の花

踊り葉牡丹の仕立ててから2年目の成長記録を紹介

昨年、初めて仕立ててみた踊り葉牡丹。

一体どんなふうに仕上がったか?というと、実は、これで良いのかどうかがあまりよくわからない、そんな感じになってしまいました。

それでもその後も元気に育って、2年目になっても相変わらずスクスクと成長しています。

この記事では、踊り葉牡丹の2年目の成長記録や仕上がりについて書いてみることにします。

踊り葉牡丹が2年目になっても元気に成長しています

こちらが、ビオラと一緒に寄せ植えにしていた前回の踊り葉牡丹。株元がすかすかで寂しいな、と思ってビオラを植え込んでみました。

踊り葉牡丹とビオラの寄せ植えについて書いた記事はコチラ!→踊り葉牡丹をビオラと一緒に寄せ植えにしてみました|植え替えのやり方も紹介!

踊り葉牡丹は茎の途中から小さい脇芽がたくさん出てきたので、切り取って挿し芽をしておきました。

といっても、鉢の中の空いているところに適当に挿しておいただけ、という簡単なやり方でしたけど、、

それでもちゃんと根付いて、まだ小さいながらも上の写真のように美しく色づきました。

脇芽が成長して出来てきたまるで双子のような踊り葉牡丹。ピンク色の葉を冬から春まで十分楽しみました。

2年目の踊り葉牡丹に蕾がついてきました

3月の中旬頃、2年目の踊り葉牡丹に昨年と同じように蕾がついてきました。

そして、今年も花が咲き終わったら切り戻すぞー!と気合を入れていましたが、、

その後踊り葉牡丹に花が咲いてきた頃や、切り戻しをしたばかりの頃の写真が、いくら探しても一枚も見つかりませんでした。

2年目の成長をお伝えするのために大事なシーンだったのにがっかり。ツイッターに次のような写真がたったひとつ見つかっただけです。

そんなわけで、その辺りのことは急に飛ばして、次は切り戻した後、しばらく経った頃からの成長ぶりを紹介していくことにします。

2年目の踊り葉牡丹を切り戻ししました

こちらは、今年の初夏の6月頃の様子です。

もう寄せ植えにしていたビオラも、すっかり終わっています。また新しい葉牡丹が、茎の切り戻したところにできてきました。

挿し芽をしておいたまだ小さかった葉牡丹も、どんどん大きく成長してきました。

この頃は葉が虫喰いだらけになってきたので、土の表面にオルトランDXを撒いておきました。上の写真の白いツブツブのがそうです。

しばらくすると虫喰いの葉もほとんどなくなり、すっかりキレイになってきました。

葉牡丹は虫喰いの被害にあいやすいので、私は毎年この時期になるとオルトランDXに頼りっぱなしです。

踊り葉牡丹の夏越し中の様子

こちらは、踊り葉牡丹の7月後半頃の様子です。

うちでは踊り葉牡丹の夏越しを下記のようにさせてきました。

踊り葉牡丹の夏越し

夏越し中の置き場所

半日陰の明るい場所。うちではムラサキシキブの木陰で、、

夏越し中の水やり

夏越し中に限らず、土が乾いてからたっぷりとする。

夏越し中の肥料

夏越し中は肥料を与えない。

葉牡丹はあまり肥料を与えなくても元気に育つ、という印象ですが、それでも春の成長期の4月頃や、夏越しの終わる9月頃に固形の緩効性肥料を少しだけ与えています。

あくまでうちの場合は、になりますが、少しでも参考にしてみてくださいね。

踊り葉牡丹は、7月になったら背が急に伸びていきました。そして、下の方の葉が黄色くなっていることが多くなってきたので、見つけたらすぐに取り除いてきました。

小さい株は、また虫喰いの葉が気になってきたのでオルトランDXを追加しておきました。まだ葉が柔らかいからでしょうかね??

そしてこちらが、8月になったばかりの頃の様子です。

背が見るたびに伸びていて、嬉しいやらびっくりするやら、、

真上から見たらこんな感じ♪葉もたくさん増えてきて、一段と葉牡丹らしい姿になってきました。

踊り葉牡丹が少し色づいてきました

つい最近の8月中旬頃、よく見ると踊り葉牡丹の葉が少し色づいていることに気がつきました。

でも、流石にまだ早いかな?こんなことは初めての経験なので、実際のところはよくわかりません。

夏の蒸し暑さや台風にも負けずに、返って生き生きとしている踊り葉牡丹。夏越し中も元気一杯です。

そんなわけで、何はともあれ、踊り葉牡丹が2年目も元気に成長しているということや、2年目もだんだんいい感じに仕上がってきた、ということはもう間違いありません。本当に嬉しいことです(*^^)v

もう今から、葉がだんだん色づいてくる秋からの成長が楽しみで仕方がありません。昨年よりも、もっと「カッコよく」仕上がりますように(笑)

今後の成長も、またこの記事に追記していくつもりです。宜しければまた読みにきてくださいね。

この記事が少しでも参考になれば嬉しく思います。

まだまだ努力不足の読みにくい文章ですが、最後まで読んで下さってありがとうございました。

葉牡丹は花が咲き終わっても終わりにしないで、次は踊り葉牡丹に挑戦してみてね♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です