うちのカランコエは、まだつい最近まで花芽がつかないのを心配していたところです。
ところが、その後11月の終わり頃には、心配していた花芽もたくさん付いてきたのでホッとしていました。
カランコエが花芽をつける時期について書いた記事はコチラ!↓

それなのに、最近になってカランコエの葉が傷んで茶色くなっていることに気がつきました。
急にこんなことになってしまってとても残念です。せっかく花芽を付けたのにと思うと、ショックが隠せません^^;
目次
カランコエの葉が茶色くなった!原因は冬場の急な寒さ?

カランコエの葉が気が付いたら茶色くなって傷んでいました。つい最近の寒波で葉が凍ったのだと思います。
カランコエが寒さに弱いのはよくわかっていましたが、最近も軒下に置いたままだったので、ちょうど「もうそろそろ限界かな?」と思っていたところでした。
カランコエの様子は毎日のように見ていたつもりでしたが、悪くなる時ってなぜこんなに急なのでしょうね。
ちゃんと花芽もついたので、「もしかしたらもう花が咲いてきたかも?」な〜んて呑気に見に行っている場合ではありませんでした^^;
うちの地方では先日の寒波で雪が積もったのですが、軒下に置いてあったカランコエはその時も全然大丈夫そうでした。
というわけで、今度も何とかなるだろうと油断していました(^^;;
そろそろ家の中に入れた方がいいかな?と、気にはなっていたのですが、、
ところが、もう家の中は冬越しのための植物でいっぱいで^^;
そこで、カランコエには、何とか軒下で頑張って欲しいな〜と思っていたのですが、、
せめて寒波が来た時だけでも家の中に移動させていたら、きっとこんなことにならなかったのに、、そう思うと、少し残念です。
葉が茶色くなった冬場のカランコエ。まだ助かるかも?

カランコエの鉢植えは、親株から増やしたものもあるので全部で4つありますが、その中でもこの株が一番ダメージを受けています。
カランコエの葉が茶色くなってしまったのを見た時には、焦って「もうすぐにでも家の中に入れないと!」と思いましたが、
よく見てみたら、葉は傷んでいるものの茎はまだピン!としていたので、「こんな感じならまだ助かるかも?!」と思いました。
最近は寒くなって来たので、カランコエのことは普段から毎日のように気に掛けていましたが、葉が傷んでいることにまだ早めに気が付いて本当にラッキーでした。
放ったらかしだったのにスクスクと育っていた、カランコエの育て方について書いた記事はコチラ!

ということで、とりあえずは、カランコエを助けるために今できることをやってみるしかないなと思っています。
カランコエの傷んだ葉をキレイに取り除きました

カランコエは「今ならまだ助かるかも?」と思ったので、傷んで茶色くなってしまった葉を全部取り除きました。
もうこれ以上悪くならないようにと思ってやってみたのですが、もし、これでカランコエが少しでも助かるなら、もう見た目のことなんて言ってられません(-。-;
カランコエの置き場所を玄関の中に移動!冬の寒さは油断禁物

傷んだ葉を全部取ったのでちょっとスッキリ!まだ気になる葉もあるけど、とりあえずこのまま様子をみることに・・
ということで、カランコエは部屋の中に入れるのは無理でも、せめて玄関の中に置いて様子をみることにしました。
カランコエは春から秋までは、挿し穂で増やしたりもして全然問題なく育っていました。
でも、やっぱり冬の厳しすぎる寒さには勝てないようですね^^;
とはいえ、カランコエは大事に育てたら、まだまだ十分元気に育っていくと思います。
せっかく花芽がついたのに、もしこのまま枯れてしまったらあまりにも悲し過ぎる^^;
春になったら、きっと可愛い花を咲かせるはずです。それまで大切に育てていきたいなと思います。
カランコエが花芽をつけたまま花が全然咲いてこないのはなぜ?短日処理をしない場合の本来の開花時期を紹介した記事はコチラ!

最後に
カランコエに花芽が付いてきたのを喜んでいたのも束の間でした〜^^;
なんと!最近の急な寒波が原因でカランコエの葉が凍って茶色くなってしまいました。
でも、何とかまだ茎までは傷まずにしっかりとしていたので、少しでも早めに気がついて良かったなとホッとしています。
そこで、カランコエの傷んで茶色くなってしまった葉は、すぐに取り除いて対処しておきました。
ところで、カランコエは冬場も軒下で冬越しできると聞いていましたが、うちの軒下はあまり環境的によくなかったのかな〜。大失敗^^;
ということで、カランコエを育てるのは春から秋までは割と簡単ですが、冬場は急な寒波で葉が凍ってしまうこともあります。
もし外で冬越しさせるなら、急な冷え込みにだけは十分気を付けて管理してくださいね。
うちのカランコエも、せめて冷え込みが厳しい間だけでも早めに玄関の中に入れておけば良かったです。今更ですけど^^;
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた・・・
HitoHanaでは、オシャレでハイセンスな花束やフラワーアレンジメント、観葉植物、胡蝶蘭、お供えのお花などが自分の希望の値段から選べます。
注文した観葉植物や胡蝶蘭は、生産者から直接、最短で翌日までに送料無料で届きます。立て札やメッセージカード、ラッピングも希望に応じて無料で付けられます。
注文したものは、発送前に送られてくるメールの写真で事前に確認できます。届いてみたら、期待していたものと違っていた、、という心配もありません。
HitoHana(ひとはな)レビュー!お花を購入してみた感想や口コミも紹介しますの記事もあります。購入する時の参考にしてみてくださいね。
私が通販サイトHitoHanaで実際にお花を購入してみた感想を書いた↓↓↓↓

お花のある暮らしって素敵♪
お花の癒しやリラックス効果は、研究結果からも証明されています。
ほんの少しのお花で十分。お花のある暮らしで少しでも癒されましょう♪
最近話題のお花の定期便は、お花が家のポストに届きます。お店に買いに行く手間もかかりません。
旅行などで留守にする時は、都合に合わせてスキップもできます。
プロが選んだオシャレなお花の飾ってある暮らしが、体験コース500円から手軽に始められますよ♪
今度はどんなお花が届くかな?と毎回ワクワク。まるで贈り物のお花が届いたときのような気持ちに♪
お花のある暮らしで、少しでも癒されましょう。今ならお得なキャンペーン実施中!ブルーミーの詳細はコチラから確認できます→500円から始められるお花の定期便【Bloomee LIFE】
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
yumeのブログを読みにきてくださった方へ
いつもyumeのブログを読みにくださってありがとうございます。
この度、新たにyumeが新記事を更新するたびにあなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名も、Push7!
「Push7」とは?
- ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール。
- アプリを取得する必要がない。
料金も発生しません。安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になるな〜、という方は、下のボタンをポチッ!としておくだけで記事更新のお知らせが届くよ♪
↓ ↓ ↓ ↓