秋になると紫色の実をたくさん実らせるムラサキシキブ。夏にはあまり目立たない、3mm程度の大きさの花を咲かせます。
私は、ムラサキシキブのそんな小さい花も十分可愛いなと思っていますが、ムラサキシキブは一般的に花よりも実を鑑賞する植物です。
春から秋には成長期ということもあり、枝をどんどん伸ばしてあっという間に成長していきます。
うちのムラサキシキブも昨年の冬に枝を短く剪定しておきましたが、春には待ち遠しかった新芽が無事に芽吹いてきました。
この記事では、ムラサキシキブの新芽が育ってくる時期や、剪定後から若葉が育ってくるまでの成長記録を紹介してみようと思います。
剪定後のムラサキシキブが再び新芽を出す時期は?
ムラサキシキブの剪定は、冬場の12月〜2月までに済ませておきます。
ムラサキシキブは剪定にも強いです。枝を思い切って短く切ってしまっても、あまりダメージを受けるということもありません。
剪定した後は、冬の間に粒状の緩効性肥料を与えておきます。
私もこんな風に、土の表面にパラパラッと撒いておきました↓

ムラサキシキブが剪定後に新芽を出してきたのは、3月の終わり頃でした。
その頃は、まだ春先だというのに季節外れの暖かさが続いていて、気温が20℃近くまで上がる日もありました。
ところで、ムラサキシキブは思い切って剪定したものの、またちゃんと新芽が出てくるのかな?と、ふと心配になってしまいますよね。
私も春になったので、もうそろそろ新芽を出す頃かな?と、ムラサキシキブの新芽の時期がついつい気になっていました(^^;;
そんなわけで、新芽が育ってきた時には、短く剪定したのに順調で良かった〜!と、やっとホッとしました。
ムラサキシキブの剪定後から若葉までの成長記録を紹介します
ムラサキシキブが剪定後に新芽を出してくるまでや、その後若葉が育ってくるまでの成長記録を紹介してみようと思います。
ムラサキシキブの剪定は、昨年の12月初め頃に済ませてありました。

枝は長さが10cm程度に剪定しておきました。自分では、割と思い切って短くしたほうだと思います。
ムラサキシキブの剪定のやり方は、実際にやってみた方法をこちらの記事で紹介しています↓


3月27日:まだ小さいですが、やっと新芽が出てきました。
長い休眠から覚めて、春になってやっと動き出したという感じですかね。よかった〜。

3月29日:新芽がふっくらとしてきました。
新芽を確認してからまだたったの2日しか経っていないのに、なんかあっという間ですね。

4月2日:小さな若葉が育ってきました。もう順調そのもの。嬉しいです♪

4月9日:若葉がどんどん育ってきました。新緑が目にしみる〜w
剪定の仕方も、まあこんな感じで全然大丈夫だったと思います。
ムラサキシキブは半日陰の場所に置いて、土の表面が乾いていたらたっぷりと水やりをするようにしています。
順調に育ったら、今年も夏になったら小さな花が咲いてくるはずです。そして、秋には紫色の美しい実も。
今後もどんどん成長していくのを楽しみにしながら、大切に見守っていきたいなと思います。
追記:そして4月24日:ムラサキシキブの若葉が急にたくさん育ってきました。さすが!剪定に強いムラサキシキブだけのことはありますね。

ムラサキシキブの実の特徴を紹介

ムラサキシキブは昨年の秋に美しい実をタップリと付けました。今年はどうかな〜。
- 初めは緑色で時間が経つと紫色に変わる。
- 大きさが5mm程度。
- 房状に付く。
- ピカピカで艶がある。
- 一般的に花よりも美しい実を楽しむ。
ムラサキシキブの実は、房のように固まってつきます。
今年もまるでアメジストを思わせる、美しい実をたくさん付けてくれたら嬉しいなと思います。
ムラサキシキブの育て方は、ポイントを解説したこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

最後に
うちのムラサキシキブは、昨年の冬に枝を思い切って短く剪定しました。
今年の春には、いつになったら新芽が出てくるのかな?と待ち遠しく思っていましたが、3月の終わり頃になったら無事に育ってきました。
最近では、若葉までに成長しています。
このまま順調に育ったら、今年もまた秋に紫色の実をたくさん付けるはずです。
私もムラサキシキブの今後の成長が楽しみで、もう今からワクワクしています。
春になって新芽が順調に芽吹いてくると、なんでこんなに嬉しいのかな??
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた・・
生涯学習のユーキャンなら、あなたの「学びたい」という気持ちにぴったりな講座が必ず見つかりますよ♪講座の詳細はこちらから↓
\新たにデビューした講座もチェック!/
今までなんとなくや自己流でやっていた園芸やガーデニング。改めて基礎から学んだら、一段と楽しくなってきますよ♪
「学びたい」という気持ちに年齢なんて関係ありません。資格を取得して、人生を少しでも充実させましょう。
今日はユーキャンのガーデニング通信講座の課題で、人生初の寄せ植えをやってみました。 pic.twitter.com/11771n4Oe6
— midnightsun (@translator45) February 18, 2018
ユーキャンのガーデニング講座開始
これまで無手勝流でしたが、
定年後のガーデンデザイナー目指して… pic.twitter.com/Pc4zj6cSrs— 丸山貴広 (@NsPyTQ7KzHL5RXQ) March 22, 2021