お花屋さんに並んでいる切り花も素敵だなと思いますが、道端に咲いている草花もあらためて見てみると、こんなに可愛かったの!と驚くことがよくあります。
私は、自然の中で草花が健気に咲いている姿を見ると、思わず胸がキュン!としてしまいます。
ところで、うちの庭にはいつの間にかヒメツルソバがどんどん育ってきていました。
狭い隙間から勝手に生えてきたのを見つけた時には、「えッ!植えてないのに?」と驚くやら嬉しいやら(^^;;
そこでこの記事では、ヒメツルソバの増やし方、花や葉の特徴について書いてみようと思います。
ヒメツルソバの詳細

ヒメツルソバは、ヒマラヤ原産の多年草です。
日本では、明治時代からロックガーデン用として使われるようになりました。
ヒメツルソバの詳細を下記でまとめてみます。
- 学名・・Persicaria capitata
- 和名・・ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)
- 別名・・ポリゴナム、カンイタドリ
- 科名・・タデ科
- 属名・・イヌタデ属(ペルシカリア属)
- 原産国・・ヒマラヤ
- 花色・・ピンク
- 草丈・・5㎝~10㎝(ツルは50㎝程度)
- 開花期・・4〜11月
ヒメツルソバは繁殖力が旺盛なので、道端や石垣の間から知らない間に自然に生えてくることもあります。
そして、あっという間にどんどん広がっていくので、たまに迷惑がられてしまうことも^^;
ヒメツルソバの花の特徴

こちらは、うちの庭のコンクリートの隙間から植えてもいないのに勝手に生えてきたヒメツルソバです。
ヒメツルソバは、花がピンク色でツブツブした感じがまるで金平糖のようです。
ヒメツルソバは花の大きさが直径約1cmの球状ですが、よく見てみると小さな花が密集しています。
ヒメツルソバは花が4〜11月くらいまで咲きますが、夏の暑い時期になると花数も多少減ります。
うちでは、ヒメツルソバがもう11月の紅葉の時期になっても、可愛いピンクの花をたくさん咲かせています。
ヒメツルソバの葉の特徴

V字型の模様が入っています。
ヒメツルソバは、葉に上の写真のように葉は先が尖っていて大きさが2cmほど。卵型をしています。
ヒメツルソバは茎が地面を這うように育っていくので、普段はあまり葉をじっくりと見たことがありませんでした。
なんと!こんな模様が入っていたなんて・・
ヒメツルソバは秋には赤く紅葉する、、、ということなので、私も秋になったら紅葉した姿も見てみたいなと思っています。

その後、ヒメツルソバを鉢植えにしてみました。そして、9月の初め頃には、もうこんなに真っ赤に紅葉してきました。
ヒメツルソバの増え方(繁殖の仕方)
うちのヒメツルソバは、気が付いたら勝手に庭に生えていた!という感じでした。
でも可愛いし、このままでもいいかなと・・
ヒメツルソバは茎が地面を這うように広がっていきます。
そして何もしなくても勝手に増えて、その後もどんどん繁殖していきます。
私は勝手に生えてきたとはいえ、こんなに可愛いピンクの花も咲かせるので、実はヒメツルソバのことをあまり悪く思っていません。
ところで、もう随分前に都会のアスファルトの隙間から大根が育ってきたのを市民が発見して、「ど根性大根」としてメディアで話題になったことがありました。
私は「ど根性大根」のことをテレビのニュースで知りましたが、そんな場所から育つなんて凄いな!と、すっかり感動してしまった覚えがあります。
繁殖力や生命力の強い植物は、そんな風にアスファルトの狭い隙間からでも育ってくるものなのですね。
そのたくましさには、ある意味感心してしまいますね。
ヒメツルソバの増やし方
ヒメツルソバの増やし方は、失敗なんてあり得ない!というほど簡単です。
ヒメツルソバは、伸びてきた茎が地面についたところからまた根が生えてきます。
もし新しく増やすなら、下記のような手順で簡単に増やせますよ。
- ヒメツルソバの茎を地面からはがす。
- 茎を根が生えているところで切り取る。
- そのまま土に植え付ける。
ヒメツルソバはすぐに根づきます。うちでも勝手に生えてきたくらいなので^^;
繁殖力が旺盛なのに可愛い花を咲かせる野の花について書いた他の記事もあります。


ヒメツルソバを小さい花瓶で飾ってみた

うちのヒメツルソバは、雑草のように勝手に生えてきてそのままどんどん育っています。
ピンク色の花があまりにも可愛かったので、小さい花瓶で飾ってみました。観ているだけで癒される〜♪
小さい花瓶なら、物が多いキッチンにもピッタリですよ。
最後に
この記事は、ヒメツルソバの増やし方、花や葉の特徴について書いてみました。
ヒメツルソバは、小さくてピンク色のまるで金平糖のような花を咲かせます。
また、葉にはV字型の模様があって、秋になるとびっくりするほど真っ赤に紅葉します。
繁殖力が旺盛で茎がどんどん広がっていきますが、うちでは勝手に生えてきたヒメツルソバをこれからもそのまま育ててみるつもりです。
こんなに可愛い花が咲くのにどんどん増えるなんて最高!(*^^)v
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた・・・
生涯学習のユーキャンなら、あなたの学びたい、という気持ちにぴったりな講座が必ず見つかりますよ♪
家にいながら好きなことが学べるって楽しい!ワクワクや好奇心を一生持ち続けましょう。
今まで自己流でやっていたガーデニング、ちゃんと基礎から学んだら、もっと楽しくなりますよ♪
資格を取得して、新しい人生の第一歩を!!
学びに年齢なんて関係ありません。あなたの学びたい、という気持ちを大切に。
今日はユーキャンのガーデニング通信講座の課題で、人生初の寄せ植えをやってみました。 pic.twitter.com/11771n4Oe6
— midnightsun (@translator45) February 18, 2018
ユーキャンのガーデニング講座開始
これまで無手勝流でしたが、
定年後のガーデンデザイナー目指して… pic.twitter.com/Pc4zj6cSrs— 丸山貴広 (@NsPyTQ7KzHL5RXQ) March 22, 2021
講座の詳細はこちらから確認できます。今だけのお得な情報もチェック!
あなたにぴったりな↓ ↓ ↓ ↓