クリスマスまでにキレイに色づかせたくて、短日処理を始めたポインセチア。
早いもので、始めてからもう40日目になります。
ということは、これで短日処理に必要な期間の3分の2が終了したということになります。
短日処理を行う期間は、長いようでも慣れたら意外と短く感じるものですね。
始めた時には、どうなるのかな?
と、ちょっと心配していましたが、最近は、「意外とやればできるものだな」と、思ったりしています。
それでは、短日処理を始めてから40日目のポインセチアの葉の色づきの変化を紹介してみようと思います。
目次
短日処理を始めてから40日目のポインセチア。葉の色づき方の変化は?

短日処理をはじめてから40日目。葉がだんだんとピンク色になってきました。
昨年からうちで挿し木までして大切に育ててきたのは、ピンクのプリンセチアでした!
プリンセチアは2009年にサントリーフラワーズ株式会社によって品種改良されたポインセチアの一種。ピンク色の他に白色もあります。
どちらにしても短日処理のやり方は同じということで、特に問題はありませんが、
それにしても、ピンク色が濃くなってきてからようやく思い出したなんて、、、
最近忘れっぽくて^^;
ポインセチアの短日処理は、始めてからもう40日目にもなると、やっと私もこの生活に慣れてきたという気がしています。
短日処理を始めた頃のポインセチアや、短日処理のやり方について書いた記事はコチラ!

もちろん、面倒だなんて言っては良くないのですが、
でも、正直とにかく面倒なんですよね。短日処理の作業って^^;
ポインセチアの短日処理は自分がやることにしたのに、主婦は朝や夕方が一番忙しい時間なので、ついバタバタしちゃって^^;
なのに、40日間も休まずに、よくここまでやってきたものだなと、”自分で自分を褒めてあげたい!”
ってね。
ということで、初めて挑戦し始めたポインセチアの短日処理は、40日目で更に葉が色づき始めて、特に問題もなく順調に進んでいます。
一緒に短日処理を始めた3つのポインセチア。葉の色づき方に違いが!

なぜか、こちらのポインセチアだけ短日処理の効果が表れるのが、他よりも早い!
ところで、一緒に短日処理を始めた3つのポインセチアは、葉の色づき方に違いが出てきました。
3つある鉢の中でも中くらいの大きさのポインセチアは、葉が一番よく色づき始めています。
こちらは今年の春に挿し木で増やして育ててきたポインセチアですが、他の鉢と比べて短日処理の効果が一番早く表れてきています。
おそらく短日処理は、株の栄養状態や持っている力によって、効果の表れ方が違ってくるんじゃないかな?
短日処理を始めてから20日目のポインセチアについて書いた記事はコチラ!

一番早く葉が色づいてきたポインセチア。もう短日処理を辞めることに!

こちらは、一番早く葉が色づいてきて、もう花芽もついてきたポインセチア。
ポインセチアの短日処理は、葉が色づき始めて花芽が出てきたら辞めても良い。
ということなので、それなら、中くらいの大きさのポインセチアの短日処理を辞めるのは、もう今でしょ!
ということで、こちらのポインセチアはもう短日処理を辞めようかな?と思っています。
ちなみに、始めた時には、もう後20日間は短日処理を続ける予定でした。
なので、中くらいの大きさのポインセチアは、葉がよく色づき花芽をつけたとはいえ、
本当にこれで短日処理を辞めても良いのかな?と、迷う気持ちもあります。
とはいえ、今回はポインセチアの短日処理に初めて挑戦!
ということで、とにかくポインセチアの短日処理の基本的なやり方に従ってみることにします。
そこで、葉がよく色づいてきた中くらいの大きさのポインセチアは、もう40日目で短日処理を終了して、
これからも様子を見ていきたいなと思います。
短日処理を始めたポインセチア。その後の株の成長は?

こんなに下の方から出てきた小さな枝なのに、それでも葉はちゃんとキレイに色づいていますよ。可愛い♪
短日処理を始めたポインセチアは、その後も枝をたくさん増やしてどんどん成長しています。
ちなみに、昼間は外に出してよく日光に当てるようにしていますよ♪
それにしても、まさかここまでボリュームが出てくるとは!

株元からも、たくさん枝を増やしてきました。成長期のポインセチア恐るべし!^^;;
ところで、面倒な?短日処理も、もう残すところあと20日間。
ちなみに、ポインセチアの一番大きい株と小さい株はまだ花芽もつけていないし、葉もそこまで色づいていないということで、
この2つは、このまま引き続き短日処理を続けることにします。
最後に
クリスマスまでに色づいて欲しいなと思って短日処理を始めたポインセチア。
頑張って続けてきた短日処理は、順調に効果が表れ始めて、気が付いたらもういつの間にか40日目になっていました。
ところが、ひとつは、もう短日処理を辞めても良いほど、早々と効果が表れてきました。
ポインセチアの短日処理をするのは今回が初めてということで、少し迷う気持ちもありますが、そちらはもう短日処理を終了しようかな?と思います。
それにしても、短日処理は同時に始めても、株によって効果の表れ方に差が出てくるものだなと思っています。
ところで、短日処理は残すところあと20日間。
特に一番大きな株の色づきが、一番気になる〜♪
それではまた・・・
ポインセチアの購入は送料無料で生産者から直接届くコチラから。
通販サイトHitoHanaで実際に植物を購入してみた感想を書いた記事はコチラ!

ポインセチアの短日処理終了日!60日目の結果について書いた記事はコチラ!

HitoHanaでは、オシャレでハイセンスな花束やフラワーアレンジメント、観葉植物、胡蝶蘭などたくさん揃っています。
注文した観葉植物や胡蝶蘭は、生産者から直接最短で翌日までに送料無料で届きます。立て札やメッセージカード、ラッピングも無料!
注文したお花や観葉植物は、発送前に送られてくるメールの写真で確認できるので安心です♪
私が実際に購入してみた