仕事がら、切り花のことは割とよく知っている方だと思っていましたが、、
先日、近所の生花売り場で今まで見たこともないような、変わった切り花を見つけました。大きな葉や赤いトゲトゲの実がたくさんついています。
切り花の名前はよくわかりませんでしたが、早速購入して飾ってみました。
そこでこの記事では、トウゴマの実や葉の特徴、切り花として飾ってみたことについて書いてみようと思います。
目次
生け花にも人気!トウゴマの切り花

こちらが変わっているな〜、と思って購入した切り花です。
トゲトゲの赤い実がたくさんついています。ネットで調べてみたら、トウゴマ(唐胡麻)という名前だということがわかりました。
トウゴマは紅葉したように赤く色づいた実や茎、葉が特徴的です。秋の生け花にも人気でよく使われます。
トウゴマの赤い実の特徴
私は花の仕事に長年携わってきましたが、トウゴマの切り花を見たのは今回が初めてでした。
初めは変わった切り花だなと思いましたが、すぐにトゲトゲの赤い実が気に入ってしまいました。
トウゴマの実の色は、赤いと言っても秋の紅葉を思わせる、ほんのりとした紅色です。
トウゴマの実の特徴を下記でまとめてみます。
- 実を付ける時期:8〜10月頃。
- 実の大きさは約2〜3cm。
- トゲトゲで球状。
- トゲトゲした部分は触っても痛くない。
- 色は紅色のところもあればクリーム色のところもある。
トウゴマの茎の特徴
トウゴマは実の他にも、茎も鮮やかな赤色をしています。
赤い茎は、生け花でもよく目立ちます。
トウゴマの茎は触ってみたら意外と柔らかかったので、ケイトウの茎とよく似ているなと思いました。ハサミでも力を入れずにサクッと切れます。
トウゴマは環境によっては、丈が3mくらいまで伸びることもあるそうです。そうなると、もっと茎も固くなるのかな?
切り花にするのはトウゴマの先の方だけなので、茎もあまり固くないと思います。実際にはどうなのでしょうね。
トウゴマの茎の特徴をまとめてみます。
- 草丈:1〜3mくらいまで伸びる
- 色が実の色と同じで赤い。
- そこまでに固くない。
- たくさん枝分かれしている。
栽培されているトウゴマも、実際に見てみたいなと思います。きっと、イキイキと育っていて美しいのでしょうね。
トウゴマの葉の特徴

大きな葉は、大きさが30cmほどもあります。葉の色は、緑色に少し赤が混ざっています。若葉はまだ赤色のままです♪
トウゴマの葉の特徴をまとめてみます。
- 手のひらのような形。
- 葉の大きさによって5〜11箇所の切れ込みが入る。
- 大きさ:20〜30cmくらい。
- 葉脈も赤い。
- 若葉の間は赤い。
蔵出しトウゴマ pic.twitter.com/3I547yoRKJ
— トメントサ (@tomentosa2020) July 24, 2020
トウゴマは赤い実はもちろん、葉も美しいですね♪
トウゴマの花の特徴

トウゴマの実はまだ薄いクリーム色のところもあります。まだこれから変わっていくのかも、、
下記がトウゴマの花の特徴です。
- 花の咲く時期:7月~10月頃。
- 花の大きさ:1cm未満で目立たない。
なにしろトウゴマを見たのは今回が初めてなので、実は詳しいことはあまりよくわかりません。
ネットで調べてみたら、上の写真の小さいクリーム色の花がトウゴマの雄花だそうです。下の方に咲いています。
フサの上の方に雌花が咲くということなのですが、、、あれ?どこどこ?
今度購入した切り花は雌花がどれなのか、よくわかりませんでした^^;
トウゴマの切り花を飾ってみました

トウゴマの切り花を庭に咲いていたケイトウと一緒に飾ってみました。
トウゴマは初めて見た時には、変わった不思議な植物だなと思いましたが、偶然にも巡り会えて本当に嬉しかったです。
夏にはガラスの花瓶が涼しげです♪
トウゴマの別名
トウゴマにはヒマ(蓖麻)という別名もあります。
トウゴマの実の中には、蓖麻子(ヒマシ)と呼ばれる種が3粒入っています。その種からヒマシ油が採れます。
ヒマシ油は工業用の潤滑油や、化粧品の材料として利用されています。
トウゴマの花言葉
トウゴマには次のような花言葉が付いています。
- いつもそばにいて
- 魔除け
「いつもそばにいて」という花言葉は、なんともまあ、女性らしい♪
「魔除け」という花言葉は、トウゴマの種にリシンという毒性があるということが由来となっているのかも、、あくまで私の勝手な想像です。
最後に
トウゴマは生け花にもよく使われています。
今度初めて飾ってみましたが、トゲトゲの赤い実が個性的で可愛いなと思いました。
トウゴマは切り花として夏から秋まで楽しめます。全体的に紅葉したように見えることから、秋の生け花にもよく使われます。
自分のセンスで気軽に飾ってみてくださいね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた。
お花を飾って少しでも癒されましょう。お花のある暮らしはコチラから→ほろ酔い気分で帰ったら、素敵なお花が届いてた。
ふんわり優しいきもちになったよ。
bloomeeありがとう。
#bloomee
#お花の定期便
#ワンコインで7日間の癒し pic.twitter.com/sipU1P5StB— ♥️ⓜⓐⓚⓘ (@popochimuu) April 21, 2022