お正月には実家に帰省したり家でゆっくりしたり、というように自分の好きな過ごし方をすることが多いですよね。
また、玄関にお正月らしいお花を飾ることも多いと思います。
お正月のお花といえば、松や千両、梅や南天、菊などのように、縁起の良いとされているお正月にふさわしい定番のお花があります。
ところで、玄関はその家の顔、とも言われています。
デンファレは長持ちする切り花として、お正月の玄関にもよく飾られます。お正月の定番のお花と一緒に飾るだけで、玄関が一段と華やかな雰囲気になります。
そこでこの記事では、お正月にふさわしい切り花、デンファレについて書いてみることにします。
目次
デンファレはどんな花?

デンファレの切り花は出荷されたままの時は、上の写真のように茎の切り口に水の入った容器が付けられています。
店頭に並ぶ時には、もう外されていると思いますけど。
デンファレの茎は割と固くてしっかりとしています。ところが、たっぷりと付いている花の重さで、茎が途中から折れてしまうこともよくあります。
花の色はピンク色や白色、黄色、紫に近いピンク色、というように濃ものから淡いものまでたくさんあります。
花はフサ状にたくさんついています。葉は切り花として出回る時には、もう初めからついていません。
デンファレの特徴

デンファレを3本まとめて飾ってみました。
デンファレは花がたくさん付いてるので、3本でもボリュームタップリ!
私が飾ったデンファレは、1本の茎に花が7輪も付いていました。花数が多くてボリューミー!
デンファレの詳細を下記でまとめてみます。
- 学 名:Dendrobium
- 分 類:ラン科 デンドロビウム属
- 原産地:ニューギニアから北部オーストラリア
- 和 名:デンファレ
南国らしい雰囲気を感じるデンファレ。ハワイの伝統的な花飾り、レイの材料としても使われています。
デンファレの切り花の出回り時期
デンファレは切り花として一年中出回っています。お花屋さんにも、いつでも置いてあります。
そして、フラワーアレンジメントや花束にも大人気!季節に関係なくよく使われます。
ちなみに、デンファレは6〜9月頃によく鉢植えも出回ります。
最近はエディブルフラワーとして、食べられるデンファレもよく料理に添えられていますね。
ただし、お花屋さんなどで販売されている切り花としてのデンファレは、薬が使ってあることもあります。そんな風に食べることはできません。
デンファレの切り花を少しでも長く楽しむには?

デンファレは花が下から順番に咲いて終わっていきます。
咲き終わって茶色くなった花があったら、少しでも長く楽しむためにも早めに取り除くようにしましょう。
毎日の水替えはもちろん、水替えのたびに茎を1cmくらい切り戻します。
そうすると、水をよく吸い上げるようになって、先の方の蕾までちゃんと咲いてきます。
デンファレを使ったお正月用のフラワーアレンジメント
私は切り花を扱う仕事をしています。
というわけで、年末になると花の需要も高まるので、仕事も休日が取れないほどの忙しさになります(・・;)
もうお正月用の切り花の出荷も、追いつかないほどです。
きっと普段はお花を買わない人も、お正月ぐらいは、と思ってお正月にふさわしいお花を飾るからなのだと思います。
また、年末には、お正月用のフラワーアレンジメントを作るのにも追われます。
お正月用のフラワーアレンジメントは、竹を器にした和風なものがほとんどです。
そんなフラワーアレンジメントも、デンファレが入るだけで、見違えるほど華やかな雰囲気になります。
デンファレの花言葉は?
デンファレにはどんな花言葉がついているのかな?そう思って調べてみたので、下記で紹介します。
デンファレ全般の花言葉は?
天性の華を持つ・思いやり・魅惑・お似合い
デンファレには、花の色によって違う花言葉もついています。それぞれ下記で紹介してみます。
- ピンク色:有能
- 紫色:愛と美・喜び
- 白色:純粋な愛
- 黄色:友情
デンファレの切り花は華やかさがあるので、贈り物の花束やフラワーアレンジメントにも人気でよく使われます。
もしもお祝い事などでお花を贈る機会があったら、上で書いた花言葉も参考にしてみてくださいね。
最後に
この記事では、お正月のお花としてふさわしいデンファレの切り花について書いてみました。
デンファレは元々長持ちする切り花です。
水替えなどのお手入れ次第では、先の方の蕾までちゃんと咲いてきます。そういう意味でも、思った以上に長く飾って楽しめると思います。
お正月には華やかさのあるデンファレを飾って、玄関やお部屋を少しでも明るい雰囲気にしてみてくださいね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた。
https://twitter.com/NecomiyaChii/status/1517246062381375488?s=20&t=sZ45aZK3P8OkB5X-vE7qIQ
500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】
HitoHana(ひとはな)レビュー!お花を購入してみた感想や口コミも紹介しますの記事も参考にしてみてくださいね。
私が通販サイトHitoHanaで実際にお花を購入してみた感想を書いた
お花や観葉植物を飾って少しでも癒されましょう♪
\オシャレなお花や観葉植物の購入はコチラから/
毎回ワクワクするポストに届くお花の定期便bloomee(ブルーミー)
色んなお花を楽しみたいなら、毎回違ったお花が定期便で届くbloomeeがオススメ!
bloomeeの詳細やお得な情報はこちらから確認できます。早速、チェックしてみてくださいねお花の定期便【Bloomee LIFE】
お花のある暮らしって、癒される〜♪
お花の癒しやリラックス効果は、研究結果からも証明されています。お花のある暮らしで少しでも癒されましょう♪
\お花の定期便の詳細やお申し込みはこちらから/
yumeからのお知らせ♪
いつもyumeのブログを読みにくださってありがとうございます。
この度、新たにyumeが新記事を更新するたびにあなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名も、Push7!!
「Push7」とは?
- ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール。
- アプリを取得する必要がない。
特に料金が発生するわけではありません。安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になる〜、と思ったら、下のボタンをポチッ!としておくだけで記事新更新のお知らせが届くよ♪
↓ ↓ ↓ ↓