私は家の中にお花が飾ってないと、何となく寂しい気持ちになってしまいます。たとえ数本のお花でも、ホッとして気持ちが安らぎますね。
まだ冬の寒さが厳しい時期でも、お花屋さんにはもう春の花がいっぱい♪
先日私は、春の花の中でも、カラフルな花の代表とも言えるアネモネの切り花を部屋に飾ってみました。
いつも私は、自分の好きなように気楽に飾っているので、飾り方のセンスには全然というほど自信がありませんが、
と、気楽な飾り方なのに、それでもお花を十分楽しんでいます。
ところで、せっかく飾った切り花は、少しでも長持ちして欲しいですよね。
そこで今回の記事は、先日私が飾ったカラフルな花、アネモネの切り花を長持ちさせる飾り方や花言葉について書いてみることにします。
目次
カラフルな花。アネモネの切り花は長持ちするの?

アネモネには一重咲きや八重咲きがあってめちゃくちゃオシャレ♪下を向いているのもあるけど、アネモネはもともと花が少しうつむいたように咲くことが多いです。
アネモネに限らず、切り花の日持ちの仕方は、気温や明るさなどによっても全然違ってくるので一概にはいえませんが、
もし私が、アネモネの日持ちはどれくらい?と聞かれたとしたら、1週間から10日間程度と答えます。
ところが、切り花の日持ちの仕方は、水替えをちゃんとやったかどうかでも違ってきますし、飾っておいた場所によっても全然違ってしまいます。
ということで、1週間から10日間程度という期間は、アネモネの切り花を気温が低いところに飾って、ちゃんと手入れをした場合になります。
ちなみに、暖房をした部屋に飾った場合は、日持ちする期間がもう少し短くなってしまうので、くれぐれも目安ということで参考にしてみてください。
アネモネの切り花を長持ちさせる飾り方

3cm〜5cm程度に浅くして飾ります。
花瓶の水は、アネモネの切り花を少しでも長持ちさせるためには、ちょっとしたコツがあります。下記のことに気を付けて、少しでも長く楽しんでみてください。
- 温度が低いところに飾る。
- 茎が弱いので花瓶の水を少なめ「浅水」にする。
- 強い日差しが入らないところに飾る。
そして、花瓶の水替えは、頻繁にやった方が茎が傷むのを少しでも遅らせることができます。また、水替えのついでに茎を1cmくらい切り戻すと、水をよく吸い上げるようになります。
カラフルなアネモネを飾ると、部屋の中が一気に春らしい雰囲気になりますよ♪
アネモネの花の特徴

アネモネは、花にちょっと変わった特徴があります。次は花の特徴を書いてみようと思います。
アネモネの花は光や温度に反応する
アネモネは光や温度に反応して、花が開いたり閉じたりを繰り返すという特徴があります。
そう言えば、チューリップも同じですね。
朝には開いていた花が夕方になると閉じてしまうので、あれ?と驚きますが、部屋の照明の明るさによっても同じことが起こります。

部屋の照明を消したら、さっきまで開いていた花が急に閉じてしまいました。
ということで、アネモネは花が閉じていても、もうしおれてしまったのかな?と、驚かないようにしましょうね。むしろ花が終わりの頃には、暗くなってもずっと開きっぱなしになります。
アネモネの花びらについての豆知識

アネモネの後ろ姿も可愛い♪花首のところに、ガクらしきものがありません。
アネモネのカラフルで花びらだと思われている部分は、実は「ガク」なのです。
ところで、お花には癒しやリラックス効果があるからかな?お花を飾ると、少しは気分も明るくなりますね。
最近はコロナの感染の拡大もあり嫌なニュースが多いので、何と無く気分まで沈んでしまいますが、そんな時はお花を飾って、お花から少しでも元気をもらって欲しいなと思います。
お花の癒しやリラックス効果について書いた記事はコチラ!

アネモネの切り花の水揚げの仕方
アネモネの切り花は、飾る前に「水切り」という方法で水揚げをすると、水の吸い上げが一段と良くなります。
水切りのやり方については、コチラの記事で書いています。

もし茎がグニャっとして弱っている場合は、熱湯を使う「湯揚げ」という方法が茎がシャキッとするのでおすすめです。
湯揚げのやり方について書いた記事はコチラ!

切り花はそれぞれの性質にあった方法で水揚げをすると、思った以上に長持ちするので、もしアネモネを飾るならぜひ試してみて欲しいなと思います。
お花のある暮らしで少しでも癒されましょう。アネモネの花言葉
アネモネはキンポウゲ科アネモネ属の球根植物です。
本来の開花期は2月〜5月ですが、お花屋さんでは冬の寒い時期から置いてあります。アネモネは、春らしさを感じる切り花として、チューリップにも負けないほど人気があります。
さて、次はアネモネの花言葉を紹介してみることにします。
アネモネ全般の花言葉は?
- あなたを愛します
- はかない恋
こんな素敵な花言葉が付いていたなんて♪
もしアネモネの花束を贈られたら、男女問わずドキッとするかも?愛の告白をする時とかに贈ってみてはいかがでしょう。是非!
最後に
アネモネの切り花は、お花屋さんでは開花の時期よりも一足早い時期の12月〜3月頃までよく出回ります。
カラフルな花が一足早く暖かい春を運んできてくれるようで、ホッとした気持ちになれるので、是非お部屋に飾ってみて欲しいなと思います。
八重咲きのアネモネは華やで素敵だけど、私は一重咲きの優しい感じも好きかな♪
それではまた・・・
HitoHanaでは、オシャレでハイセンスな花束やフラワーアレンジメント、観葉植物、胡蝶蘭などたくさん揃っています。
注文した観葉植物や胡蝶蘭は、生産者から直接最短で翌日までに送料無料で届きます。立て札やメッセージカード、ラッピングも無料!
注文したお花や観葉植物は、発送前に送られてくるメールの写真で確認できるので安心です♪
私が実際に購入してみた