冬の花 PR

ポインセチアの短日処理を始めてから20日目。葉の色づきの成果をレポート!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
yume
yume
どうも、yumeです。

10月に入ってからすぐに短日処理を始めたポインセチア。

あれから20日目になりますが、最近になって中心の葉がだんだんと赤くなってきて私の予想以上に早く短日処理の成果が表れてきました。

ポインセチアの短日処理は、初めてから20日目でもうこんなに!?

と、びっくりしていますが、これが普通なのかどうかは私も初めての挑戦なのでよくわかりませんが、凄い勢いでよく育っているということは間違いありません。

それでは短日処理を始めてから20日目のポインセチアの葉の変化について書いてみようと思います。

短日処理を始めたポインセチアのその後の経過が気になっていたら読んでみてください。

ポインセチアの短日処理を始めてから20日目。葉の色づきの効果は?

3つあるポインセチアの鉢植えは、どれも中心の葉が少だけ赤くなってきました♪

ポインセチアの短日処理を始めてから、もう20日目になります。

ちなみにこちらが短日処理を始めた時のポインセチアです。20日前にはまだ葉は赤くありませんでした。

忘れっぽい私は短日処理を始めた頃に、これ2ヶ月間もちゃんと続けられるかな〜^^;

なーんて心配してたんですけどね。家族の協力もあって、なんとか20日目を迎えることができました。

yume
yume
何度も忘れそうになったけど。

最近になって中心の葉の色が急に赤く色づいてきたので、少し面倒だなと思っていた短日処理がだんだんと楽しくなってきました♪

うちにはポインセチアの鉢植えが3つありますが、

嬉しいことに一番大きな株から小さい株まで、どれも同じように着々と短日処理の成果が出てきています。

中くらいの大きさのポインセチアは、なぜかその中でも一番色づきが良いです。

よし!この調子でいったら、なんとかクリスマスまでには綺麗に色づいて見頃になるかも♪

ここまででポインセチアの短日処理に必要な期間の約3分の1が経過したということになります。

元気によく育っているので、これからも引き続き短日処理をやっていきたいなと思います。

ポインセチアの短日処理のポイント

かぶせてあるダンボールを外したら、昼間はたっぷりと日光に当てます。

ポインセチアの短日処理は休まずに続けないといけないので、もちろん私もここまで1日も休まずになんとか続けてきました。

ポインセチアは短日処理を始めたら、朝の8時頃にかぶせておいた布やダンボール箱を外します。

そして、昼間は外でたっぷりと日光当てておきます。

その後夕方の5時頃になったら、家の中に入れてダンボールをかぶせておくということをひたすら毎日繰り返してきました。

もちろんダンボール箱をかぶせたり外したりする時間は多少ずれることもあったのですが、

それでもダンボール箱を外してから、日光に当てておく時間が12時間を越えないように!ということだけは必ず守るようにしてきました。

短日処理を始めた頃のポインセチアのや、短日処理のやり方について書いた記事はコチラ!

ポインセチアの短日処理に挑戦!葉を赤く色づかせる方法や行う時期・時間帯を解説! ポインセチアは短日処理をしないと、葉がクリスマスの頃になっても緑色のままで赤く色づいてきません。 て、知ら...

ポインセチアの秋の水やり

ポインセチアは秋になっても驚くほどよく成長しましたが、

それでも、水やりは土がしっかりと乾いてからやるようにしていました。

葉が生き生きとしている間は案外やらなくても大丈夫なのですが、

反対に頻繁に水やりをしてしまうと根腐れで枯れてしまうので、それこそ短日処理どころではなくなります。

ポインセチアは一段と秋らしくなってきた10月になってからもよく成長しているので、今は1日おきくらいの頻度で水やりをしています。

夏場は土がよく乾くので毎日のように水やりが必要だったのですが、

そのことを思うと、秋になってきたら水やりの頻度は自然に減ってきています。

ポインセチアや他の観葉植物の購入は生産者から直接届くコチラから

ポインセチアは短日処理を始める前に剪定が必要だった?

一番大きなポインセチアは枝分かれが凄い!

3つの鉢の中でも一番大きな株のポインセチアは昨年の冬から育てているものなのですが、

10月の初めに短日処理を始めてからも、次々と枝を増やして予想以上に大きくなってきています。

実は、短日処理を始める前に剪定をした方が良いかな?

と迷ったのですが、まさかここまで枝や葉がワサワサになるとは^^;

やっぱり剪定しておいた方が良かったかなと、今更ですが多少後悔も、、

まだ株の奥の方から小さい枝がたくさん上がってきています。

そして、初めに用意した大き過ぎ?と思っていたダンボール箱も当然ですが、

今では慎重にかぶせないと枝が引っかかって折れそうになることも^^;

とりあえず初めから大きめのダンボール箱を用意したことは、正解だったなと思っています。

他の2つは今年の春に挿し木で増やしたポインセチアなので、そっちは剪定の必要はなかったのですが、一番大きい株はちょっとねぇ^^;

とはいえ、せっかく短日処理を始めたので、今年はこのままクリスマスを迎えることにして、また来年の春に剪定をしたいなと考えています。

ポインセチアはちゃんと春に剪定をしたのに、その後に成長期を迎えて凄い勢いで育っていったのでびっくり^^;

ちなみに一番大きい株は葉がよく繁っているためたまに黄色い葉があるので、見つけたらすぐに取り除いてキレイにするようにしています。

短日処理を始める前に思い切って剪定をしなかったので、やっぱり蒸れるんですよね^^;

ポインセチアの剪定の仕方について書いた記事はコチラ!

ポインセチアの剪定体験談!実際にやってみた方法やぴったりな時期・育て方を解説ポインセチアの剪定の仕方や注意点、剪定や植え替え後の管理の仕方について書いた記事です。剪定後に新芽が育ち始めたポインセチアの成長の様子も紹介しています。...

最後に

ポインセチアの短日処理を始めてから20日目の葉の変化について書いてみました。

まだ20日目なのに意外と早く葉が赤く色づいてきたので、このまま行けばなんとかクリスマスまでに間に合うかも?と思っています。

短日処理は約2ヶ月間も続けるのでちょっと面倒だなと感じていましたが、

少しづつ葉が赤くなってきたら、もう面倒だなんて気持ちはどこかへ行ってしまいました。それどころかもう毎日楽しみで♪

ここまでで、ポインセチアの短日処理に必要な約3分の1の期間が終了です。

更に20日経った頃には、どうなっているのかな?

ポインセチアの短日処理の様子は、これからも引き続き他の記事で紹介していこうと思います。また読みにきてくださいね。

この記事が少しでも参考になれば嬉しく思います。

それではまた。

短日処理40日目のポインセチアの葉の色の変化について書いた記事はコチラ!

ポインセチアの短日処理。始めてから「40日目」の葉の色づき方の変化を紹介! クリスマスまでにキレイに色づかせたいなと思って短日処理を始めたポインセチア。 早いもので、もう40日目にな...
yumeのハンドメイド作品を紹介します

yumeが心を込めて丁寧に手作りしたハンドメイド作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)

一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。

メルカリで販売中!作品画像をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね♪↓

yumeからのお知らせ

この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたがお使いのパソコンやスマートホン、タブレットなどのデバイスに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。

その名もPush7!!

ご利用の際に特に料金が発生する、というわけではありませんので、安心してご利用くださいね。

yumeの新記事が気になる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてください。読んで下さる方が多くなると、新記事更新の励みになります♪

↓    ↓    ↓    ↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です