ゴムの木は、切った枝を直接土に挿して、挿し木で増やすこともできます。
ところが、初めに水挿ししておくと、根が生えてきたことが実際に目で確かめられるのが安心です。
私も、よく伸びたゴムの木を思い切ってバッサリと剪定したので、切り落とした枝をまた新しく増やすために一旦水挿ししておきました。
さて、水挿ししたゴムの木は、それから一体どうなったでしょう・・・
そこで、この記事では、ゴムの木の水挿しのコツや発根の仕方を紹介してみようと思います。
剪定したゴムの木を水挿しに!コツあり

剪定で切り落としたゴムの木の枝は、長さが50cmほどもあります。
思い切ってバッサリと短くしたゴムの木の剪定については、ゴムの木の剪定体験談。どこを切るの?切り口の処理は?コツを解説しますの記事で実際の体験談を書いています。こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
剪定で切り落としたゴムの木の枝は、このまま捨ててしまうのも何だか勿体無いな、と思いました。
そこで、また新しいゴムの木を増やすために、一旦水挿ししておくことに、、
枝の切り方は?

切り落としたゴムの木は、長さが20cmほどに短く切ってから使います。水挿しには、ゴムの木の先の方のまだ若い枝を使います。
枝の切り口は、斜めに切った方が断面が広くなって水をより吸い上げやすくなります。

ゴムの木の水挿しは、今回初めてやってみるので、これからどうなっていくのかな?とだんだんワクワクしてきました。
葉の枚数は?

水挿しは、葉がたくさん付いていると水分が蒸発しやすくなってしまいます。もしたくさん付いていたら、葉の数を減らしておきます。
ちなみに、私は葉を2枚だけ残しました。葉は、付け根のところを手でブチッ!と折り取っておきました。
もし根が生えてくるのがあまりにも遅いようなら、その時は葉の枚数をもう1枚くらい減らしてみようかな、と思います。
切り口の樹液の処理は?

ゴムの木は、枝の切り口から白い樹液が出ます。
樹液が固まると、枝の切り口が塞がって水を吸い上げられなくなってしまうので、枝の切り口はすぐに水で洗い流しておきます。

樹液を洗い流したら、すぐに水に浸けておきます。
ゴムの木の水挿しは、適当な大きさの器がなかったので、ペットボトルを切って作ってみました。根が生えてきた時のために、2ℓの大きめに、、
もしも予定通りなら、2週間ほどで根が生えてくるはずです。
とはいえ、6月はゴムの木も成長期の真っ只中。そんなこともあり、多分、もっと早く根が生えてくるんじゃないかな、と思います。どうかな??
午前12時までの注文で最短翌日配送。100品種から選べる観葉植物【HitoHana(ひとはな)】
水挿しにしたゴムの木に根が生えてきた!発根の仕方を紹介します

6月28日:ゴムの木を水挿しにしてから5日目。もう根らしきものが、、白いツブツブしたものがそうです。
やっぱり、成長期だからでしょうかね。思っていたよりも、随分と早めに発根してきました。もう少し時間がかかるとばかり思っていました。

7月2日:わぁ〜!根が長くなってきた〜!
ところが、同時に水挿ししておいたもうひとつのゴムの木は、まだ根が相変わらずツブツブのままです。伸びてくる気配すらありません。
どちらも同じように管理していても、成長の仕方はそれぞれで違ってくるものなのですね。それは、人間も同じかも^^;

7月9日:ゴムの木を水挿ししてから17日目。一本だけ長く伸びていた根がたくさん枝分かれしてきました。
もうひとつのゴムの木よりも、明らかに発根の仕方が順調です。不思議だなぁ(⌒-⌒; )

もうひとつのゴムの木の根は、まだ相変わらずこんな感じです。根が白いツブツブのままです。
こちらのゴムの木は、根の伸び方があまり良くないので、試しに葉を一枚減らしてみました。あまり関係ないかも知れませんけど^^;
根は、もっとたくさん生えてくるまでに、水挿しから1ヶ月ほどかかるかな。
というわけで、水挿ししたゴムの木は、今後も根がもっとワサワサに生えてくるまでしばらく見守っていくつもりです。
土に植え付けるのは、まだその後になるかな、、あまり急いで土に植え替えても、上手く根付かなかったら残念なので^^;
この先、水挿しで発根させたゴムの木を鉢に植え替える時のことは、また別の記事で書いていくつもりです。また読みにきてくださいね。
追記:その後、実際に行った水挿しで発根させたゴムの木の鉢上げについては、ゴムの木の増やし方。水挿ししたゴムの木を鉢に植え替えましたの記事で紹介しています。こちらの記事もご覧ください。

最後に
ゴムの木は、成長期なら、水挿ししておくだけですぐに発根してきます。
新しい株も、いきなり土に挿し木するよりも簡単に増やせます。
ゴムの木の水挿しは、コツさえ掴んだら誰にでも簡単にできます。剪定した枝で試してみてくださいね。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
ではまた・・
HitoHana(ひとはな)レビュー!お花を購入してみた感想や口コミも紹介しますの記事も参考にしてみてくださいね。
私が通販サイトHitoHanaで実際にお花を購入してみた感想を書いた
お花や観葉植物を飾って少しでも癒されましょう♪
\オシャレなお花や観葉植物の購入はコチラから/
毎回ワクワクするポストに届くお花の定期便bloomee(ブルーミー)
色んなお花を楽しみたいなら、毎回違ったお花が定期便で届くbloomeeがオススメ!
bloomeeの詳細やお得な情報はこちらから確認できます。早速、チェックしてみてくださいねお花の定期便【Bloomee LIFE】
お花のある暮らしって、癒される〜♪
お花の癒しやリラックス効果は、研究結果からも証明されています。お花のある暮らしで少しでも癒されましょう♪
\お花の定期便の詳細やお申し込みはこちらから/
yumeからのお知らせ♪
いつもyumeのブログを読みにくださってありがとうございます。
この度、新たにyumeが新記事を更新するたびにあなたのパソコンやスマートホン、タブレットなどに新記事の通知が届く便利な機能を追加しました。
その名も、Push7!!
「Push7」とは?
- ブログ側と読者を繋ぐ無料のツール。
- アプリを取得する必要がない。
特に料金が発生するわけではありません。安心してご利用くださいね。
yumeの新記事が気になる〜、と思ったら、下のボタンをポチッ!としておくだけで記事新更新のお知らせが届くよ♪
↓ ↓ ↓ ↓