うちでは、今年も4月の初め頃から、またツルニチニチソウがブロック塀の隙間から育ってきています。
そして、薄紫色の優しげな花をたくさん咲かせています。ツルニチニチソウの花は、3月の終わり頃〜6月頃まで咲いています。
たまに、秋に咲いていることもあります。
ツルニチニチソウは、ツルが地面を這うようにどんどん伸びていきます。繁殖力が旺盛なことから、庭のグランドカバーとしても人気です。
ツルニチニチソウは新しい株が挿し木で簡単に増やせます。私もやってみました。
そこで今回の記事は、ツルニチニチソウの簡単な増やし方、挿し木のやり方を紹介してみることにします。
ツルニチニチソウの簡単な増やし方。挿し木のやり方を紹介します
ツルニチニチソウは春になると、生育がびっくりするほど旺盛になります。
庭に地植えにすると、ツルを凄い勢いでどんどん伸ばして、あっという間に広がっていきます。
新しい株は、挿し木で簡単に増やせます。私も実際にやってみました。
それでは、ツルニチニチソウの挿し木のやり方を紹介してみようと思います。
こちらは、ブロック塀の隙間から育ってきたツルニチニチソウのツルです。
ツルは、毎年春になると、どんどん伸びて凄い速さで広がっていきます。実は、迷惑だな、と思ってしまうこともあります(^^;;
そんな、ツルニチニチソウですが、とっても可愛い花を咲かせるので、ツルを切り取って挿し木で増やしてみることにしました。
挿し木には、ツルのできるだけ太い固い部分を使います。
まずは、ツルをよく切れるハサミで5〜10cmほどの長さ切ります。切り口が斜めになるようにします。
下の方の余分な葉を落として、上の2枚だけ残しました。
半分ほどの大きさに切りとっておきます。水分が蒸発してしまうのを、少しでも抑えるためです。
葉はハサミで挿し木は、失敗することも考えて、少し多めに作っておきました。
そして、半日ほど水に浸けて、十分吸わせておきます。
私は挿し木には、いつもこちらの専用の土を使っています。結構うまくいきますよ。
「挿し木の土」は、まず初めに水で十分湿らせておきます。
半日ほど水に浸けた挿し木を土に挿します。
私はいつも、割り箸で穴を開けてから挿しています。今回はツルの固い部分を使ったので、そのまま挿してみました。
挿し木は、水やりをした時にうっかり倒れないように、鉢の端の方に挿しておきました。
ツルニチニチソウの挿し木のやり方は、もうここまでで終了です。簡単で、あっという間です。
そして、気が付いたら、いつの間にか気温がグングン上がっていました!まるで真夏のような暑さ^^;
外での作業は、時々水分補給をしないと熱中症で倒れます。本気で危ないです(・・;)
特に午後の西日が当たる時間帯は、ジリジリと焼け付くような暑さ。くれぐれも油断しないようにしましょうね。ガーデニングで命を落とさないためにも。
ガーデニングや園芸を基礎から学ぶならプロの指導が受けられるコチラから→挿し木に根が生えてきた時の目安は?
こちらは、たった今挿したばかりのツルニチニチソウの挿し木です。根が生えてくるまでには、まだしばらく時間がかかります。
ところで、挿し木がどんな風になってきたら、もう根が生えてきたってことなんだろう、、
そんな風に思ったことはありませんか?根が見えないと、困りますね^^;
挿し木は、先の方に若い新芽が育ってきたら、もう根が生えてきた、という目安になります。
新芽が育ってくるまでは、手で触ったりしないで、じっと我慢、我慢(^^;;
辛抱強く待ちましょうね。
次は、ツルニチニチソウの挿し木のその後の管理の仕方を書いてみようと思います。
挿し木の置き場所
挿し木は、挿したばかりの頃は、すぐに強い日差しに当てないようにしましょう。
そのうち新芽が育ってくるので、それまで日陰で様子をみます。
挿し木は、いきなり強い日差しに当てると、弱ってそのまま枯れてしまいます。まだ根が生えていないので、当然と言えば当然ですね。
挿し木の水やり
挿し木の水やりは、挿し木が倒れないように少しづつします。
水やりは毎日でも。土が絶えず湿っているようにします。
土が湿っていないと、すぐに弱ってしまいます。毎日でも確認しましょう。
挿し木の肥料
挿し木にはまだ根が生えていないので、肥料は必要ありません。
そもそも、挿し木には肥料が入っていない土を使います。
挿し木は新芽が育ってきたら、今度は鉢に植え替え(鉢上げ)ます。まだ1ヶ月ほど先になると思いますけど。
その後、挿し木を鉢上げしたことは、こちら記事で書いています。こちらの記事もご覧ください。
最後に
ツルニチニチソウは繁殖力が旺盛です。新しい株も、挿し木で簡単に増やせます。
挿し木のやり方は、上でも紹介したように、とても簡単です。挿し終わったら、土を乾かさないように、しばらく日陰で様子をみていきましょう。
ツルニチニチソウの挿し木は、発根率もかなり高めです。ぜひ挑戦してみてくださいね♪
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた。
あなたにぴったりな講座をいますぐチェック!→yumeが心を込めて丁寧に手作りしたハンドメイド作品をご覧ください(▰╹◡╹▰)
一点ものとして大好きなお花に癒されながら楽しく仕上げた作品ばかりです。
メルカリで販売中!作品画像をクリックして詳細をチェックしてみてくださいね♪↓
この度、yumeが新記事を更新するたびに、あなたがお使いのパソコンやスマートホン、タブレットなどのデバイスに新記事更新の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名もPush7!!
ご利用の際に特に料金が発生する、というわけではありませんので、安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)と思ったら、下のボタンをポチッ!としておいてください。読んで下さる方が多くなると、新記事更新の励みになります♪
↓ ↓ ↓ ↓