今年の春に黄色と白色が混ざり合った美しい花を咲かせたチューリップ。エンジェルウィシュという品種のようです。
花を楽しんだ後は、また秋になったら植え付けようと思って球根を掘り上げて大切に保存しておきました。
そして、そろそろ木々が紅葉する時期になってきたので、秋の日差しが暖かい日に保存してあったチューリップの球根を再び植え付けることにしました。
それにしても、春から秋までずっと軒下に吊るして保存してあった球根には、なんとなく特別の愛情が湧いてしまいます。
昨年のように可愛い花を咲かせて欲しいな〜と、来年の春にチューリップが美しい花を咲かせるのを今からとっても楽しみにしています。
ちなみに、チューリップの球根は今回が二度目の栽培になるので、どんな花を咲かせるのかな?と、考えるだけでワクワクしてきます。
ということで、今回の記事は春に花を咲かせたあと、大切に保存してあったチューリップの球根の栽培について書いてみることにします。
目次
保存してあったチューリップの球根。保存状態は?
花が咲き終わったチューリップの球根は、確か今年の6月に掘り上げて保存を開始しました。
掘り上げた球根は、保存のためにずっとネットに入れて家の軒下に吊るしてありました。
球根は5ヶ月間ずっと軒下に吊るしてありました。
うちの東側の軒下は日当たりは良くないけど風通しが良いので、最高に良い場所を見つけたな!と思っていました。
早速、軒下に吊るして保存してあった球根を降ろしてみました。
左側のネットに入っているのがまあまあ大きい球根で、右側は分球で増えた小さめの球根です。
保存しておいた球根の保存状態を確認してみます。
まあまあ良い状態で保存できたみたい♪
もう先の方が緑色になって新芽が出てきている球根が2個あります。
最近は秋らしい気候になってきたので、保存しておいたチューリップの球根をいつ植えようかな?と時期を迷っていましたが、
もう新芽が出てきていたなんて!
早めに植え付けることにして良かった〜。
ところが、これは多分ダメだろうな!という、見た目が良くない球根もひとつだけありました。
こちらは保存中に腐って干からびた球根に違いない^^;
見た目も良くないし植えても育たない球根だと思ったので、中がどうなっているのかな?という好奇心から球根を割って中を確認してみました。
球根は中が乾いてカチカチです。
もし割ってみて良い球根だったら残念だなと思っていましたが、思った通りカチカチに乾いて良くない球根でした。
他の4個の球根は問題なく育ちそうなので、保存中にダメになった球根が1個だけで良かったです。
保存してあったチューリップの球根を再び植え付けて二度目の栽培を始めました
保存しておいたチューリップの球根は、5個あったうち育ちそうな球根は4個だけという結果になってしまいました。
早く植え付けた方が良さそうなので、すぐに植え付けることにしました。
まずは、普通の大きさの球根から植え付けていきます。
後ろの4個が保存してあった球根です。そして、手前の3個は今回新しく購入した球根です。同じプランターに一緒に植えていきます。
球根の平らな面が、全部外側になるように向きを揃えます。
花が咲くのが楽しみ!チューリップの球根を植え付ける時のポイントを解説の記事で書いています。
チューリップの球根の植え付け方は球根をバランス良く並べたら、上から土をかぶせていきます。
プランターに植え付けたので、球根の上にかぶせる土は約2cmの浅植えにします。
今回私は球根を植え付けるのに花用の培養土を使いましたが、球根を育てるための専用の球根の土もあります。
土選びは植物を元気に育てるためにとても重要ですが、チューリップの球根を植え付ける場合はどちらの土を使っても大丈夫です。
ところで、今回新しく購入した3個のチューリップの球根は八重咲きです。
花びらがたっぷりで、まるでバラみたい♪
八重咲きの球根も、私が保存しておいた球根と同じくらいの大きさです。
今回植え付けたチューリップの球根は、これから厳しい冬の寒さを体験して少しでも良い球根に育って欲しいなと思っています。
そして、捨て切れずに保存してたおいた小さい球根も、やっぱり植えておくことにしました。
チューリップは6月の初め頃に球根を掘り上げてみたら、分球して小さい球根がたくさん増えていました。
あまりにも小さい球根は、思い切って捨ててしまったのですが、まあまあという大きさの球根は捨て切れずに一応保存しておきました。
ということで、どこまで育つのかはよくわかりませんが、小さい球根も別の鉢に植え付けて実験的な感じで成長を観察して観たいなと思っています。
もちろん、こちらの小さい球根も植え付けは浅植えにしました。
植え付けが終わったら、タップリと水やりをして日当たりの良い場所に置いておきます。
その後よく調べてみたら、どうも小さい球根は、葉は育っても花は咲かないことが多いみたいですね^^;
大切に保存してあった愛情タップリの球根なので、これからも土が乾いたタイミングで水やりをしながら芽が出るのを楽しみに待ちたいなと思います。
最近話題のお花の定期便。始める方がどんどん増えてきています。今すぐ内容をチェック!
→500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】
保存してあったチューリップの球根の二度目の栽培。その後の成長記録を紹介します
追記:こちらは12月初め頃。もう球根からもう芽が出てきました。最近は暖かい日が続いていたので、早く芽を出してしまったのだと思いますが、特には何もしないでこのまま見守っていくことに。
2月13日:芽を出すのかな?と心配していた小さい球根もちゃんと芽を出しています。これからの成長が楽しみ〜♪
2月の終わり頃。順調そうで何より♪緩効性肥料を撒いておきました。
そして、こちらが3月15日。葉が一段と大きく育ってきました。まだ小さいけど葉の奥の方から蕾が上がってきています。
春らしい陽気になってきた3月31日。最近は季節外れの暖かさが続いているので、やっとチューリップが花を咲かせ始めました。
こちらは赤色の八重咲きのチューリップは、昨年の秋に新たに購入した球根です。花びらのボリュームがたっぷりでなかなかオシャレ♪
そして、レモンイエローの花を咲かせているのは、大切に保存してあったチューリップの球根です。なんと!二度目の栽培とは思えないほど良い花を咲かせています。
残念ながら後ろの右端にひとつだけ葉が枯れてきたものもありますが、仕方がありませんね。そういうことだってあります^^;
丸い鉢には、保存してあった中でも小さめの球根ばかりを植えてあります。う〜ん、ちゃんと蕾をつけたのに、かなり小さくてこのまま咲きそうにありませんね〜^^;
4月2日:後ろの右端の、もう枯れてしまったチューリップの球根を思い切って抜いてしまいました。
どうしようかな?と迷ったのですが、他のチューリップのためにもそうした方が良いと思って。実際にはどうなんでしょうね。
4月9日:八重咲きのチューリップも満開。花びらがたっぷりでエレガント。まるでバラみたい♪
保存してあったチューリップの球根の、二度目の栽培の成長記録は以上になります。まだ咲いていない蕾もあるので、今後も引き続き成長を見守っていきたいなと思っています♪
花が終わったチューリップの手入れの仕方
4月10日:これでもう花が全部咲きました。
こちらは今年はまだ春先なのに予想外に気温が上がって夏のような日があったからなのかな?せっかく咲いた花ももう終わってしまいます。ちょっと寂しいな(^^;;
球根のためにも、終わった花は早めに花首から折り取ります。ハサミを使わなくても、指で曲げたらポキっと簡単に折れますよ♪
チューリップは終わった花の花首を折り取った後も、そのまま日向に置いて水やりを続けます。
そして、球根を太らせるために土に粒状の緩効性肥料を撒いて、初夏に葉が黄色くなって枯れていくまで待ちます。
yumeオススメの緩効性肥料はコチラ♪
その後、葉が枯れたら球根を掘り上げて、また来年植えるために風通しのいい軒下などに保存しておきます。
チューリップの球根の掘り上げや保存の仕方はこちらの記事で紹介しています。
最後に
春に可愛い花を咲かせたチューリップの球根。二度目の栽培をするために秋まで大切に保存してありました。
そして、秋に紅葉が進み秋植えの球根の植え付けに良い時期になってきたので、保存してあったチューリップの球根を再び植え付けておきました。
チューリップのような秋植えの球根は、秋に植え付けて冬の寒さを体験させることで美しい花を咲かせてくれる良い球根に育ちます。
保存してあったチューリップの球根の二度目の栽培は初めてやってみるので、ちゃんと順調に育ってくれるかな?と、今から芽が出てくるのが待ち遠しくてワクワクしています♪
また昨年のように順調に育って、美しい花を咲かせてくれたら嬉しいな♪
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた・・・
チューリップの栽培について書いた他の記事はコチラ!
yumeが心を込めて丁寧に手作りしたハンドメイド作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)
一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。
メルカリで販売中!作品画像をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね♪↓
この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名もPush7!!
「Push7」とは?
- ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール。
- アプリを取得する必要がない。
特に料金が発生する、というわけではありません。安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になるな〜、と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてくださいね。読んで下さる方が多くなると、新記事更新の励みになります♪
↓ ↓ ↓ ↓