冬の寄せ植えとしても大人気の葉牡丹。
お客さんの多い、お正月の玄関先の彩りとしてもよく合います。
最近は葉牡丹の品種改良も盛んに行われています。種類も、とても覚えきれないほどたくさんあります。
ところで、先日、園芸ショップを覗いてみると、今まで見たこともないような珍しい葉牡丹がたくさん置いてありました。
園芸ショップでは偶然若いスタッフさんが寄せ植えを作っていたので、気になって近くに行って覗いてみました。
スタッフさんが作っていたのは、葉牡丹ばかりのオシャレな寄せ植えでした。
スタッフさんは葉牡丹の苗の配置をじっくりと考えながら作っているようでしたが、、
さすが、プロの方の作る寄せ植えはオシャレだな、とつくづく感心してしまいました。
そこで、寄せ植えを作っていたスタッフさんと、こんな会話をしました。
そんなわけで、葉牡丹は冬の寄せ植えとしても大人気!
最近はブラック系が人気なようですが、他にもたくさんある種類が気になりますよね。
そこで今回の記事では、冬の寄せ植えにも人気の葉牡丹の種類や花言葉について書いてみようと思います。
冬の寄せ植えにピッタリな葉牡丹の種類が知りたいなと思っていたら読んで参考にしてみてくださいね。
目次
花壇でもダイナミック!大きな種類の葉牡丹
公園の花壇に植えられていた大きな葉牡丹!直径が30cm以上もあります。
この種類の葉牡丹は結構前からあったので、特に珍しいという気はしませんね。それにしても大きいので花壇でも存在感があります。
大きな葉牡丹は葉の枚数が多くて、何枚あるのか数え切れないほどタップリ。名前のようにボタンの花によく似ています。
ところで、以前は、年末になると決まって葉牡丹の生産農家の人が、家に直接売りに来ていたんだけどな。
もう最近は来ないけど、どうしたのかな?^^;
葉牡丹は、お正月になると、どこの家庭でも飾るほど定番のお花です。
オシャレで人気の種類。ブラック系の葉牡丹
園芸ショップのスタッフさんが作った葉牡丹の寄せ植え。
葉牡丹だけの寄せ植えなのに、それでもとっても素敵♪
ブラック系の葉牡丹は、かなり個性的。
ちなみに、園芸ショップのスタッフさんから聞いた話では、ブラック系の葉牡丹は、入荷してもすぐに売り切れてしまうほど人気なんだとか。
最近の葉牡丹は、「和」から「洋」のイメージになってきたように思います。
これからも、次はどんな種類が増えるのかな?と、楽しみ♪
切れ込みが入った葉がオシャレな種類。切り葉系の葉牡丹
切り葉系の葉牡丹は、まるでサンゴのよう。
色々ある葉牡丹の種類の中でも、私は切れ込みが入った切り葉系の葉牡丹が一番好きかも。
ちなみに、代表的なものとして「白サンゴ」という品種があります。
切り花系の葉牡丹は、青汁の原料としても有名な切り葉のケールと、丸い葉の葉牡丹を掛け合わせて作られました。
切れ込みの入った葉が、エレガント。
フリルになった葉が可愛い種類。ちりめん系の葉牡丹
ちりめん系の葉牡丹は、葉先が細かいフリルのようになっています。
ピンク色に近い紫色の葉が重なり合って、ボリュームもあります。冬の花壇でもよく見かけますね。
まるで花のように見える種類。丸葉系の葉牡丹
上から見てみると、まるでバラの花のようにも見える丸葉系の葉牡丹。
寄せ植えでも人気です。
葉牡丹の種類がたくさん増えてきた中で、丸い葉の葉牡丹はそこまで珍しい種類ではなくなってきています。
まるでキャベツのようで食べても美味しそうですが、一応観賞用として栽培されたものなので観て楽しみましょうね(^^♪
ここまでは、葉牡丹の種類をいくつか紹介してみました。おそらくこれからも、葉牡丹の新しい種類がどんどん増えていくと思います。
私が葉牡丹を使って作った冬の寄せ植えについて書いた記事はコチラ!

葉牡丹の花言葉は?
お正月の玄関や冬の花壇の彩りになる葉牡丹ですが、一体どんな花言葉が付いているのかな?と気になりますよね。
葉牡丹の花言葉は?
- 祝福
- 愛を包む
たくさん付いた葉っぱで愛を包み込んでくれるのかな?なんて^^;
葉牡丹の花言葉は、新年を迎えるお正月にもピッタリ。
最後に
冬の寄せ植えにも人気の葉牡丹。
最近は種類もたくさん増えて、オシャレなものが色々あります。
この記事では、ハボタンのたくさんある種類の中から、代表的なものを選んで紹介してみました。
これからどんなのが出てくるのかな?と思うと、楽しみでワクワクしてきます♪
葉牡丹は新年を迎えるお正月のお花としても、玄関先を華やかに彩ります。
珍しいブラック系の葉牡丹も、シックでなかなか素敵♪
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた・・・
生涯学習のユーキャンには、趣味・特技・資格取得など、100以上の通信講座が揃っています。
あなたの学びたい、という気持ちにぴったりな講座が必ず見つかりますよ♪
好きなことを学ぶって楽しい!
今日はユーキャンのガーデニング通信講座の課題で、人生初の寄せ植えをやってみました。 pic.twitter.com/11771n4Oe6
— midnightsun (@translator45) February 18, 2018
ユーキャンのガーデニング講座開始
これまで無手勝流でしたが、
定年後のガーデンデザイナー目指して… pic.twitter.com/Pc4zj6cSrs— 丸山貴広 (@NsPyTQ7KzHL5RXQ) March 22, 2021
今まで自己流でやっていたガーデニングを基礎から学んだり、資格を取得して人生を少しでも豊かにしませんか?
あなたにぴったりな講座の詳細はこちらから確認できます。今すぐチェックしてみてくださいね!→ユーキャンの全講座一覧
今だけのお得な情報はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓