春の花

つる性植物カロライナジャスミンの開花までの記録。花の香りや花がら摘みのやり方も紹介します

yume
yume
どうも、yumeです。

カロライナジャスミンは開花時期が4月〜6月頃までです。ところが、花芽はもう早々と1月頃からつき始めます。

蕾が付いたらすぐにでも花が咲くと思ってしまいますよね。ところが、花はまだ咲いてくるまでにしばらく時間がかかります。

私も今年の2月頃にカロライナジャスミンの苗を植え付けましたが、はじめから蕾はたくさん付いていたのに花はしばらく咲いてきませんでした。

そして、3月の終わり頃になってから、やっとカロライナジャスミンの花が咲き始めました。

蕾がついているのに花が全然咲いてこないと、いつになったら咲くの?と、開花の時期が気になりますよね。

そこで今回の記事は、カロライナジャスミンの開花までの記録や花の香り、花がら摘みのやり方を紹介してみようと思います。

カロライナジャスミンの蕾から開花までの成長記録。今年は開花時期が少し早め?

2月20日:こちらはまだ植え付けたばかりの頃のカロライナジャスミン。もう蕾がたくさん付いていました。

カロライナジャスミンの植え付け方の手順や育て方を紹介した記事はコチラ!

毒に注意!つる性カロライナジャスミンの育て方のポイント、植え付け方も解説します カロライナジャスミンはつるをフェンスに絡ませたり、鉢植えにして支柱に絡ませても素敵です。 苗は年末〜真冬の...

3月19日:固かった蕾が、少しふっくらと膨らんできました。

3月27日:気温が上がってきたせいかな?待ちに待った花が咲き始めました。でも、まだほんの少しだけ・・

3月29日:一旦咲き始めたら一気〜!カロライナジャスミンの黄色い花に元気をもらえそう♪

4月3日:ここまで咲いたらもう満開かな?花がら摘みもいよいよ大変に(^^;;

今年の春先は、気候が安定しない日が長く続いていました。こんなこと今まであまりなかったような??

やっと暖かくなってきたと思っていたら急に冷え込んだり。また、予想外に気温が上がって初夏のような陽気になったことも。

春先に気候が安定しなくて混乱したのかな?カロライナジャスミンは、通常なら4月頃に開花するはずなのですが、今年は少し早めに開花したように思います。

そう言えば、チューリップも花があっという間に咲いて、驚くほど早めに終わっちゃったし^^;

カロライナジャスミンの花の香り

私は、カロライナジャスミンの花の香りをまだ一度も嗅いでみたことがありませんでした。

そこで、花が咲いたらすぐにでも香りを嗅いでみたいなと思って楽しみにしていました。

カロライナジャスミンの花は甘くていい香りがすると聞いていたので、自分なりに色々と想像を膨らませていましたが、、

実際に嗅いでみたら、ほんとうにその通り!びっくりしました。カロライナジャスミンの花の甘い香りは、私の想像を全然裏切りませんでした。

ところで、うちのカロライナジャスミンは、鉢植えなのがちょっと残念。

もし庭に地植えにしてあったら、花の時期になると甘くていい香りが庭いっぱいに広がるんだろうな〜。

と、そんな風に想像するだけでうっとりしてしまいます。

yume
yume
フェンスに絡ませたらおしゃれだろうな〜。

カロライナジャスミンのお手入れ。花がら摘みのやり方

終わった花は、花びらを指で引っ張って摘み取ります。

こんな風に・・

花びらはスポッと簡単に抜けてきます。

花がらを摘んだ後もピロピロッとしためしべ?は残ります。でも、花がらをそのままにしておくよりは全然いいと思いますよ♪

yume
yume
サボると花がらが木にたくさんぶら下がっていて、返ってその後の掃除が大変なんだよね。

カロライナジャスミンは咲いてきた花がすぐに終わってしまいます。花がらをそのままにしておくと、腐って病気の原因になってしまうこともあります。

終わった花があったらすぐに摘み取ってこまめにお手入れしましょうね♪

カロライナジャスミンがつるを伸ばしてきました

カロライナジャスミンはつる性植物です。うちのカロライナジャスミンも、最近になってやっとつるを伸ばし始めました。

今はまだ短いのでそのままにしてありますが、もう少し長くなったら、フェンスは無理でも支柱を立てて絡ませてみたいなと考えています。いつになるかな?

最近は早めに咲いた花が一旦終わってきたみたいですが、よく見ると、先の方にまだ小さい蕾がたくさん付いてきています。

開花時期の目安の6月頃までは、まだ花が次々と咲きそうです。これから先、どんな風に育つのかな?もっとつるを長く伸ばして欲しいな♪

花が終わった頃に、カロライナジャスミンを剪定してみました。実際の体験を紹介した記事もあります。

カロライナジャスミンの剪定体験談!剪定の時期やコツを解説しますカロライナジャスミンを剪定してみた実体験を書いています。剪定のやり方やちょうど良い時期を解説しています。...

最後に

カロライナジャスミンは1月頃から花芽をつけます。ところが、4月の初め頃までは蕾のままで花が全然咲いてこない時期が長く続きます。

花は一旦咲き始めると次々と咲いてくるので、急に花がら摘みに追われて大忙しになります。

花がらは、そのままにしておくと腐って病気の原因になることもあります。

もし花がら摘みに追われてしまったら、この記事で紹介した簡単な摘み方でもいいので、見つけ次第早めに摘み取るようにしてください。

花がら摘みは手間がかかりますが、カロライナジャスミンはうっとりするほどいい香りの花をたくさん咲かせます。十分育て甲斐がありますよ。

よかったら玄関先で育ててみてくださいね。

それではまた・・

趣味や資格取得の通信講座が100以上!学ぶのが楽しくなってくる【生涯学習のユーキャン】

生涯学習のユーキャンなら、あなたの「学びたい」という気持ちにぴったりな講座が必ず見つかりますよ♪講座の詳細やお申し込みはこちらから↓

\新たにデビューした講座もチェック!/

今までなんとなくや自己流でやっていた園芸やガーデニング。改めて基礎から学んだら、一段と楽しくなってきますよ♪

「学びたい」という気持ちに年齢なんて関係ありません。資格を取得して、人生を少しでも充実させましょう。

講座の資料請求はこちらから生涯学習のユーキャン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です