春の花 PR

忘れな草の育て方|夏越しは難しいの?苗選びや植え付け方、開花期を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
yume
yume
どうも、yumeです。

忘れな草は春の花としても大人気!

ポット苗は寒さが厳しい年明け頃から、春が待ちきれないよ〜、と言わんばかりに、もう花の咲いた苗が早々と出回っています。

冬の寒さにも強く、苗は冬場に植え付けても、強い霜にさえ当てなかったら元気に育っていきます。

私も、先日ぶらっと行ってみた園芸ショップで、ピンク色の花を咲かせた忘れな草の苗を購入してきました。

ところで、今年の冬は急に強い寒波が来て、それまで大切に育てていた植物が寒さで枯れてしまったり、がっかりさせられることがあったばかり。

なので、もう冬場はあまり植物を増やさない方が良いかな、と思っていたのですが、、

園芸ショップで見かけた、忘れな草のピンク色の花があまりにも可愛かったので、つい^^;

そして、まだ冬の寒い時期ですが、すぐに苗を植え付けておきました。

今回の記事は、忘れな草の育て方や開花時期、苗の植え付け方などについて書いてみようと思います。

忘れな草の育て方

忘れな草は、本来なら多年草のはず、、

ところが、夏の暑さに弱く夏越しが難しいため、日本では一年草として扱われています。

反対に冬の寒さには、めちゃくちゃ強いです。冬越しの心配もほとんどありません。

次は、忘れな草の育て方のポイントを書いてみることにします。

置き場所や日当たりなど

忘れな草は、日当たりや風通しの良い場所を好みます。

日光が1日の半分くらい当たる、「半日蔭」の場所でもよく育ちますが、たくさん花を咲かせるためにも、日光が少しでもたくさん当たる場所で育てるようにしましょう。

水やりの仕方

忘れな草の水やりは、鉢植えなら土の表面がしっかりと乾いてから、にします。水が鉢底から流れ出るほどタップリとやっておきます。

庭や花壇に地植えで育てるなら、水やりはほとんど必要はありません。雨だけでも大丈夫です。

水やりの頻度は、その年の気候によっても全然違ってきます。最近はまだ早い時期から気温が上がる日が多く、その分、土もすぐに乾いてしまいます。

それでも、水のやり過ぎにはくれぐれも気をつけましょう。土が絶えずしまったままの状態が続くと、根腐れを起こしやすくなって、最悪枯れてしまうこともあります。

忘れな草は割と乾燥に強い性質ですが、気温が上がる時期になったら、水切れにも気をつけましょう。

水やりは、植物の育て方の中でも割と難しいポイントです。

株の様子をよく観察しながら、今だ!というタイミングやコツを掴む、ということが大切になってきます。

土の乾き具合は、土の中に少しだけ指を入れてみるとわかりやすいです。

表面は乾いているように見えても、意外と中はまだ湿っている、ということもよくあります。

というわけで、水やりは、日課のように毎日決まったようにしないようにしましょう。

肥料の与え方

先日購入した忘れな草の苗は、大きさから考えて、5号鉢に植え付けました。

苗を植え付ける時は、初めに鉢底に少しだけ培養土を入れて、その中に、元肥として固形の緩効性肥料を大さじ1杯弱くらい混ぜ込んでおきました。

忘れな草は、春になって暖かくなってくると、葉がたくさん繁ってきます。そうなってきたら、液体肥料も10日に1回ほど与えていくようにします。

液体肥料は即効性があって、早めに効いてきます。

肥料はあまり与え過ぎると、葉ばかり繁って花付きが悪くなってしまいます。その辺の加減がなかなか難しいです。私もいつも迷います(・・;)

肥料は育っている様子をみながら、その時々に合った与え方をしていく、としか言いようがありません。

忘れな草の苗の選び方

私が購入したポット苗は、葉が赤茶色になっていました。

これは寒さによる自然現象です。傷んでいるというわけではありません。

忘れな草の苗は、まだあまり花が咲いていない、できるだけ若い苗を選ぶようにしましょう。

葉がたくさん繁っていた方がいい苗です。植え付けた後も、しっかりと根を張って元気に育ちます。

忘れな草の苗を植え付ける時期

忘れな草の苗は、たった一株だけで鉢植えにしてみました。そのうち、もっとボリュームが出てくると思います。

冬の寒さで赤茶色になった葉は、春になって暖かくなってくると、また美しい緑色に変わっていくはずです。

忘れな草は苗から育てるなら、園芸ショップで苗がたくさん出回り始める春先の3月頃、が苗を植え付けるのにちょうど良い時期です。

苗は秋からも出回り始めます。秋なら10月頃が苗の植え付けにちょうどいい時期です。

まだ霜が降りる前に早めに植え付けて、冬までにしっかりと根を張らせておきます。

忘れな草の苗は、上で書いたように、苗がたくさん出回る春や秋に植え付けるのが理想的ですが、真冬から植え付けても全然大丈夫です。

寒波が予想される日は、鉢植えを夜だけでも玄関の中に入れておくといいです。

せっかく育てている忘れな草を寒波でダメにしないためにも、気象情報のチェックも必要、ということになりますね。

忘れな草を植え付ける用土

忘れな草は株の蒸れや、ジメジメした湿気に弱い性質です。

できるだけ、水はけの良い土に植え付けるようにします。とはいえ、ある程度は水もちの良さも必要です。

用土は自分でブレンドするなら、赤玉土6:腐葉土4の割合を目安に作るといいです。

また、そのまま使える花用の培養土に植え付けても、よく育ちます。

ちなみに、培養土と言っても、値段の幅が広いですよね。色々と迷いますが、私のいままでの経験では、値段の安いものはあまりおすすめできません。

というのも、ついつい値段の安さに惹かれて購入してみた培養土は、その分、育ち方もそれなりになってしまう、と思ったからです^^;

yumeが何度もリピートしている培養土はコチラ!値段もまあまあです。どの植物も元気に育つので、気に入っています。

忘れな草の苗の植え付け方

私が購入した忘れな草の苗は、もう花が少しだけ咲いていました。苗は、ポットから出してみたら、もう根がビッシリ!(;゚Д゚)!

もう行き場がないくらい!

根は、底にもしっかりと張っています。

根があまりにもたくさん張っていたので、底の方の根を少しだけほぐしてから植え付けました。

本来なら根が傷むと株も弱るので、苗はポットから出したら、できるだけそのまま植え付けた方が良いです。

今回はあまりにもスゴイことになっていたので、ちょっとだけ(^^;;

yume
yume
挑戦してみるのも悪くないです。

追記:こちらは、植え付けてから約1ヶ月経った2月中旬頃の忘れな草です。

花がもりもりになってきました。順調そうで何よりです。それにしても可愛すぎる〜♪

終わった花の花がら摘みは、そんな時に便利なアイテム、ピンセットを使った方が簡単かも知れません。手では、なかなかやりにくいです^^;

忘れな草の開花時期

忘れな草の小さい花に癒されます。小さい花が大好きな私としては、もう目に入れても痛くないくらい、可愛くてたまりません(笑)

忘れな草の花の大きさは5mmほど。小さい花をたくさん咲かせます。寄せ植えにも人気で、よく使われます。

yume
yume
今度は寄せ植えにしてみようかな。

忘れな草の開花期は、一般的には4月〜6月頃まで

可愛い花が春から夏の初め頃まで、次々とたくさん咲いてきます。

忘れな草の花言葉

忘れな草は歌にも良く使われています。

私がすぐに思い浮かぶのは、尾崎豊さんの曲かな?「勿忘草」という曲の繊細な歌詞には、思わず心が震えてしまいます。名曲と言っても、過言ではありません。

さて、それでは早速、忘れな草の花言葉を紹介してみようと思います。

  • 私を忘れないで
  • 真実の友情

忘れな草の可憐な花によく似合う、切なさ、を連想させる花言葉ですね。

忘れな草には、草丈が高くなる改良品種もあります。1月〜4月頃になると、切り花として出回ることもあります。

上の花言葉も付いていることだし、卒業シーズンの贈り物のお花としてもぴったりだと思います。

yume
yume
忘れな草の花束なんてもらったら、もう嬉しくて泣いちゃうよ〜。

最後に

寒さに強い忘れな草。小さい可愛い花が、春の訪れを感じさせてくれます。

春の花という印象が強いですが、花はまだ寒さが厳しい冬でも楽しめます。

霜にさえ当てなければ、冬でも外で元気に育ちます。反対に夏の暑さには弱く夏越しできないことから、本来は多年草ですが、一年草扱いになっています。

ブルーやピンク色の花は、6月頃まで次々と咲いてきます。

もう気絶するほどの可愛さ。これ本当です(笑)

育ててみてくださいね。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

それではまた。

ガーデニングや園芸の基礎がプロから学べる【生涯学習のユーキャン】

今までなんとなくや自己流でやっていた園芸やガーデニング。もう一度ちゃんと基礎から学んでみたいな、と思ったことはありませんか?

そんな方におすすめの生涯学習のユーキャン

ユーキャンなら、プロによる指導がいつでも好きな時間に自宅で受けられますよ♪

 

\学ぶ楽しさを体験してみる/

ユーキャンの全講座一覧

まずは無料の資料請求だけでも♪

↓     ↓     ↓

「学びたい」という気持ちに年齢なんて関係ありません。楽しく学んで、人生を少しでも豊かにしていきましょう♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です