今年は11月になっても、記録的な暖かさが続いていたので、自然界は大丈夫なのかな?
と、そんな心配もしてしまいます。
もちろん、暖かい日が多いのはとっても嬉しいのですが、
あまりにも季節外れの気温なので、多分、植物も戸惑っているだろうなと、ちょっと心配もしてしまいます。
さて、そんなことはさておき、
最近私は、チェッカーベリーの赤い実が可愛いなと思って気になっていたので、チェッカーベリーを入れた寄せ植えを作ってみました。
チェッカーベリーの赤い実が入ると、寄せ植えがとっても可愛い印象になりますよ♪
そこで今回は、私が寄せ植えに使ったチェッカーベリーの育て方や育てる時の注意点などについて書いてみることにします。
チェッカーベリーの育て方が知りたいなと思っていたら読んで参考にしてみてください。
目次
チェッカーベリーが入った寄せ植えを作ってみました

垂れ下がったチェッカーベリーの真っ赤な実が可愛い♪
上からも!

- チェッカーベリー
- ガーデンシクラメン
- ハボタン2つ
- ビオラ
チェッカーベリーの赤い実が隣のビオラのレモンイエローと良く合います。
ハボタンやチェッカーベリーの実を入れたら、冬らしい寄せ植えができました。
手作りした寄せ植えについて書いた他の記事はコチラ!


チェッカーベリーの育て方3つのポイント
それでは、冬の寄せ植えにピッタリなチェッカーベリーの育て方をポイント毎に書いてみようと思います。
日当たりや置き場所
日当たりは、植物を育てるための大切なポイントになります。
チェッカーベリーは冬の寒さには強いのですが、夏の暑さには弱いので、真夏の直射日光が当たらないようにしましょう。
春や秋はよく日光が当たる場所で育てますが、夏は風通しが良い半日陰になる場所がおすすめのです。
とはいえ、チェッカーベリーは日陰でもよく育ちます。
地植えの場合は、場所が移動できないので、直射日光が当たらないような木陰で育てましょう。
水やりの仕方
チェッカーベリーは乾燥に弱いので、水やりは土の表面が乾いてきたらたっぷりと!
とはいえ、夏場と冬場では、水やりの頻度が全く違ってきます。夏場は土がよく乾くので、水やりの回数が多くなります。
水やりは植物を育てる中でも一番難しいポイントなので、何回というよりも、葉の状態をよく確かめながらやるようにしましょう。
肥料の与え方
チェッカーベリーは、花つきをよくするためにも、4月〜5月の成長期に肥料を与えます。
- 緩効性固形肥料の場合:月に1回程度。
- 液体肥料の場合:週に1回程度。
また、肥料は、秋に実がつき始める頃にも少し与えると、実をたくさん付けるようになります。
チェッカーベリーの苗の植え付けや植え替えの時期
チェッカーベリーは、春と秋が植え付けるのに良い時期です。真夏は避けましょう。
- 春の植え付け・植え替え時期:3月〜5月頃。
- 秋の植え付け・植え替え時期:10月〜11月頃。
秋に植え付けて鉢植えや寄せ植えにしたチェッカーベリーは、春になったら鉢の中が根でいっぱいになるので植え替えましょう。
チェッカーベリーの実を鑑賞できる期間

真っ赤な実が可愛いチェッカーベリー。
実を鑑賞できる期間は、秋の11月頃〜春の3月頃までです。
チェッカーベリーの赤い実は、クリスマスやお正月の寄せ植えにも人気です。
チェッカーベリーの葉は冬は色が変わる?

チェッカーベリーは、冬の寒さに当たると、葉の色が艶のある緑色から赤黒い色に変わります。
ちなみに、銅のように赤黒くなった葉を銅葉(どうば)と言いますが、
そういえば、私がちょうど今育てているアカバセンニチコウも銅葉だなと、ふと気がつきました。
葉が銅葉になった冬のチェッカーベリーも、シックで素敵ですよ♪
忙しくても、お花のある暮らしで少しでも癒しを♪ポストに届くお花の定期便!チェッカーベリーの花の特徴や開花時期

チェッカーベリーは、11月の実がなる時期になっても、花が実と一緒に咲いていることもあります。
赤い実を鑑賞して楽しむチェッカーベリーは、6月〜7月頃になると鈴蘭によく似た小さな花をたくさん咲かせます。
まん丸な赤い実はもちろん、可憐な白い花も可愛いですよ♪
https://twitter.com/hahajanome/status/1138336015767105536?s=20
ちなみに、チェッカーベリー は、花の咲く時期になったら必ず外で育てましょう。
赤い実を楽しむチェッカーベリーは、花が咲いても、昆虫による受粉ができないと実が付きません。
チェッカーベリーを育てる場合は鳥に注意!
チェッカーベリーの実は、とにかく鳥に食べらることが多いです。
せっかく可愛いなと思っていた赤い実を食べられてしまった時には、
と、鳥に文句が言いたくなって残念な気持ちでいっぱいになります(~_~;)
ちなみに、鳥が実を食べに来るのはだいたい早朝のことが多いので、
できればその時間だけでも実を隠したりして、食べられないように注意した方がいいですよ。
なんと言っても 赤い実が 可愛い~☺
どうやら 鳥さんも好きなようで。。昨年は ほとんど 鳥さんのごはんになりました😅
なので 今年は 部屋へ入れたり。。出したり(^^♪💕#チェッカーベリー #ゴーテリア #花好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/QtaZ0H60R7— kumapico (@kumapico2) March 18, 2020
チェッカーベリーの花言葉
次は、チェッカーベリーの花言葉を紹介します。
- 明日の幸福
- 好奇心
- 不老長寿
どれも、いい意味の花言葉ばかり。
寄せ植えを贈り物にする場合の参考にしてみてください。
最後に
先日私は、チェッカーベリーの丸くて赤い実があまりにも可愛いなと思ったので、寄せ植えにしてみました。
チェッカーベリーは、赤い実を楽しむ植物ということで、クリスマスやお正月の寄せ植えでも人気です。
また、6月〜7月には、鈴蘭によく似た小さな花をたくさん咲かせます。
冬の寒さには強いので、冬越しの心配はありませんが、反対に夏の暑さに弱いので、直射日光を避けて上手に夏越しさせましょう。
チェッカーベリーを入れたら、間違いなく可愛い寄せ植えが作れますよ♪
ということで、寄せ植えにして楽しんでみてくださいね。
それではまた・・・
HitoHanaでは、オシャレでハイセンスな花束やフラワーアレンジメント、観葉植物、胡蝶蘭などたくさん揃っています。
注文した観葉植物や胡蝶蘭は、生産者から直接最短で翌日までに送料無料で届きます。立て札やメッセージカード、ラッピングも無料!
注文したお花や観葉植物は、発送前に送られてくるメールの写真で確認できるので安心です♪
私が実際に購入してみた