先日、散歩に出かけた公園で、偶然にもホテイアオイの花が池一面に咲いているのを見つけました。
池を埋め尽くすように咲いていた薄紫色の花があまりにも美しかったので、ついつい感動して写真を何枚も何枚もたくさん撮ってきてしまいました^^;
ホテイアオイの花がたくさん集まって咲く風景はこんなにも美しいものなんだな、としみじみと感じました。
この記事では、ホテイアオイの開花時期や花の特徴などについて書いてみることにします。
目次
ホテイアオイの開花時期

ホテイアオイの花は、一般的に初夏の6月頃から咲き始めます。
その後も気温が高くなってくる夏場はもちろん、秋らしさを感じるようになってくる10月の終わり頃まで新しい花が次々と咲き続けます。
最近は地球の温暖化の影響から、花が少し早めに5月頃から咲いてくることもよくあります。
そんなホテイアオイも寒さに弱い性質から、気温や水温が下がってくる冬場には枯れてしまうことがほとんど。
それでも株の一部が生き残ってさえいれば、また春から元気に復活して、初夏には再び美しい花を咲かせてきます。
ホテイアオイの花の特徴

ホテイアオイの花には、下記のような特徴があります。
- 花の大きさ:約3cmほど。
- 花びら:6枚。
- 1枚だけ黄色い斑の入った花びらがある。
- 小さい花が高く伸びた茎の先にたくさん集まって咲く。
- ひとつの花が1日程度しかもたない。
ホテイアオイの花の香りは、今回は嗅いでみることが出来なかったので残念ながらよくわかりません。あまり無理に鼻を近づけたりして、うっかり池に落ちてしまってもいけませんし(^^;;
花の香りは1mほど離れた場所で写真を撮っていても、特に何も感じませんでしたよ。もしフワッと優しい香りがしてきたら、もっともっと癒されたと思います。
ホテイアオイの花の寿命

ホテイアオイの花は朝早く開いてきて、日没とともに夕方には萎れてしまいます。
ひとつの花の寿命はたった1日程度。翌日にはもう他の蕾が開いてきて、次の新しい花が春から秋まで絶え間なく咲き続けます。
ホテイアオイの花の鑑賞におすすめの時間帯

この日私が偶然にも、池にホテイアオイの花が咲き乱れている風景と出会ったのは、まだ午前中の10時頃でした。
花がよく開いている時間帯に見ることができて、本当にラッキーだったな、と思います。もし午後からでもまだ早めの時間帯なら、よく開いた花がまだまだ十分楽しめるはずですけど、、
なにしろホテイアオイの花は夕方には萎んでしまう1日花。花の鑑賞は、蕾が大きく開いてくる午前中がおすすめです。
ホテイアオイの別名

ホテイアオイは、下記のような別名で呼ばれることもあります。
- ホテイソウ
- ウオーターヒヤシンス
ウオーターヒヤシンスという別名は、小さい花がたくさん集まって咲く姿が球根植物のヒヤシンスの花とよく似ていることから付けられたのかな??
な〜んて。これはあくまで私の勝手な推測です(・・;)
ちなみに、球根植物のヒヤシンスの花はこちら!前にうちで育てていたものです↓

水草として金魚やメダカと一緒に水槽で育てることの多いホテイアオイ。
繁殖力が旺盛でどんどん増え続けることから、池や川の水面をあっという間に覆い尽くしてしまうことも珍しくありません。
花はキレイなんですけどね〜(^^;;
凄まじい繁殖力と適応力で、池に放てばテロになり、ズボラでも枯らせられない生命力をもつホテイアオイ
一方、夏に咲かせる花は繊細で美しいので凄いギャップを感じます pic.twitter.com/jk9fBeo0W9
— 大上いたち (@ookamiitati) August 20, 2022
ホテイアオイの花言葉
思わず見惚れてしまうほどの美しい花を咲かせるホテイアオイ。下記のような花言葉が付いています。
- 恋の悲しみ
- 揺れる心
「揺れる心」という花言葉は、ホテイアオイが水に浮かんでユラユラと揺れる姿にちなんで付けられたということです。
ホテイアオイの花が池一面に咲き乱れる姿は、思わず言葉を失ってしまうほどの美しさです。
もし機会があれば、上で書いた花言葉を思い浮かべながらしみじみと愛でてみてはいかがでしょう。きっと感動しますよ♪
追記:実際に見に行ってみた10月終わり頃のホテイアオイの花の様子

10月の終わり頃に、そういえばあの池のホテイアオイの花はまだ咲いているのかな?と気になって、見に行ってみることにしました。
上の写真はその時に撮ってきたものです。もう咲いている花もだいぶ少なくなっていました。葉も黄色くなっています。
今年はもう花の時期も終わりですね。あんなに美しい花をたくさん咲かせていたのに、と思うとなんだか寂しい気持ちに、、
また来年の5月頃に忘れずに見に行ってみよっかな〜。
この記事がホテイアオイの花について少しでも参考になれば嬉しく思います。
それではまた・・
今までなんとなくや自己流でやっていた園芸やガーデニング。もう一度ちゃんと基礎から学んでみたいな、と思ったことはありませんか?
そんな方におすすめの生涯学習のユーキャン!
今日はユーキャンのガーデニング通信講座の課題で、人生初の寄せ植えをやってみました。 pic.twitter.com/11771n4Oe6
— midnightsun (@translator45) February 18, 2018
ユーキャンなら、プロによる指導がいつでも好きな時間に自宅で受けられますよ♪
\学ぶ楽しさを体験してみる/
まずは無料の資料請求だけでも♪
↓ ↓ ↓
「学びたい」という気持ちに年齢なんて関係ありません。楽しく学んで、人生を少しでも豊かにしていきましょう♪
ユーキャンのガーデニング講座開始
これまで無手勝流でしたが、
定年後のガーデンデザイナー目指して… pic.twitter.com/Pc4zj6cSrs— 丸山貴広 (@NsPyTQ7KzHL5RXQ) March 22, 2021