今年は梅雨入りが早すぎて「えッもう!?」と戸惑っていましたが、 6月に入ってからほとんど毎日、真夏のような暑さが続いています。
そんな中、秋の終わり頃に寄せ植えで育て始めたチェッカーベリーに白い花が咲きはじめました。
私は、チェッカーベリーの花を観るのをもうずっと前から楽しみにしていたので、やっと咲き始めた白い花を見るたびに釘ずけになっています。
今回の記事は、チェッカーベリーの開花時期や植え替え、夏越しのコツを解説してみようと思います。
目次
チェッカーベリーが蕾をつける時期

チェッカーベリーは5月の中旬頃になったら、私が気がつかない間にもう蕾をつけていました。しかもこんなにたくさん♪
雨が降った日の翌朝は、植物が驚くほど急に成長していますね。
チェッカーベリーは、まだつい先日植え替えたばかりでしたが、もう蕾がついてきて順調そのもの♪
チェッカーベリーに花が咲いてきました。開花時期は?

6月5日:チェッカーベリーにやっと花が咲いてきました。蕾をつけた後は、まだ花が咲いてないかな?と、毎日のようにチェックしていました。
チェッカーベリーの開花時期は6〜7月頃まで。
うちのチェッカーベリーも、スズランのような白い小さい花がぶら下がるように下向きに咲いています♪

花は、まるで釣り鐘のようにも見えます。先の方のクルッと割れたところがとってもおしゃれ♪
寄せ植えにしてあったチェッカーベリーを植え替えました

うちのチェッカーベリーは、もともと昨年の冬に寄せ植えにしてありました。
その後、冬には赤い実をたくさんつけましたが、赤い実は残念なことに鳥に食べられて日に日に数が減っていきました。悔しかったな〜(・_・;
チェッカーベリーの赤い実も可愛かったな〜。

チェッカーベリーの入った寄せ植えは、そのうち葉牡丹やビオラが終わっていき、春の終わり頃にはだんだん形が崩れていきました。
寄せ植えは、形がづっと植えた時のままというわけにはいきませんね。
そこで、4月の終わり頃にはそれぞれバラバラにして育て始めましたが、チェッカーベリーだけは他の寄せ植えの中に入れることに・・

こちらの寄せ植えも、昨年の冬用に作ったものですが、春の終わり頃にはもう葉牡丹もデージーも終わってしまいました。
そして、終わった花を抜き取ったので、そこだけポッカリと隙間が空いたままになっていました。
上の写真の寄せ植えは、その後、次々と花の入れ替えをして今はこんな感じになっています。

どれも、冬向きの花ばかりの寄せ植えです。ツルヒメソバは、偶然玄関先に生えていたので入れてみました。
チェッカーベリーは、植え替えた時にはもう新芽が出てきていました。
寄せ植えは時間が経つと、花が終わってしまったり枯れてしまうものが出てきますが、
終わった花を取り除いて他の植物に植え替えると、また違った感じで楽しめます。
チェッカーベリーは植え替える時もあまり根が張ってなかったので、少し土を落とす程度で根は切らないでそのまま植えていきました。
もし、植え替える時に株が大きくなっていたら、株を2つに分けてもいいと思います。また、根が黒くなっているところがあったら切り取っておきます。
そして、チェッカーベリーを植えた寄せ植えは、植えた部分の土を新しい土と入れ替えておきました。
チェッカーベリーを上手に夏越しさせるコツ

チェッカーベリーは6月になってだんだん気温が上がってきたので、最近は午後になると日陰になる場所に置いてあります。
せめて、気温が上がる午後だけでも日陰に・・

最近は上の写真のように塀の陰にひっそりと置いてあります。
ここは風もよく通るので、夏が苦手なチェッカーベリーも何とか上手に夏越しできると思います。
チェッカーベリーは寒さに強いので冬の寄せ植えにも人気ですが、夏の暑さには弱く夏に枯れてしまうこともあります。
冬の寄せ植えにピッタリ!赤い実が可愛いチェッカーベリーの育て方の記事でも書いています。読んで参考にしてみてくださいね♪
チェッカーベリーの夏越しの仕方はちなみに、我が家の玄関は西向きなので、午後になると強い西日が容赦無く照りつけます。夏場は植物にとっても、まるで地獄のような暑さだと思います。
チェッカーベリーは本来冬につける赤い実を楽しむ植物です。
気温が下がり始める夏の終わり頃までは、家の東側に置いておくといいのかも。うちでは東側は裏になってしまうけど(・_・;
どうしてもという場合は、日除けを使って日差しを遮ってみてください。
夏になると日除けを使っている家をよく見かけますね。
それにしても、6月頃の暑さならまだ大丈夫なんじゃないかな?と、私は勝手にそう思っていますけど、、どうかなぁ^^;
チェッカーベリーはまだしばらく玄関先に置いて、可愛い白い花を少しでも楽しみたいなと思います。
最後に
6月になってから、チェッカーベリーに白い花が咲き始めました。
冬につける赤い実も可愛いですが、スズランのような白い花も可愛いなと思って毎日癒されています。
チェッカーベリーは夏の暑さに弱いので、夏場は風通しのいい日陰で水を切らさないように上手に夏越しさせましょうね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
ではまた。
チェッカーベリーのまだ青い実が急に茶色に!実らなかった原因を考えてみましたの記事で詳しく書いています。
その後チェッカーベリーの実が大変なことに!その内容は生涯学習のユーキャンなら、あなたの学びたい、という気持ちにぴったりな講座が必ず見つかりますよ♪
家にいながら好きなことが学べるって楽しい!ワクワクや好奇心を一生持ち続けましょう。
今まで自己流でやっていたガーデニング、ちゃんと基礎から学んだら、もっと楽しくなりますよ♪
資格を取得して、新しい人生の第一歩を!!
学びに年齢なんて関係ありません。あなたの学びたい、という気持ちを大切に。
今日はユーキャンのガーデニング通信講座の課題で、人生初の寄せ植えをやってみました。 pic.twitter.com/11771n4Oe6
— midnightsun (@translator45) February 18, 2018
ユーキャンのガーデニング講座開始
これまで無手勝流でしたが、
定年後のガーデンデザイナー目指して… pic.twitter.com/Pc4zj6cSrs— 丸山貴広 (@NsPyTQ7KzHL5RXQ) March 22, 2021
講座の詳細はこちらから確認できます。今だけのお得な情報もチェック!
あなたにぴったりな↓ ↓ ↓ ↓