今年の5月から育てている大輪の薔薇に、また次の新しい蕾がついてきました。咲き終わった花を切り取っておいた後に予定通り順調に、、
薔薇の終わった花を切り取っておいた後にまた新しい蕾がついてきました

大輪の薔薇にまた新しい蕾がついてきました。

1ヶ月ほど前に、終わってしまった花を5枚葉の少し上辺りから切り取っておきました。その時の様子はコチラの記事で紹介しています↓


まだほんの少しですが、花びらが覗いてきた蕾もあります。どんな花が咲いてくるかな?楽しみ〜♪

新しい蕾は、終わった花を切り取っておいた少し上の辺りからまた新しい枝が伸びてきて、その先についてきました。
薔薇の苗を購入した時に、生産農家の方から教えて頂いた通りに育ってきたことが嬉しくて仕方がありません٩(ˊᗜˋ*)و
病気や害虫を予防するために薬の散布が欠かせません
うちの大輪の薔薇は、今のところ葉っぱも青々としています。今はまだ病気にかかっている様子や害虫の心配もなさそうなので、ホッとしています。

それでも、薔薇は春から秋までは定期的に薬を散布した方が良いそうなので、私も1週間に1回ほどのペースで薬を撒いています。
蕾が開いて花が咲いてきました

今朝見に行ってみたら、雨の中、まだ昨日まで蕾だったはずなのに急に花が咲いていました。
でも、初めに咲いていた花よりも花びらが少なく、ボリュームもかなり小さめ。それでも十分可愛いですけど(*◕ᴗ◕*)

ちなみに、初めに咲いていた花はこんなに立派でした✦(╹◡╹▰)

他にも、まだ小さくて固かった蕾が、急にふっくらとして花びらを覗かせてきています。たった一晩で急に変化しています。
こんな風に次々と花を咲かせるには、きっとたくさんのエネルギーを消費してしまうはず。肥料を与えて栄養を補ってあげようと思います。
終わりに

最近は、大輪の薔薇を育ててみるのが初めて、ということもあり、元気に育っているかどうかが気になって、毎日のようにチェックしています。
うっとりしてしまうほど可愛い花を、あと何輪くらい楽しめるのかな??
出来るだけたくさん咲いてくることを期待しながら、今後も愛情たっぷりに管理していきたいなと思います。
また何か変化があったらこのブログに書いてみようと思います。この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。